角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

16日は巨大台風26号と共に青森へ北上

2013-10-17 14:58:45 | 出張(旅行)
16日は10年ぶりという巨大台風26号が東北へ近づいてくる中、午後の大事なミーティングのため青森市へ。

八甲田ルートで行くべきか? みちのく有料道路で行くべきか? 悩んだすえ八甲田ルートで行くことに決めました。
 みちのくルートで行くと、結局は風の強い太平洋側をずっと北上し続けなければならないため、却って危険と判断したためです。
 結果は大正解。思ったより風が無かっただけでなく、八甲田の青森側へ入るともうほとんど、ただの雨状態。

まぁ、写真のように小川が滝のように道路へあふれているところが何箇所かありましたけど。



サンロード青森でささっと食事を済ませて会場へ。

 前半はJETROロサンゼルス事務所のTさんから「米国の食品市場」についての現状説明が詳細になされました。
今のところ、日本食品輸出先の最大のマーケットは香港で1000億円弱なんですが、米国はそれに次いで700億円弱の市場なんですね。ちなみに3位は台湾の600億円。

 香港はそれこそ輸入規制とかあんまりないので、うちもヨーグルト輸出してお世話になってるんですが、米国はガチガチの規制国。肉類はもう完全NGで乳製品も事実上ダメ。それでも、香港に次ぐマーケットになってるんですから恐ろしい市場です。
 米国は自分たちの牛肉は政治的な圧力かけて無理やり日本へ買わせてるくせに、日本の牛肉は「狂牛病」を理由に輸入拒否して誠に身勝手な国です。こんな国が自由貿易を標榜してTPPの旗振り役なんかしてるんですから、いかがわしいったらありゃしない。

TPP後はどうなることやら・・・・


さて、その後はそのいかがわしい米国へいかに輸出していくべきかの「輸出促進協議会」の検討会議。
この間の東京でのO所長と小生のプレゼン結果の報告と共に、今年度の米国へのモニタリング調査の詳細な打ち合わせをします。


昨年はロサンゼルスだったんですが、今年の目標はオレゴン州ポートランド!!

クリスの生まれ故郷です。