角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

新郷村連合PTA研修会にせんべい汁の木村さん登場!!

2015-01-17 22:02:29 | 新郷村

さて、激闘続く「東京ドーム」では、TAOMOTE隊長の報告によると、今年初デビューのKUBOちゃんががんばってるらしいです。

本人、写メ送信してきてるので、無許可でアップ!!

さて、本日17日(土)は村の「連合PTA研究会」へ参加!!
自分、代理で賞状もらう係あたってたので一番前に座ってると、村長が来て自分に一言。

「カド、東京ドームさ行かないで、ここで何やってらっきゃ?」

「いや、今年は様々ありまして留守番です」とオラ。

・・・てか、会う人会う人この質問結構聞かれました。

まぁ、確かにこの時期は必ず水道橋・飯田橋界隈の住民になってましたからね。

さて、本日の講師は我々が常日頃からお世話になってる「八戸コンベンション協会」木村さん。
(それこそ、東京ドームではただならぬご迷惑おかけしてすいません。)

まぁ今や「せんべい汁」の木村さんといったほうが通りがいいですよね。



 お話はまぁ、かなり有名なのでここではあえて書きませんけど、近年にない面白さの講演でした。

 確かにね、当初八戸住民が「だぁ、せんべい汁なんか」って恥ずかしがって拒否反応しめしたくだりは良くわかるし、小生にも心当たりあります。

 今から十年以上前ですが、京都から当村へ、団体さんがいらっしゃることになり、あえて「せんべい汁」ふるまうことになりました。

 最初は調理する人も「だぁ、せんべい汁なんか!!」と反対し「すき焼き」出そうとしてたのを、我々のごり押しで無理やり「せんべい汁」出すことに。

 で、これを食べた京都のお客さんは・・・

 「これは、なんと言う “吸出し” ですか?」

 と、お聞きになりました。 「吸出し」!!  ですよ。 コレには我々も大爆笑!!

 でもね、陳列棚から「せんべい汁」用の南部せんべいが全部なくなりました、京都のお客さんたちで。

 あれから十年以上・・・・

 やっぱ、木村さんや、田村さんたちの目の付け所は違います。
 
・・・本筋とは全く関係ないのですが、木村さんも、あのVAIO使いでした!!

 なんだか意味なくうれしいっす。