昨年から岐阜県のお友達のところに行く予定がなかなかタイミングが合わず行けずにいたのですが
今回行ける事になり、途中観光しつつお出かけ~
南木曾町 桃介橋
橋の名は橋の建築主である福澤桃介さん~1922年( 大正11年)に完成した木橋
水力発電開発のために架けた吊り橋だそうです。
この時代に作られた橋、おしゃれだししっかりとした感じ
大正時代から電気を使うためにいろいろ開発されていたのですね。
初めて電気を使ったときかんどうてきだっただろうなぁ
スイッチをいれたら灯りがつく
今は便利な電化製品が沢山あり使えるのですからありがたいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/7b4641443abe06bea61fa3fe3c425e8e.jpg)
桜もみごろでお昼は地元の方が作ったおこわに豚汁など食べて妻籠塾へ
古い建物が守られていて
昔の人の知恵と工夫があちこちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cd/44fd6ecb981d5a71b084ac8ab936b18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/92ae377e342269bc51c44511fa467248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/9a275dd4c85e8db893ea345a17656da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/ad146b411b269c28c96f73d7e1b6b457.jpg)
馬籠宿は石の道が続き妻籠宿とはまた違った雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/54bbf22c1a0243e21780f1ded205ceec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/6e36675c0e1aabe9f0a9401a80c7db75.jpg)
今は車で立ち寄りますが
昔は歩いて旅をしていたのだから疲れた体を癒すため宿が大切な場所だったのですね。時間がゆっくりだった時代
お友達に連れていただいた犬山城
岐阜県から橋を渡って愛知県にあるそうです。すご~い愛知県にも行ってきたことになりますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/ae368557dc2d829e3cd214b82f12a28a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/d15e192d8833d51032b9a9f2baaf746a.jpg)
お弁当をもってお外で頂く場所をふらふらと探しつつ
とっても桜の綺麗な場所を見つけることができ
じゃ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
素晴らしい天気と桜の綺麗な場所を与えていただき感謝しつつ桜見お弁当![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
お友達宅
妹さんの設計だそうで
ハイセンスな素敵なお家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/ed36060c037df88b0ebc48f9d800cda5.jpg)
夕飯~タコライスにローストビーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/ab270e17c932bad1599b0393c256065a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/6b227628ef3b4d9b3f3cd256fbad9db4.jpg)
私しばらく頭痛のため爆睡状態でみなさんと一緒にお食事できなかったのですが
その後回復ししっかり頂きました~皆さんにご心配おかけしましたがしっかり、おいしく食事をいただいて
よかったぁ~
手作りのアボガドデップ、ローストビーフも美味しいかったです♡
ビールは飲めない私ですが、地ビールをみなさん堪能してらっしゃたようです(^^)ふふ
とっても良い天気の2日間を与えていただいて良い時間を過ごすことが出来ました。
Joy and enjoy in Jesus Christ!