波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

桜満開、奥山高原

2010-04-14 00:03:22 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。
私のいる東海地方は桜満開の時季はすでに終わり、葉桜に移行しているのですけど、このあたりで少し前にやったお花見の様子をお伝えしようと思います。
以前、運行停止前のミニ遊園施設を追い求めて行ったことのある奥山高原は、四月上旬頃には桜の名所になっているそうなので、私は再びそちらに行ってみることにしました。 また、そちらはワンコを連れて入ることができ、小規模ながらもドッグランが設けられているので、前回と同じように箔と一緒に向かうことにしましょう。 あと、たつぴも付いてきなさい。



途中、気賀(旧姫街道の宿場町)で姫様道中の桜祭りの影響による渋滞に巻き込まれたりしたのですけど、それ以外のところは順調で、目的地に至るまでの山道にもいい感じで桜が咲いていました。



そして、約十ヶ月ぶりにやって来ましたよ 奥山高原に。もちろん桜も見ごろなのですけど、前回のようにまたこちらで他のワンコと触れ合うことができるのでしょうか?おおっ あそこに………



看板犬………の置物がありましたよ。 せっかくなので、箔も入れて写真を撮っておくことにしましょう。ところで、彼が乗っている台座は、こうするために設置してあるのでしょうか? とかなんとかやっていたら、向こうのほうからワンコがやってきました。これは幸先いい そうしたら、さっそく彼らに声をかけてみることにしましょう。「こんにちは~ 」



そのワンコの名前はレオ君といって、ポメラニアンの男の子だそうです。しかし箔が近付くと、ビビッて後ずさりしてしまうので、待望の小中のモコモコ2ショットは実現しませんでした。

それでも、きっと園内ではワンコとのさらなる出逢いがあるに違いありません。様々な期待を胸に、私たちは中に入っていきました。



奥山高原は、大きな池を中心として季節の花を鑑賞できる回遊式の空間です。 また、その池では電動ボートや、キャッチ&リリース方式の釣り堀だけではなく………



エサで鯉を集めることもできます。 前回ほどではないのですけど、今回はこれだけ集まりました。



鯉のエサやりはこのくらいにしておいて、園内を廻ることにしましょう。 そういえば、前回はこのあたりでブルドックのはなちゃんと逢いましたね。そして、その先には………



すべり台がありました。これはロープを手繰って登るようになっているのですけど、たつぴは勢いをつけて一気に駆け上がっていきましたよ。



いや、彼だけではなく、箔までも続いていくではありませんか 私はツルツル滑りまくっているというのに。 箔の場合は、爪が滑り止めになっているのでしょうか?



そして、登り詰めたところからは、いい感じで桜が見えました。 さらにその下方には、調子に乗って何回もチャレンジしているたつぴの姿が。



すべり台の先には、いい感じで桜が咲いていましたよ。 ここでそのまま花見をするのもいいのですけど、さらにその向こうに見える犬のフリースペースというか、ミニサイズのドッグランにも入っておかなければなりません。前回は雨が降っていて、そちらのほうはスルーしてしまいましたからね。

んんっ、よく見たら、柵の中に先客のワンコがいるではありませんか これはぜひ、あいさつに行かなければ~ 箔にとっては、ドッグランに入るのも、他のワンコと触れ合うのもかなり久しぶりということになりますけど(ドッグランは昨年二月の大高緑地公園以来)、果たして今回はどのような行動に出るのでしょうか?「まさか………」という声も聞こえてきそうですけど、そのまさかです。 そういうワケで、ワンコどうしのご対面の様子は、次回お伝えします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「次回、期待を裏切ったら、お仕置きだべ~」という方は、こちらに投票してやってください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする