もちろんTTTサントラ完全盤をですよ!
と言っても、まだ全部聴けてないんですよね(汗)昨日はCD聴きながら寝たらゴラムが出てくるか出てこないかのあたりで眠ってしまったし・・・(汗)
今日はいろいろやりながらDVDを流してましたが、それでも「黒門不通」のあたりまでしか聴けませんでした。それも全部集中して聞いたわけでもないし・・・
でもとりあえずここまでの感想。
そうそう、この完全盤、SEEの音楽そのままが収録されているのかと思ったら、ちょっと変わっているところがありました。サントラ公式サイトのANNOTATED SCOREにも出ているのですが、「エルフのロープ」の場面が終わった直後、映画ではEvel Timeという、コールアングレで演奏される暗いメロディが流れるのですが、そこが「ホビット庄のテーマ」になっているんです。
ANNOTATED SCOREにも出ていますが、最初はこのバージョンだったのが、映画ではEvil Timeの暗い音楽になったようです。それを元に戻したということでしょうか。ということはショアはこっちの方が好きだったのかな。
しかし・・・これってピピンの「ホビット庄へ帰ろう」の場面と同じ曲では・・・?(汗)
そんなこんなで聴いて観てますが、TTTって話があっちこっち飛んで細切れになっているというのもあってか、「通して聴いている」という感動はFotRほどないような気がします(汗)FotRは一続きの話でしたからね。
そして、今さらながらに暗いなあと・・・(笑)FotRも暗いところは暗いんですが、本当に暗いですね・・・
CDが3枚に分かれているので、「ここで3分の1か」というのがわかるのは面白いですね。1枚目はエント水のシーンで終わり、2枚目がエドラスで始まっているのですが、そうか、話が妙な方向に行き始めたのは3分の1過ぎたところなんだな、と今さら思ったりして(汗)
で、今日DVDをかけてみたら、最初の画面が出てくるところの音楽、なんと木の鬚がエント女の詩を読む場面の音楽ではないですか! これ、今回一番楽しみにしていた曲でもあったので、思わず繰り返し聞いてしまいました(笑)今後もDVDかける度に全部聞いちゃうんだろうなあ(笑)
DVDの最初の画面に出てくる画像、FotRの時よりも増えているような気がしましたが。主要人物が一通り出てくるのが嬉しいです。それもエント女の曲をバックに・・・(笑)あ、エオウィン出てこなかったような・・・?
DVDは「黒門不通」のあたりまで聴いたのですが、やはり映画の時は台詞や効果音が大きくて、「音楽こんなことやってたんだ~」な場面が結構ありました。
一番「おお」と思ったのは、メリピピを連れたウルク=ハイのキャンプでの争いの場面ですね。あそこほとんど音楽聞えないもんなあ。ホルンが象の泣き声のごとくパオ~ンと吹いて?いるところなんかあったりしてびっくりしました(笑)
そんなこんなで楽しんでますが、早く全部ゆっくり聴きたいですね~。
と言っても、まだ全部聴けてないんですよね(汗)昨日はCD聴きながら寝たらゴラムが出てくるか出てこないかのあたりで眠ってしまったし・・・(汗)
今日はいろいろやりながらDVDを流してましたが、それでも「黒門不通」のあたりまでしか聴けませんでした。それも全部集中して聞いたわけでもないし・・・
でもとりあえずここまでの感想。
そうそう、この完全盤、SEEの音楽そのままが収録されているのかと思ったら、ちょっと変わっているところがありました。サントラ公式サイトのANNOTATED SCOREにも出ているのですが、「エルフのロープ」の場面が終わった直後、映画ではEvel Timeという、コールアングレで演奏される暗いメロディが流れるのですが、そこが「ホビット庄のテーマ」になっているんです。
ANNOTATED SCOREにも出ていますが、最初はこのバージョンだったのが、映画ではEvil Timeの暗い音楽になったようです。それを元に戻したということでしょうか。ということはショアはこっちの方が好きだったのかな。
しかし・・・これってピピンの「ホビット庄へ帰ろう」の場面と同じ曲では・・・?(汗)
そんなこんなで聴いて観てますが、TTTって話があっちこっち飛んで細切れになっているというのもあってか、「通して聴いている」という感動はFotRほどないような気がします(汗)FotRは一続きの話でしたからね。
そして、今さらながらに暗いなあと・・・(笑)FotRも暗いところは暗いんですが、本当に暗いですね・・・
CDが3枚に分かれているので、「ここで3分の1か」というのがわかるのは面白いですね。1枚目はエント水のシーンで終わり、2枚目がエドラスで始まっているのですが、そうか、話が妙な方向に行き始めたのは3分の1過ぎたところなんだな、と今さら思ったりして(汗)
で、今日DVDをかけてみたら、最初の画面が出てくるところの音楽、なんと木の鬚がエント女の詩を読む場面の音楽ではないですか! これ、今回一番楽しみにしていた曲でもあったので、思わず繰り返し聞いてしまいました(笑)今後もDVDかける度に全部聞いちゃうんだろうなあ(笑)
DVDの最初の画面に出てくる画像、FotRの時よりも増えているような気がしましたが。主要人物が一通り出てくるのが嬉しいです。それもエント女の曲をバックに・・・(笑)あ、エオウィン出てこなかったような・・・?
DVDは「黒門不通」のあたりまで聴いたのですが、やはり映画の時は台詞や効果音が大きくて、「音楽こんなことやってたんだ~」な場面が結構ありました。
一番「おお」と思ったのは、メリピピを連れたウルク=ハイのキャンプでの争いの場面ですね。あそこほとんど音楽聞えないもんなあ。ホルンが象の泣き声のごとくパオ~ンと吹いて?いるところなんかあったりしてびっくりしました(笑)
そんなこんなで楽しんでますが、早く全部ゆっくり聴きたいですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます