なんか妙に硬いタイトルですが(汗)そんなたいした話ではないですよ~。
先日、新聞のテレビ欄の読者の質問コーナーで、ドラマ「華麗なる一族」に出てる来る巨大鯉「将軍」についての質問が出ていて、「あれは訓練されたホンモノですか? ロボットならとてもよくできてますね」とか書いてあって「ええ~!?」と思ってしまいました・・・
いや、あの「将軍」が姿を現した瞬間大爆笑だったんですが・・・(汗)どうみたって作り物でしょう・・・
あと「華麗なる一族」では、狩りのシーンで出てきた猪の動きの不自然さも話題になっているとか。あれも笑いましたねえ・・・
なんとあの猪はホンモノを使っていたのだそうです。危ないから動きを制限して繋いでいたためにあんな不自然な動きに・・・ホンモノ使う意味ないですなー(汗)
まあ、テレビドラマですから仕方ないかもしれませんが(でもあれを思うと「LOST」のシロクマなんかはすごいなあと思います。アメリカのドラマってすごいなあ)、特殊撮影がダメダメだと物語に思いっきり水を差されるなあ、ということをしみじみと実感したのでした。
いや、見慣れてしまうと有り難味も薄れてしまいますが、やはりLotRの特殊撮影は素晴らしかったですね・・・。
最近、韓国映画ではCGなどをWETAに頼むものが多いようですが、賢いなあと思います。中国映画も無理しないで頼めばいいのに。(CG使うなら)
日本も、なまじ技術大国なので、自力でCGをやってしまいがち・・・だと思うのですが、DEATH NOTEなんかを観ている限りではまだまだだなあと。ゲームやアニメなんかのCGはもしかしたら得意なのかもしれませんが、実写と合わせるとなると・・・
DEATH NOTEのCGがすごい、とか言ってるうちはダメなんだよなあ、と思ってしまいます。(「将軍」は論外・・・(笑))
LotR映画、映像に気合入れすぎで脚本が・・・とずっと思っていたし、実際そういうところもあるけれど、あの映像はやっぱり素晴らしかったなあと、今となっては思いますね・・・
あー、久々に映画観たくなって来てしまいました。(昨年12月の川崎イッキミ以来・・・)最近ちょっとFotRモードなのでFotRが特に観たいなあ・・・。
やっぱり、30回観ようとなんだろうと、まだまだ観たくなるものですね~(笑)
先日、新聞のテレビ欄の読者の質問コーナーで、ドラマ「華麗なる一族」に出てる来る巨大鯉「将軍」についての質問が出ていて、「あれは訓練されたホンモノですか? ロボットならとてもよくできてますね」とか書いてあって「ええ~!?」と思ってしまいました・・・
いや、あの「将軍」が姿を現した瞬間大爆笑だったんですが・・・(汗)どうみたって作り物でしょう・・・
あと「華麗なる一族」では、狩りのシーンで出てきた猪の動きの不自然さも話題になっているとか。あれも笑いましたねえ・・・
なんとあの猪はホンモノを使っていたのだそうです。危ないから動きを制限して繋いでいたためにあんな不自然な動きに・・・ホンモノ使う意味ないですなー(汗)
まあ、テレビドラマですから仕方ないかもしれませんが(でもあれを思うと「LOST」のシロクマなんかはすごいなあと思います。アメリカのドラマってすごいなあ)、特殊撮影がダメダメだと物語に思いっきり水を差されるなあ、ということをしみじみと実感したのでした。
いや、見慣れてしまうと有り難味も薄れてしまいますが、やはりLotRの特殊撮影は素晴らしかったですね・・・。
最近、韓国映画ではCGなどをWETAに頼むものが多いようですが、賢いなあと思います。中国映画も無理しないで頼めばいいのに。(CG使うなら)
日本も、なまじ技術大国なので、自力でCGをやってしまいがち・・・だと思うのですが、DEATH NOTEなんかを観ている限りではまだまだだなあと。ゲームやアニメなんかのCGはもしかしたら得意なのかもしれませんが、実写と合わせるとなると・・・
DEATH NOTEのCGがすごい、とか言ってるうちはダメなんだよなあ、と思ってしまいます。(「将軍」は論外・・・(笑))
LotR映画、映像に気合入れすぎで脚本が・・・とずっと思っていたし、実際そういうところもあるけれど、あの映像はやっぱり素晴らしかったなあと、今となっては思いますね・・・
あー、久々に映画観たくなって来てしまいました。(昨年12月の川崎イッキミ以来・・・)最近ちょっとFotRモードなのでFotRが特に観たいなあ・・・。
やっぱり、30回観ようとなんだろうと、まだまだ観たくなるものですね~(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます