ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

さくら

2014-04-28 11:17:21 | お出かけ

先週末の千曲市戸倉のキティーパーク

               

                  

                  

                     満開~

 

長野~戸隠に向かっていく406号線の桜

                 

                  

 

今週末は鬼無里から白馬をぬけて行く

綺麗な山間の桜があったのですがノンストップで通り過ぎたので

鍋割地区に向かって山の桜が綺麗に見れるところを探していったら桜満開

                     

さらに進んで行くと桜の道発見

                    

                               

                        

                 

 

桜の花びらがやさしいく舞ってなんともいえない美しさ

 

そして家では梅の花が満開~

 

           

                           

 

今年は暖かな所から早めに満開の桜を楽しませていただき、今はお山近辺桜満開を楽しませていただいてます(^^)

これから桜が散って新緑の季節になります。

あんなに雪があったりしたのに、朝晩はちょっと冷たい空気であってもちゃんと時に桜が咲き春が来ている事を神様は見せて下さっているだなぁとお山も桜が満開になっているのですからと毎年ながら桜は春を感じさせてくれますね。

家の窓から朝眺めているとリスが身軽に動き回っている様子がうかがえます。

寒い冬がすぎやっと雪もなくなりこの時期なにか食料みつけてるかな

リスは明日の心配をせず今日の分の収穫で満たされているだろうね。

娘もアトピーで薬もどうかと思っていましたがさくちゃんのお顔がもう真っ赤になってじくじくに

乳児湿疹かアトピーか出される薬は強いお薬ばかり・・・・いろいろ聞いたりネットや図書館の本をみたりで調べると薬の良し悪しも分かってくる

最近”ただちに健康に影響はない」って言葉”が食品からお薬などなど簡単に手にいれたり完治したように思える裏側に

神さまが与えて下さった人間の体の治癒力っていうものが衰えてしまっているのだなぁと思ったりしています。

知らない事が沢山ありますがわかって選んで使ったり、食べたりしたいものです。後は神様にゆだねてこの時を過ごして行きたいです(^^)

さくちゃんのお顔も桜色の頬になる日、そして娘の肌のかゆみも無くなる日がくることを私は願っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトを使って~

2014-04-26 20:24:54 | お料理

最近主人が図書館で本を借りたりしているので

一緒に行くときお料理やお菓子作り関係の本を物色してて見つけたのがヨーグルトを使ってお料理からチーズ作りまのレシピがのっていた本・・・試してみたいレシピはコピーして本を返してしまって本のタイトルは控えるの忘れてしまいましたぁ(--)・・・

家では手作りのカスピ海ヨーグルトがあるのでたんまりヨーグルト使えるので作ってみました~

なすのトマトヨーグルトグラタン

               

             

ホワイトソースをヨーグルト、卵、小麦粉で作るのでさっぱりでどうかなぁと思いましたが主人も息子も美味しいとのこと

 

ヨーグルトバターチキンカレー

                   

鶏もも肉をにんにくや生姜などいれたヨーグルトだれで漬け込んだものを焼いて

トマト、生クリームなどスパイスなどを混ぜたもので煮込んだもの

                   

 

これは本格的な味って好評!!

だけど本格的なバターチキンカレーを食べた事はないんですけども・・・・

でもスパイスがきいてて確かに美味しい

いいレシピ見つけることが出来ました~ありがたいです、図書館

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ

2014-04-25 19:41:23 | お料理

昨年クリスマスから冬季休業されていたいつもお世話になっている野菜屋さんが4月に入って営業開始

そうそう主人が立ち寄って買ってきたのはニラ~

           

 

スーパーで一束のニラが一袋に7,8束入って380円

野菜屋さんのおじさんが進めてくれたそうで、さすが主人も量が多いからなぁと迷っていたら

「どうせ安いんだからいいじゃねぇか」と(^v^;)あははは

でも昨年、向かいの畑の取れたてのニラをいただいていらいニラの美味しさに目覚めてしまっていたので

たっぷりのニラと豚肉を塩コショウで炒めていただき

後はニラスープで

一度目はニラと春雨、ハマグリのだし汁を冷凍したものと中華だしと塩で味付けし最後に卵でとじたもの

この写真のも味付けはハマグリのだし汁を冷凍したものと中華だしと塩で味付けで

            

豆腐と鶏団子のスープで頂きました~

たんまりニラを使ったのであっという間に食べきれて、ニラますます好きになりましたぁ

野菜屋さんのお得な野菜今年もいただきたいと思います(^^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして

2014-04-23 15:43:18 | パン

冬の間は薪ストーブがあったかでパンの発酵するのにとっても助ってます~

ぷっくら

             

 

    

 

抹茶をちょっとだけ入れてみたんですが、ぜんぜん色もでずで味もたりない・・・今度はもっとたっぷり抹茶いれないとです。

定番はレーズンパン(^^)

 

今の時期になると日中は薪ストーブを消したりして朝夕だけとなりますが

気温自体が暖かだからパンも意外に発酵してくれます。

が今回発酵がすみオーブンに入れて、時間設定したのですがその後温度を調節してたりで時間設定を取り消したらしく

ピピがならないって気がついたらこんがりの焼き上がりになっちゃてて

 

                 

                 

 

ココアとチョコの溶かしたのを巻き込んで一つは作ってみたのですがいい感じの味になってたんですよね~

でも一番好きなパンの上の耳が~~~ガリガリ

主人も息子も食べれるよって食べてくれてましたが(^^;)まっ食べれて良かった良かった。ちゃんと時間設定確認しましょ

それにしても朝晩まだ冷たい空気て薪ストーブの暖かさありがたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづいて

2014-04-22 08:26:27 | スイーツ

ネットで検索して作ってみたチョコケーキ

このレシピ、ダッチオープンで作るものでしたが

バターに生クリーム、ココアとチョコを使ってあり私好みのチョコケーキになるかしらっと思ったりして作ってみました~

 

             

 

              

              

 

       パク

               

 

ガートショコラとチョコケーキ同じようなレシピなんだけどガートショコラの方がしっとりチョコ感がありますね~

でもいろいろチョコケーキのレシピを見つけて作ってみたいんですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっさり、さっぱり

2014-04-21 18:46:37 | スイーツ

いろいろ3月後半から4月に入ってからお出かけしたりしてましたが

合間にちょこっと作ってました~

まいにち食べられる、あっさりチーズケーキレシピ56の中のレモンのスフレチーズケーキ

 

                     

 

東京、六本木で大人な時間を過ごした翌日に下田の知り合いの家まで会いに行ったとき

紹介してもらった道の駅で手に入れた無農薬のレモンを使ってあります~

下田のさんまの押し寿司も美味しかったし天然わかめもゲット!!

お友達からは自宅の土地にある天然のたけのこしいたけもいただいてどれもこれも自然のめぐみが一杯つまってる味でした。

 

                   

 

 

                     

 

下田のレモンに喜んでたりしてて全部材料を混ぜ合わせたあと・・・・アレレって予感がして考えてみたらヨーグルトを入れ忘れてた事に気づいて

スフレチーズケーキって卵白をかために泡立てたメレンゲを作ってメレンゲを壊さないようにさっくりと混ぜるのだけど

これをこわさないように

思い切ってヨーグルトをさっさっと混ぜ合わせて焼いちゃいました(^^;)

生地はふわふわでしっとりいい感じに

味はタイトルどうりあっさり、さっぱり~によかった!!

この本おもしろい、また作ってみたいのあります(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子守りな1日

2014-04-13 15:44:04 | 日記

久しぶりに家で孫ちゃん2人をお子守り

一人で2人の孫ちゃんをお子守りするのはなんとも大変な事になるでしょうと主人もいてくれて

主人はひな坊と外遊び

「外行くかぁ」と言うと「そり~」と言ったりしてましたが

もう雪がなくなって

 

 

一輪車にて裏山をぐるぐる回って

 

              

 

家の周りをぐるっと回ってみーつけた  

    

                 まだ雪遊びできました~

 

屋根の下にたまってる雪がなかなか解けなくて

こんなかたまりあるのだもの、日ざしはあたたかなんだけど風が冷たいはずです。

ひな坊は鼻水がたら~りな1日でした。

              

 

まだまだやきもちもやきつつですがさくちゃんの事気になってるひな坊なのです。

 

                   

 

さくちゃんは三重のめぐちゃんのおさがりのお着物を着させていただいてとっておきの一枚を撮ることができました~

女の子はなんだか華やかです(^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱっぱっと

2014-04-12 15:29:18 | 日記

手芸屋さんに行ったときにあまり布で作るマスコットの本があり可愛かったので作るかも~と思って買ってしまった本があり

久しぶりにお泊りに来てくれた長女がさくちゃんの為に作ってみることに

 

       

 

型をとって布を選びミシンで縫い始め、ひな坊とじぃじが遊んでたり、さくちゃんがご機嫌さんな間に

 

                    出来上がり~

 

 

             

 

              

 

今度、私はうさぎさんを作ってみようかなぁ(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮へ

2014-04-10 21:03:52 | お出かけ

せっかく三重県に行くのなら一度行きたかった伊勢神宮へと足をのばしてみました。

この橋を渡って中に入っていくと空気変わりますね。

ゴミや落ち葉ひとつ落ちてないように掃除され気持ちが整えられる雰囲気

澄んだ空気の感じは戸隠の奥社に似ているように感じました。 

  

 

                  川の水も透明できれい

 

 

   

 

                

にわとりがいると聞いていたけど、本当にいた~

その後まずはとっても食べたいと思っていた赤福へ

 

                  

                  

 

夏場にある赤福氷を食べてみたかったのですが、この時期は赤福ぜんざい

やさしい小豆の味を楽しませていただきました。

 

                 

           

 

昔の窓がなんともいい感じ~

 

                      

                  

 

外宮

 

     

 

                     

大きな杉の木が内宮にも外宮にもりっぱに立ち並んで見事でした。

内宮を歩いてるとなんだか涙がでてくるのでなんだかなぁと思ってましたがこれスギ花粉じゃないかと

このまま花粉症にはなりたくないなぁと内宮を出て外宮では大丈夫で後も症状がです・・・ほっ

                

 

こちらの山々は桜が多く桜の色と爽やかな緑でなんか和菓子みたいで美味しいそう

花もいいけどだんごもやっぱりいい

 

               

 

帰りの高速も桜満開で目を楽しませていただきました~

これから長野もじんわり桜咲き始めるかなぁ楽しみ(^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまぐり

2014-04-09 19:29:49 | お料理

べっぴんさんのめぐちゃんに会いに行ってななんとはまぐりを頂いてきまして

三重県といえばはまぐりが有名で

          これはお値段にすると〇万円になるほどのはまぐり

 

保冷剤で冷やして家に帰って塩水で砂ぬきしたのですが、ちょっとはまぐりの動きが無い感じ

それでうまく砂抜きできてなさそうでしたが鍋で煮たらなんと砂もなく、汁はみるくのように濃厚な味

煮ただけのはまぐりそのままいただいて美味しいの一言

沢山いただいたので、主人と息子は薪ストーブの上で焼いて塩をふりいただいて

 

        

 

殻から実を取りだしバターでいためて醤油をちょっとかけて

 

 

         

 

そしてKくんがおすすめのはまぐりを煮た汁で雑炊に

はまぐりの汁は沢山できたので冷凍にしてみました~美味しい出汁だから少しずつ頂きたいと思っています。

 

 

濃厚だけどさっぱりとした雑炊でさらりといただきましたがとっても贅沢な食事をさせていただきました~ごちそうさまでした(^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べっぴんさん

2014-04-08 18:43:27 | お出かけ

お友達の赤ちゃんが生まれて会いたいと思っていて

ようやく会えました~もう6か月

         

色白で頬はさくら色、べっぴんさんだわぁ

うーんやっぱり家のさくちゃんは色黒だったことが判明

        

めぐちゃん美人さんになりますね~

さくちゃんより3か月早く生まれためぐちゃん~寝返りもして少しハイハイもしてました。

ママのMちゃんが「おっぱい飲んでねんねして抱っこしておんぶしてまた明日♪」って本当にそうだなって思うと言ってましたが

よく飲んで、よくねんねしていいこのめぐちゃんです。

人見知りがはじめったようでしたが私たちには泣かずにいてくれてじぃじ、ばぁば感が伝わったかな(^。^)

めぐちゃんから今しか着れないなんともかわいいおさがりいただいちゃって

さくちゃんのちょうど100日目に着せてあげたらなんとプリティーに

                        

ママもばぁばも幸せいっぱいになりました。ありがとうございました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2014-04-07 18:31:11 | お出かけ

朝早くにみなとみらいをぐるっと散歩

外の気温も暖かくゆっくりペースで歩きます。

 

            

ビルの合間の桜並木も薄い桜色で和みます~              

         

 

               

4月から桜を楽しませていただいてなんだかとっても得した気分をいただきました~春がきたぁ(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人な時間

2014-04-05 19:10:43 | お出かけ

久しぶりに遠出

桜木町での待ち合わせ時間にちょっと早めに到着しそうだったので途中、高尾山に寄り道~   

リフトで清滝駅から高尾山駅まで

そこから頂上まで行くかどうか時間を見ながら進んで階段をあがり薬王院までまずめざして歩く

 

 

     

 

        

階段をあがり、上り調子で歩く事をしてなかったのでフーフーでさらに頂上まで行っちゃいましたねぇ

ちょっといしたハイキング

良い運動になりましたぁ(^^;)      

 

                   

 

横浜赤レンガ倉庫赤レンガパークにてランチ

                     

                    アボカドのハンバーグ

 

その後六本木ヒルズへ 

                  

 

森タワー52階

 

 

        

 

中学校の修学旅行以来の東京タワー~赤が映えて、ビルの合間に存在感を感じました。

高いビルが立ち並ぶ景色                

 

                

 

     

 

       

      

さすがにおしゃれです。雰囲気もよく時間はあっというま演出もさすがです~

 

さくらも満開

 

                

ホテルからの夜景もまた綺麗

Kさんに案内していただかなじければ電車にのることさえもどこをどう歩いてるのか・・・六本木の夜を楽しんでいるなんてね~

この年になってちょっとは大人に近づけたかしら

神様はいろんな事を経験させてくださって、大人な時間にリッチな気分を味あわせていただきました(^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺のケーキ

2014-04-04 18:03:54 | スイーツ

姪っ子の息子君が春休みに苺のケーキを作りに来てくれました~

自分でお菓子の本をみて「これ」って決めているので一緒に本を見て作りますが

いつもは材料を準備しつつ作りながら進めていますが、ケーキの生地を作るに今回はこれではいけないなぁと思い

材料を最初に全て準備してから始める事

卵を泡立てるところをしっかりやらないとちゃんとスポンジができないからね~と「まだぁ」と言われても「まだまだ」とねばりずよく泡立てしてもらってふっくらな生地に

粉類を手早く切るように混ぜ合わせる所だけはお手伝いして

焼きあがりはぷっくらしっかり焼き上がりました。

 

 

                                    

                  

 

生クリームをハンドミキサーで作ってくれていたんですが時間がかかると思って見てあげてなかったらちょっと固くなりすぎちゃいまたがなんとかそれっぽくなりました。姪っ子の息子君が一人で苺のデコレーションしてくれました。

手作りのケーキはお店のケーキとは違う美味しさが味わえますね~

 

      

                

姪っ子はラスク

薪ストーブの上で乾燥させて、今回は生クリームを使ったソースを作ってましたが味見してみて姪っ子が甘すぎたかなと心配してましたがラスクにしてしまうとサクサク感と甘さがいい感じに仕上がってました~

 

    

私は

”毎日のように焼き続けてやっと見つけ出した”絶対美味しく作れる焼き菓子レシピ(稲田多佳子)のレシピで

キャラメルマドレーヌを作ることに

初の砂糖を焦がしてキャラメルソース作り最初はなぜか失敗(。。)砂糖がこげずに固まる・・・・

なんだこれ~~

でも再度挑戦してみたところ何とか出来ました~やったぁ

苦味があるキャラメルソースを使ったマドレーヌはほろ苦さをかんじるんだけど

それが食べてるとなんか後味にキャラメルの風味がして美味しい

なんでもやってみるものです~また作ってみよう~

 

もう一つは姪っ子が持ってきてくれた「まいにち食べられる、あっさり、さっぱりチーズケーキ56」(藤澤由紀)

のレシピで豆腐のチーズケーキ

生クリームは使わないレシピで豆腐を水抜きしたものを使ってあり出来上がりは普通にチーズケーキな感じ

食べてみるとクリームチーズの味より豆腐の味がする~もう少しレモン汁を加えるか、姪っ子はブルベリーでも入れたらいいかもと言ってましたがこの豆腐チーズケーキありです。

まだまだおもしろそうなチーズケーキのレシピがありそうなのでじっくりみて試してみたいと思ってます(^^)

 

       

       

お昼はミートボールを焼いてその焼いた肉汁とバターをたしてグレービーソースをつくってからめたものとじゃが芋を炒めてベーコンと玉ねぎも炒めてチーズをのせたものと野菜サラダでランチでした

子どもが小さい時作ってのですがほんと久しぶりのミートボールのグレービーソースあえ懐かしい味

こんど姪っ子の息子君は次に作るのはカスタードクリームのロールケーキとのこと

とりあえずカスタードクリームは手早くやんないといけなかったりするからちょっと年齢的に難しいかもしれないけど・・・と言ってみたけど

姪っ子の息子くんはこれと決めたら変えたりしないんですよね~私もカスタードクリームは美味しく作ってみたいと思っているので

いい機会になるかな、ちゃんといろんなカスタードクリームのレシピみとこっと(^。^)v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする