波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

全てはクログ本から始まった

2010-04-24 00:04:49 | ワンコ
こんばんは、白黒茶々です。
私はスピッツを飼っているということもあって、白くてモコモコしたものが好きです。 その流れで、スピッツを巨大化させたような北方系の犬種のサモエドのことも気になっています。そのサモエドの中でも全国的に有名で、しかも大人気なのがクローカ君です。
彼のブログ「サモエド クローカのお気楽日記」のほうも人気で、私もその愛読者となっています。そのブログが最近書籍化されたというのです。これは、ぜひ買っておかなければ~ ちなみに、タイトルのほうは「モフモフ売りがゆく!サモエド・クローカの日記」といいます。そして本屋に注文して、私の手元に届いたのがこちらになります。



思わず箔を、表紙のクローカ君と同じポーズにさせてしまいましたけど、勝手ながらどこか近いものを感じますね。 せっかくなので、やはりここは………



背表紙の後ろ姿も真似させてもらいましょう。 余興はこのへんにしておいて、肝心の本の内容についてですけど………

この本にはクローカ君のベストショットはもちろんのこと、彼の生い立ちや人となり、いや、犬となり、それから日々の活動の様子等が綴られていて、彼の魅力が凝縮されています。 それと合わせてブログのほうも見ていくと、楽しさ倍増です。
そういえばスピ仲間のうちでは、ワチリー君や羽衣ちゃんがクローカ君と直接逢ったことがあるみたいですね。嗚呼、私も彼のモフモフ営業を受けてみたい~

………なんてことを思いつつクローカ君のブログ(略してクログ)を追っていったら、その日記の少し前の記事の中に、静岡県のサモエドが彼に逢いに来たという記述がありました。 ほぉ、私の住んでいる静岡県にそのようなサモエドがいるとは。さらに、そのサモエドのブログへの行き先も載っていたので、そちらのほうものぞいてみることにしました。

そのサモエドはマーシャちゃんといって、私の住まいのお隣にあたる浜松市北部に住んでいるそうです。それだけではなく、鳥羽山城や二俣城、さらには浜名湖ガーデンパーク等も行動圏にしているというではありませんか おおっ、いずれの場所も、私は箔を連れて行ったことがありますよ。 もちろん愛らしいお顔やモフモフのボディーも魅力的ですし。これはぜひ、飼い主の方とコンタクトを取ってみなければ~ 私は逸る気持ちを抑えつつ、その方にメールを送りました。
すると、程なくして返事がありました。それによると、先方も初めての対面にはとても前向きで、よく利用されているという浜北区の浜昇殿ドッグランで行き会えればとおっしゃっていました。これはぜひ、近いうちに実現させなければなりませんね。

さらに、マーシャちゃんのブログを読んでいったら、ドッグランでアンジェちゃんというミックス犬と遊んでいる様子も載っていました。 ちょっとウシ柄の入っているこのワンコ、直接逢ったことはないのですけど、どこかで見たような気が………



そうそう、数年間ご無沙汰している高校時代からの知り合いからもらった年賀状に、そのワンコのことが載っていましたよ。 しかも、名前も一致するではありませんか これはひょっとして………

今度は、そちらのほうのワンコブログの「アンジェロジー」のほうにも顔を出し、うまくコンタクトを取って、近いうちに先術の浜昇殿ドッグランでマーシャちゃんも含めた3者が顔を合わせることになりました。



そして18日の日曜日に、私と箔に、たつぴを加えた白黒茶々家の男衆は例のドッグランに向かいました。 ちなみに浜昇殿とは、サンストリート浜北から車で5分ほど北に行ったところにある葬斎場のことです。



さらに、その敷地内にはドッグランが設けられていて、一般に無料で開放されています。その日も、そこは多くの人やワンコで賑わっていました。



では、さっそく新参者ということで、挨拶をしてまわることにしましょう。みなさん、こんにちは~、白いマリモがやって参りましたよ~



とかなんとか言っていたら、白くてモコモコした女の子と出くわしました。



この子はちびちゃんといって、サモエドの血が入っていると思われます。いえいえ、「ちびまる子ちゃん」ではなくて、「ちびちゃん」ですよ。 また彼女は、マーシャちゃんやアンジェちゃんのお友達でもあり、彼女らのブログのほうでもしばしば見かけます。なので、ちびちゃんの顔を見た私は、初対面だというのに思わず「あっ マーシャちゃんのブログに出ている子だ~」と、歓喜の渦に巻き込まれてしまいました。



こちらは、おいもちゃん(男の子)です。テリアが混ざっているみたいで、口ヒゲと耳の垂れ具合が印象的ですね。 今回、箔との絡みを撮れなかったのが残念ですけど、彼が箔日記に再登場する可能性はかなり高いので、どうかお見知りおきを。



そして、片手を上げて「ください」のポーズを決めつつ現れたのは、お待ちかね(?)本日のヒロイン1のアンジェちゃんです。 彼女の飼い主の、のいさんは私を見るなりこう呼び掛けてきました。「白黒茶々さんって、ジミーちゃんのことだったの 」「ぐ………昔の呼び名で呼ばれるとは 」私は高校時代、そのように呼ばれていたのです。このような形で、数年ぶりの再会が叶うとは、ワンコパワー恐るべしです。
ではそろそろドッグランの空気に慣れた頃ですし、箔を放してみることにしましょう。 果たして彼は、今回も奥山高原の時みたいに全力疾走してくれるでしょうか?



ところが、この日に限って文書の解読(マーキーグの確認)にどっぷりと浸かりっているではありませんか。 頼むから、前みたいにいい絵を撮らせてくれ~
そのうち、慎重姿勢から脱却し、運動を始めるようになったのですけど………



そんな箔に、こちらの女の子は少々警戒気味の態度でした。 では、次にいってみよう



ちびちゃんとアンジェちゃんの大型犬コンビは、軽快に走り回ったり取っ組み合いをしたりしていたのですけど、箔はその間に入り込むスキを見付けられなくて、戸惑っている様子でした。 それでも、次に来るときには一緒になって弾けてもらいたいです。
箔はこの他にもたくさんのワンコたちと触れ合ったのですけど、とても書き切れないので今回は割愛させていただきます。次回お逢いしたときには、皆さんのことを必ず載せますので、どうかお許しを~

私たちはそのあとに用事が控えていたので、マーシャちゃんの到着を待たずに浜昇殿から引き返さざるを得ませんでした。 なので、こちらのほうも次回以降のお楽しみということになります。

クログ本(クローカ君のブログ本)から始まった今回の一連の動き。新たな出逢いや懐かしい人との再会など、私にとっても予想外の展開となりました。 それから、今までの活動は遠征がメインだったのですけど、これからは地元のほうも固めていく所存にございます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 箔の全力疾走&取っ組み合いをご希望の方は、こちらに投票してやってください。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする