こんばんは、白黒茶々です。
前回からの続きで、私は波&狛とともにヒュッゲ湖西市民キャンプ場で、ゆったりまったりとした時間を過ごしています。 ちなみに今回は、リーズナブルで開放的なフリーサイトにしました。
私にとっては今季2回目のキャンプとなり………
テントの設営やお昼ご飯、食後の運動(オリエンテーリング)、………と、ひと通りスケジュールを済ませたので………
夕方まではテントの中で、キャンプ読書をしたりして過ごしましょう。 ちなみに今回その題材として持ってきたのは、「ゆるキャン△」の15巻。
最新刊の16巻が出ているのですけど、まだこちらを読み終えてないので、ここで消化します。
そういえば、「ゆるキャン△ SEASON 3」の放送が始まりましたね!原作の登場人物の画風は描いていくうちに変わっていき、それに合わせるようにアニメのほうもガラッと変わりました。
みんなして少女チックになり、半透明の髪の毛なんてあり得ない
………など、賛否両論あると思います。
私も最初は抵抗があったのですけど、「ゆるキャン△」観たい欲のほうが勝っていて、次第に新しい絵のタッチにも慣れてきました。
そのような状態でこの15巻を読破したら、「ゆるキャン△」がますます好きになり、キャンプにも行きたくなりました。
………って、今まさにキャンプをやっているところですけど。
そのヒュッゲ湖西では、私たち以外にはオートサイトのほうにもう1組いたのですけど、夕方に撤収し始めました。 ということは、これからは私たちだけの貸切状態ということに
私は職業柄、連休を取るのは難しく、キャンプをやるとしたら、日曜日しかありません。
しかし、日帰りでその日のうちに片付けて帰るのは慌ただくて、なんとなく勿体ないので、仕事があっても月曜日の朝まで泊まっていくようにしています。
それに日月キャンプは空いていて、直前でもほぼ余裕で予約が取れますし。
とかなんとか言っているうちに夕暮れ時になったので、波と狛にご飯を食べさせました。 いつもの屋内ではなく、外で食べるご飯はより美味しいと思いませんか?
それが済んだら………
今度は、私のほうのキャンプ飯に取り掛かりますよ メインの調理は茹でるだけなので、飯ごうで炊いたご飯を写してみました。
それから間もなくして………
今回のキャンプ飯が揃いましたよ きつねうどんをメインにして、五目釜めし、タルタルアジフライなどをチョイスしました
今回は和風でまとめたくて、西京焼きやみりん焼きといった焼き魚をイメージしていたのですけど、その類の食材は1人ぶんだけでは売られていませんでした。
それでも魚はハズせなかったので、惣菜のアジフライにしました。
それから、釜めしのもとが3合用しかなかったので、その半分だけ使用。
それでも1人では食べきれないので、残りは持ち帰るようにします。
今回は夜になっても雨や風はなく、心穏やかに過ごすことができました。 フリーサイトはトイレからは離れたところにあるのですけど、それ以外は快適です。
翌朝は3時半に起床 春先でもその時間はまだ真っ暗なのですけど、洗顔などの身支度を済ませたら、簡単に朝ご飯を採りましょう。
前回は強風でテントが潰れてそれどころではなかったので、「キャンプの朝ご飯はこうだよ
」ということをより感じました。
まわりが明るくなり始めたら………
波と狛を朝の散歩に連れ出しますよ とはいっても、こちらでの散歩コースは毎回同じですけど。
まずは、前日にも潜った茶屋松拱渠の前で記念撮影。 そうしたら、ここで折り返して………
妙立寺さんに行き着きました。 こちらは日蓮宗の古刹で、戦国時代には徳川家康の本陣が置かれ、トヨタグループの創業者の豊田佐吉翁のお墓があります。
朝の境内は静かで、凛とした空気に包まれていていいですね それから間もなくして………
日の出の時間となり、お寺がその朝日に照らされました。 そうしたら、そろそろ宿泊地(キャンプ場)に戻ることにしましょう。
私たちのもの以外のテントはないのですけど、朝のキャンプ場の風景もいいですね。 散歩から帰ってきたら………
波と狛に朝ご飯をあげましょう。 そうしているうちに、いつもはその前に見える………
始発列車が、このタイミングで通過していきました。 今回のキャンプは順調で、残りのスケジュールはあとわずかとなりました。
あとは、今回の参加者全員(?)を集めて、前回の渚園ではできなかった「キャンプに行ってきました 」写真を撮って撤収するだけです。
そして………
7時ちょっと過ぎには撤収が終わり、すべての荷物を車に積み込みました。 この時季はテントが夜露でびしょ濡れとなるので、このあとに家の庭で広げて干しておかなければなりません。
それを差し引いてもまだ時間に余裕があり、私は慌てることなく身支度をして、平常通りに出勤していきました。
「ゆるキャン△ SEASON 3」のオープニングに、サモエドっぽい犬の後ろ姿が出てくるのが毎回気になっているという方は、こちらに投票してやってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます