波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

犬の神社に初詣

2013-01-16 00:17:11 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。
今年の白黒茶々家の家族揃っての本格的な初詣は、静岡県磐田市にある、とある神社に行くことにしました。 今回はその初詣には、箔も連れて行くことにしましょう。 せっかく、そちら方面に来たということで………



以前、たつぴとも来たことがある旧赤松家に寄っていくことにしましょう こちらの邸宅は、近代日本造船技術の先駆者で磐田原台地に茶園を開拓した赤松則良氏が、明治20年頃に建てたものです。母屋は失われたものの、赤レンガの門や土蔵、図書倉などが残っていて、当時の面影を今に伝えています。
あ、箔は中に入れないので、私たちがそれらを見学している間は、車の中で待っていてくださいな。 また、邸宅跡に建てられた記念館(入場無料)では、赤松氏に関する資料が見られるだけではなく………



300円で、磐田の煎茶をいただくことができるのですよ。 違いがわからない私とたつぴにとっても美味しかったこの煎茶が、お茶の味にうるさい箔母さんをうならせることができるのか、今回は試してみたかったのです。記念館の方に、美味しいお茶の入れ方を聞いてやってみたところ、見事彼女を納得、いや、満足させることができました。 皆さんも機会があったら、きれいに整えられた庭を眺めながら、お召し上がりくださいませ~



磐田茶、いや、旧赤松家を堪能したら、メインの神社に向かいますよ。 今回私たちが行ったのは、同市内にある矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)です。こちらの神社には、悉平太郎(しっぺいたろう)が妖怪退治をしたという伝説があって、入り口にはその像が鎮座しております。せっかくなので、箔平太郎もいっしょにお写りなさい。 さらに境内をぐいぐい進んでいったら………



拝殿が見えてきましたよ。 私たちが来たのが、夕暮れ時だったからでしょうか?あまり混んでいなくて、今回はゆったりと参拝できそうです。



間もなくして、拝殿前に到着。ちなみにこちらの神社は、学問の神様が祀られていることから、「見付天神」とも呼ばれています。まだ本格的な受験は始まっていないのですけど、たつぴを後押ししてもらえるようにお願いしておきました。 あとは彼の努力次第です。



こちらの神社は、他のところと比べると、ワンコ連れが多いです。そのワケは後ほど説明させていただきますけど、行き合ったワンコに箔は大喜び。 気分が高まってブンブンの動きをしたら、「かわいい~ 拝んでいるよ」と言われました。確かに、そういう風にも見えますね。 それでも箔ちゃ、できたら拝殿のほうに手(前足)を合わせておくれ。



初詣に来たら、おみくじも引いておきたいですね。 こちらの神社には、巻物みくじ、魚みくじ、鳥みくじなど、たくさんの種類のおみくじが置かれています。箔母さんとたつぴは、天然石みくじを引いたみたいですね。



そうしたら、私は箔のためにも犬みくじにしておきましょう。なんか、おみくじのほうがオマケみたいになっているようにも見えますね。 気になるその中身を開けてみたところ、なんと大吉が出ました もちろんそれには、私を浮わつかせるようないいことが書いてありましたよ。ちなみに箔母さんは末吉、たつぴは中吉でした。
おおっ あそこには神社ならではの書き割りがあるじゃないですか。ここは、箔に顔を突っ込んでもらいましょう



まずは、神主さんから う~む……… 多少は神聖に見えるでしょうか?



続いて、巫女さんのほうはどうだっ な、なんかねぇ……… 意外と似合っているかも。



書き割りパフォーマンスが済んだら、矢奈比賣神社の裏側にある、霊犬神社のほうもお詣りしますよ。 鳥居をくぐって、ぐいぐい進んでいった先には………



その神社はありました。 こちらは妖怪退治で深傷を負い、亡くなった悉平太郎を弔うために建てられました。全国で唯一、ワンコを祀っている神社ということで、私たちも含めて、たくさんのワンコ連れの人が参拝に来ているみたいです。 ちなみに私たちは、こちらのほうは3年ぶりに訪れたことになります。



その間に、磐田市では悉平太郎をモチーフにしたご当地ゆるキャラこと、「しっぺい」が誕生しました。 首に巻き付けた縄や、赤いふんどしが印象的なしっぺい。ちなみに昨年おこなわれた、ゆるキャラグランプリ2012年では、全国ランキング第151位でした。知名度が低いだけではなく、「しっぺい、ランキング」のキーワードでパソコン検索してみたら、「第1位ガン、第2位心筋梗塞、第3位脳卒中」と、三大疾病のほうが出てきてしまいました。 こうなったら、何かのイベントに出演いている動くしっぺい(着ぐるみ)を生け捕りにして、箔日記に出演してもらうしかありません。こちらのほうで少しでも、しっぺいの知名度アップに貢献することができたら、嬉しいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 神社の書き割りに顔を突っ込んでみたい方は、こちらに投票してやってください。{/dogeza/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする