ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

ホビットサントラ情報など

2012年11月17日 | 指輪物語&トールキン
情報過多でブログ更新に手が回らない状態です(汗)いよいよ公開が近いんだなあと実感しますね。

さて、前回の記事でサントラ試聴ができないと騒いでいたら、なんとこちらで通常版が全曲試聴できるようになりました!
このリンクはEmpire Magazineの記事ですが、ここに埋め込まれいてるのは欧州の発売レーベルのDECCAの公式なんだそうです。DECCAってクラシックのイメージしかありませんでしたが、サントラも出してるんですね。そう言えば日本もユニバーサルミュージッククラシックからの発売でした。
ただこの試聴、著作権の関係で、全トラックがつながっていてトラックごとに飛べず、早送りも巻き戻しも一時停止もできないという・・・一度止めたら最初からやりなおしです(汗)
とは言え、全曲聴けるのはありがたいですねえ。
実はYouTubeにも出ているので、そちらの方が一時停止も早送りも巻き戻しもできますので、リンクは貼りませんが探してみてください。
色々と書きたいことはあるのですが、時間もないですし・・・なんとかまとめて映画公開までには指輪サイトの方にupできればと思っています。

この他、こちらでThe Adventure Beginsが全曲聴けます。
こちらではニール・フィンが歌うSong of Lonely Mountainが聴けます。
米amazonでは全曲が30秒ずつ聴けます。

ホビットサントラ、iTunesでも販売があるようですね。なぜか今のところスペシャルエディションの方だけですが・・・
実はイギリスだとiTunesやamazonのダウンロード販売は、通常版は12月10日発売のようです。世界で一番早い発売ということになりますかね。映画の公開が1日早いからですかねえ。
海外からのダウンロードには色々と裏技が必要なようですが、一時は真剣にiTunesのUKストアから買おうかと思ってました。全曲試聴のおかげで1日待つ気になって来ましたが。
来年もこんなことがないとも限らないし、また全曲試聴があるとも限らないし、もし夏に予定どおりイギリス行くならiTunesカード買って来ようかな・・・
まあ発売日がこんなに公開直前でなければそこまでしなくてもいいんですけどね。

それから、ホビットサントラの話ではありませんが、TORnに10月にパリで行われたFotRサントラ生演奏上映のレポートが出ています。いくつか動画が上がっているんですが、いいんですかねこれ・・・(汗)
演奏は21st Centuty Orchestraのはずですが、音響のせいなのかなんか演奏が素晴らしいですね。CDよりいい気がする・・・
そして、Kaitlyn LuskさんのMay It Beを初めて聴いてちょっと感動しました。なかなか良いですねー。サントラ生演奏上映、いつか観てみたいです・・・

というわけで、公開が近づいて、いよいよ色々盛り上がってきたなあという感じですね!
公開も楽しみですが、もうちょっとサントラ聴きこむ時間が欲しいなあという気もします(汗)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホビットサントラ試聴でネタ... | トップ | 樋口さんのソロアルバムなど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

指輪物語&トールキン」カテゴリの最新記事