ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

少年のような心

2013-03-30 09:10:12 | 日記

横浜から主人より5つくらいかな年上のKさん、奈良から一つ下のIさんが遊びに来てくれました。

                

年代も違うし仕事も性格も趣味も違うと明らかに私が見てもそう思う、本人たちの方が話しててなお感じたらしいけど

おじさん3人が同じ空間で同じマンガを読んで笑ってる姿はなんだか不思議な感じがしたりしました(笑)

 

ずっと前になるけれど主人がバイクを購入したのでとりに行き、

その家のガレージはバイクが沢山あり良く似た人がいるものでバイク好きはそんな者なのか~と思っていたら

そこの奥様とたまたま話したところ

「すごい旦那さんバイク沢山もってらっしゃるんですね~」と私

奥様は「男の人っていつまでも少年の心をもってていいわぁ」とか

なんて理解のある奥様だろう

そして大人になっても少年のような心をもっている、男ってそんなものなか・・・・と思ったものでした。

 

今は少しわかったような気もする・・・

       

おじさん3人は夜が更けても話は尽きないようで

まったく共通性のないおじさん達、仕事の話しをしてても、音楽の話をしてても、遊びの話をしてても

必ず主が見え隠れしていていてそれを楽しんでいる事を感じさせてもらいましたわ(^。^)

出会う事のないようなおじさん達を主がめぐり合わせて下さった事を私も楽しませていただきました~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーマレード

2013-03-22 11:00:37 | 保存食・調味料

 

          

水俣患者家庭果樹同志会の甘夏

”昨年は雨がおおくて黒点病が多くでました。

無農薬で作っていますから、本当に外見は綺麗じゃりません。けれどそれが安全な証です。”と

甘夏に入ってたあまなつみかん便りにかいてありました。

 

そして

互助裁判報告があり1月28日熊本地裁で本人尋問が始まりました。被害を受けた私達を患者と認めてもらうまで戦いぬきます。

と書いてありました。

私が産まれる前から続いているちゃんと何が原因かもわかっていて、

でもその被害だと証明するためにこうやっていまだに戦っている人たちがいて、まだ裁判は続いているのだと・・・

”被害を受けた私達を患者と認めてもらう”

これから起こりうる事、どう証明すればと・・・・

 

”外見は綺麗じゃりません。けれどそれが安全な証です。”

誰もがわかっているいるはずだけど・・・現実を考えさせられます。

 

この甘夏を作られた方は佐藤英樹さん(58才)とスミエさん(57才)お問い合わせは0966-63-4094

先日金スマでも放送された「天使のパン」を作られている方のお話ですが、

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&cad=rja&ved=0CEUQFjAD&url=http%3A%2F%2Ftbs-blog.com%2Furakinsma%2F22661%2F&ei=waVOUcm7GMrKkgXXwoCgCA&usg=AFQjCNG6xS0n62TYV1SBW-trOtNX26Pxlw&sig2=feQMOcIYEPav-qU3omM5Qg&bvm=bv.44158598,d.dGI

”高次脳機能障害を抱えています。
それでも「喜んでもらいたい」という思いで、一日に1つづつパンを作っているんです。”

時間をかけて1つづつ作る、作り手の思いがパンやお菓子を通して食べる人に伝わる・・・本当にそう思います。


この甘夏も無農薬で食べてもらいたいその大切さを知っている方が作っているのだなぁと今回とても感じ、

やさしい酸っぱさで美味しくいただける甘夏の味は、その作り手の思いが伝わってくるんだなぁと思いました。

 

 

そんな無農薬の甘夏を頂けることを感謝しつつ今年もマーマレードを作りました。

主人にも皮むき、実むきを手伝ってもらって

              

                             全部で2㎏

 

         

昨年はちょっと固めのピューレみたいな感じでフルーツケーキに作る時に使ってとっても役立ちました。

もちろんジャムとしても甘夏そのものが美味しいから美味しいかったのですが、

今年はもう少し柔らか目に作りたくていろいろ調べて、

甘夏の皮を2,3ミリにスライスりしたものを柔らかくなるまで煮てから砂糖を入れる事が柔らかくする。

ということでちゃんと柔らくなるまで煮てから砂糖をいれました。

今年のレシピ

甘夏の皮   500g

甘夏の実   500g

砂糖      650g

最初に皮がしたるくらいの水をいれて柔らかくなるまで(柔らくなるのに量が多いせいか時間がかかったので水を足しつつ)煮て、

実をほぐして入れて砂糖200g入れてとかし煮込んで

また砂糖を200g入れて煮込み、途中あくがでたら取りながら、最後に種に水を入れて煮てペクチンを作っておいたものを加え、

(種からペクチンを作ることが出来るってなんだか嬉しくなっちゃいます~)

残り250g入れて煮詰めて出来上がり~

いい感じにできあがりましたが、うーん、もうちょっと私の思うところのマーマレイドではないかなぁ~

いろいろ試しながら家のマーマレードの味作っていけたらいいなぁと思っています。

まだ残りの甘夏があるのでまたフルーツケーキ用のも作っておこう(^^)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺狩り

2013-03-20 21:01:40 | お出かけ

長女夫婦が苺狩りに先週行く予定だったけど天候が悪くてやめたと言っていたのを聞いて

私も苺狩りに行きたくなって

丁度、週末に主人が午前に佐久でお仕事があり、私はその間ジャスコで買い物に行くことにしていて

長女夫婦に話してたところ一緒に行ことになっていたので

午後から一緒に苺狩りも行こうよ~と誘ってランラン苺狩り

あんずの里アグリパーク.

        ハウス栽培で食べ頃の苺がずらり

             苺ってこの色合いといい形といい、かわいい 絵になるわ(^^)

甘~くて美味しい苺

ひな坊も

       

         たんまり苺を食べました~

私は初めて苺をお腹いっぱいになるまで食べる経験をさせていただきました。

夜ご飯もたべれないほどに満腹~幸せ~

 

帰りにぎわに

                    どかんと座り込んで

 

                        降りたくないとの事

あんずの里アグリパーク.のお土産屋さんの前にあるぞう、苺も楽しみましたがぞうさんも楽しめたようでした(^^)b

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老眼鏡

2013-03-18 21:50:24 | 日記

45歳すぎてから老眼が始まり、ずーっと100円ショップでかった一番度の低いものを使っていました。

子供の子から視力は良かったのでメガネをかけるなんて経験はなし

高校の時友達が近眼でメガネをかけていましたが

ある日コンタクトをつけたらきれいにものがみえてすごいと言っていた事がそれはそれは不思議で

メガネをかけていても鮮明に見えてなかったようだったんですね~

いままで私の顔もはっきりと見えなかったのかぁと思ったものでした。きゃぁはずかしとも思ったりもしました(笑)

目が悪いってことは大変なんだと思ったものです。

 

それが今は経験でき買い物に行くにしても老眼鏡がないと

食品の表示などや賞味期限など細かい文字がみえにくくていつも持っていないと困るようになりました。

ふー

メガネをつけ始めた頃、老眼はともかく細かい文字がほやけてるので老眼鏡をかけてみる・・・

慣れてないのでそのまま遠くをみてしまい、ぼやけて頭がくらくらの繰り返し@@いらいら、

今まで何も考えずに出来てた事ができない・・・

近くは老眼鏡で遠くは老眼鏡をはずしてみるという事を自分自身に教え込む作業がなかなか大変で・・・

 

今はようやく、老眼で細かい文字をみたり裁縫やペイントをやるときは必ず老眼鏡を必要とし

遠くを見る時は老眼鏡は外す。とやっとこ覚えたようで、ほっです(^。^)

 

ほっとしてたら、最近

ペイントをしてるとなんだか目が疲れて頭が痛くなっってしまいこれは老眼鏡があわなくってきたんだなぁとつくづく感じてまして

先日ついにちゃんとメガネ屋さんで目老眼鏡をを作ってもらい、自分の今の老眼に合わせてのレンズなので、まー綺麗に見えます。

メガネのフレームも長女と一緒に選んでもらって~新しいメガネとっても気にいっています。

ぼやけて見えないものがちゃんとみえるってすばらしい事ですねとつくづく感じています(^^)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2013-03-16 14:06:45 | スイーツ

姪っ子が息子君と14日は過ぎてますが、

手作りしたいとのことでホワイトデーのお返しに卒業式を終えて午後からお山にスイーツを手作り来てくれました。

姪っ子の息子君、本命からいただいたらしい

毎回手作りし1年歳を重ねているから一つ一つの作業も上手になってきてます。

今回はミルクチョコクッキー 

姪っ子が持ってきてくれた本の中のレシピ毎回面白そうなレシピ本を持ってきてくれます。

 

まずはバターをクリーム状に

前まではちょっと混ぜただけで「まだー」と繰り返してたんですが、「良いよ~って」いうまでちゃんとでき、

砂糖をしっかりまぜ卵も少しずつ加え混ぜ、溶かしチョコも加え

最後に小麦粉も入れ上手くいっている(^^)/

のでちょっと離れて姪っ子と2人で何作ろうかと話してて、姪っ子の息子君が「ねーチョコチップ入れていい」と2人で顔を見たら

 

鼻の周りが真っ白で~

 

しっかりしてきたなぁーなんて思っていたところ

まだまだこどもの息子君

小麦粉のついた手で鼻がくすぐったくなってぐしゅぐしゅしたんだね

なんだか可愛くって、2人でわらってしまいました(^^)

 

          

大きいのやら小さいのやらの手作りクッキー、サクサクで美味しくできたクッキーになりました。

 

       

姪っ子はノンオイルクッキー、リラックスマの型抜きでかわいいく

もう1つは

     の中のレシピ、パン・ド・ジェーヌ・オルディネール

アーモンドプードルを使ってあるレシピ~また美味しいレシピ見つけてもらいました~

 

我が家のホワイトディーは

      桜餅を買ってもらいましたぁ~

      春の味って感じがする。美味しいかったぁ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動公園で

2013-03-12 19:24:37 | 日記

長野の温度も急上昇~

                

天気が良くて暖かな日にひな坊は運動公園でママに遊んでもらっていると聞いていたので

今日あたりいくのではと連絡をいれて一緒に連れて行ってもらいました~

                   広々として遊ぶ場所もたんまり

私がひな坊を見てるからと父と娘がランニング~

久しぶりにひな坊と滑り台、

子供用で短い距離だし傾斜も緩やかだけど上からみるとなんかどきどき

足でブレーキしながら、ちょうスローで滑り降りる1回目

でも、ひな坊と何回か滑っているうちになんか楽しくなってきた~スーっと降りける、滑り台楽しい(^^)v

 

お昼はお稲荷さんとおにぎり、卵焼きとマカロニサラダのお弁当~おやつはひな坊が好きな干し芋(^^)

私も小走りと早歩きで1週したこともあり、そしてやっぱりこんな日よりは外で食べるお昼が美味しい

ひな坊はマカロニサラダが気に入ったよう

              お腹も満たされ遊びまた、始めました。

                     

                        

            たんまり2時間外で遊んで車で揺られてすぐ眠りにつきました~近くに遊べる場所があってよかったね

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい~

2013-03-10 18:59:09 | 日記

ひな坊をお子守りしてお留守番してたら長女夫婦がお土産に

ポン・デ・桜シリーズ買って来てくれました。    

                  ポン・デ桜、ポン・デ桜もち、ポン・デさくらんぼに桜ファッション

 

             あ~美味しかった~この桜色もたまりません(^^

 

甘いものを食べ、そして

                  父と娘は走る

 

 

                  ひな坊とパパとばぁばは、ゆっくり散歩~

    

        太陽はでてるけど、まだお山は風がつめた~いのです(^^)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指先をつかって

2013-03-09 21:39:13 | 日記

 

         車に

            

 

                            入れて

                                     

 

 

                                     あげる

入れては出し、出しては入れて繰り返し~1歳5か月 

パパとママはもちろんだけどばぁばもわかってるよう~フフ~なにかにつけばぁばはひな坊にアピールしております(^^)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おから入りパン

2013-03-09 21:13:52 | パン

    

        

お豆腐屋さんのおからで煮物を作って少し残しておいたおからをパンの生地に加えてパンを作ってみました。

どっしとした感じ~シロップをつけて食べるとビスケットパンみたいな感じになりよかった~

いつもの全粒粉入り丸パンも4つ、プレーンとレーズンと胡桃入りも

      

もちもちしてるパン、朝、バターをぬってジャムをつけていただきます~(^^)~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然のお客様

2013-03-06 21:58:59 | 日記

             連絡もなく

 

                    訪れた来客            (^^)

 

主人の先輩のDさん、7歳くらい年上なので学生時代のというよりは、大人になってバイク友かな???

私から見てちょっと松山千春ぽい???

友達とバイクにのってふらりと遊びによったりもしますDさん

今回は家の飼っていたベルが生んだ子、サンダーを連れて群馬の方にいって

こっちにもいなくてもいいや(いつもそんな感じ)と思ってよってくれました。

明日は仕事なので帰るとのこと

 

私たちも実家に帰ると必ずサンダーに会うためDさんお家に立ち寄って、主人はDさんとバイク談議、

私は奥さんとも話したりして~その時は体調を崩されてて倒れてしまい危なかったと、

息子さんに水族館に連れて行ってもらってじんべいさめを見て来て、

「水族館がすきねんわぁ」とか娘さんの結婚が決まったことなど話してくださっていた

そんな奥さんが昨年亡くなられてしまいました。

 

主人は「俺、家内が死んだら一人旅でもするかなぁと思とるわ」とDさんにいったら

「お前、はいだくさいわいやぁ(つまらないという意味)」

主人も「そうやね・・・確かに・・・」と

「さみしいもんやぞ」とDさん

 

その後バイクの話もしたり、

なぜか家にあるDVD「夕日が丘の3丁目の2」をみながら

2人で映画のシーンに出てくるあの時代の車やバイク、自転車、電車、遊びなど楽しげに話をして、お昼を一緒に食べ

家に来た時から今主人の乗っているバイクをみて、「これ欲しかったやつや」といってましたが

帰りには「お前、すぐ飽きるさかい、いらんがになったら連絡せいやぁとりにくるさかい」と笑い帰って行きましたぁ

 

Dさん、こんどはバイクに乗ってまた突然、連絡なしで遊びに来てくれそうです(^。^)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日

2013-03-05 11:20:48 | 日記

3月は主人の誕生日~

すっかりノエルを預かったりしててなにも考えて無くて長女が来た時、丸ごとバナナをもってきてくれて「はい、お誕生に」と渡してて

嬉しそうにぺろりと食べてました(^^)

なのでお誕生日ケーキを作ることに

いつものレシピで卵3つだったのですがSサイズでちょっと小さ目だったので卵4つ使って作ってみたら

生地が多くなったのでいつも使ってた丸型ではサイズがあわずハート型で

       

52才・・・ハートのケーキとも思ったけど

まっいいかぁ

        

主人が豆乳のクリームを買って来てくれたのを使って、いつもの生クリームとは違い濃厚さが無いので

桃のジャムものっけて周りにチョコチップと苺にブルベリージャムをかけて、

なんかあるものをのっけてなんかごちゃごちゃしちゃた~

       

見た目がイマイチでしたが、今回のスポンジは卵4つの分量が丁度よくていい出来のスポンジになって良かったので・・・ほっ・・・・

次女夫婦も無事帰ってきてノエルもお家に帰り嬉しそうでした。

次女からお誕生日に

     

頭皮にいいからとシャンプーとヘヤマスクなるものプレゼントしてもらってました。

頭皮も気になるお年頃だものね~大事にしてもらわなきゃだわ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルがお泊り

2013-03-01 10:41:00 | 日記

次女夫婦が栃木へお友達と陶芸と牛の乳搾り体験に行くためにノエルを預かる事に

次女達がいると元気に走り回ったりしてましたが、ちょっと姿が見えなくなると次女の旦那さんのリックに入り込んで

 

         

まるまって寝てしまってました

         

なので、2人が出かけたら寂しがるので次女の旦那さんのにおいのある服を置いて行ってもらいました~

急なお客様があったけどおかげで夜も静かに寝てたし、助かりました(^^(

ノエルがいる間にひな坊も来てくれて、ねこのレディーは歳をとって動かないでひな坊になされるがまま、

猫も歳をとると我慢強くなるものなか、ひな坊の指先の押し具合がマッサージになってるのか気持ちよさそうだったりするんですが、

ひな坊がちょっと興奮気味になるとちょっと乱暴ぎみに(^^;)

犬のノエルは遊んでもらえると思いぬいぐるみをもったひな坊と取り合いして動き回ってるし

なんともひな坊とノエルの遊びが面白くて笑わせてもらいました(^^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする