こんばんは、白黒茶々です。
浜松市の、現在は中央区となっている浜名湖の南部には、浜名湖に浮かぶように造られた人工島の渚園があります。
その渚園には広大な芝生広場や無料のドッグラン、野球のグラウンドなどがあって、多目的に使われているのですけど、私たちはよくキャンプで利用させてもらっています。 平常時はキャンプ場となっているその渚園では、3月の初旬の数日に渡ってキャンプの予約ができないようになっていたのです。
そのような場合は、何か大きなイベントの会場と化していることがあって………
今回はFCI中部インターナショナルドッグショーと、デカケルわんこびよりというマルシェがおこなわれることになっていました。 私はドッグショーのほうは何回か行ったことがあって、渚園のものは私の記憶が確かなら、4年ぶりとなります。
ウチからは行きやすいところで、たくさんのワンコを見ることができるので、今回は二つ返事で(?)行くことにしましたよ
そしていよいよ、ドッグショーの当日の3月3日になりました。
ショーのほうは10時からなのですけど、1時間近くも早く来てしまったので、渚園内にある無料のドッグランで時間をつぶすことにしました。
この日のドッグランは、たくさんのワンコで賑わっていました。 そのような中に、波と狛以外の日本スピッツの子がいましたよ
こちらの子はぎん君で、生後8ヶ月なのにこの大きさでした。 私たちにとっては初対面で、今年2頭目のスピッツとなります。
しかし、インスタのほうではすでにフォローしていました。
さらにドッグランを出たところには、スピッツ仲間のれん君、こん君、さん君が来ていましたよ おかげでスピッツの対面数が一気に増えて、私のテンションも上がりまくりでした。
それだけではなく、白ふわでもサモエドの子も来ていましたよ 私たちにとって今年初サモとなったのは、蓮君でした。
こちらでは、サモエド仲間で集まることになっているというので、しばらく一緒に待っていたら………
地元民の茶々丸ちゃんが姿を現しました 彼女と逢うのは、昨秋に浜名湖ガーデンパークでおこなわれたアニマルピックフェスタ以来となります。
さらにあろはちゃんも加わって、より賑やかになりました。 こちらの待ち合わせ組は、全員揃ったみたいですね。
彼らとは「後ほどまた逢いましょう」と約束してから一旦解散し、次に私たちは………
渚園でのもう1つのイベントの、デカケルわんこびよりの様子を見に行きました。 まずはその会場に設けられていたフォトスポットで写真を撮って………
こちらのフォトスポットでも撮っておきましょう 肝心の会場の様子を撮るのを忘れていましたけど、露店がならんでいてたくさんの人やワンコで賑わっていました。
私たちがよく利用していて、普段はキャンプ場のペットサイトとなっているところには、キッチンカーが並んでいました。
そろそろドッグショーが始まる時間となるので、その会場に向かいましょう その手前あたりには、ワンコ関連のグッズなどの露店が出ていました。
こちらはシェットランドシープドッグですね。 飼い主さんにリードを引かれて、優雅で華麗な姿でブース内を回っていました。
白いお仲間でもあるホワイトシェパードは、綺麗で立派ですね。
こちらは、ゴールデンレトリバーがいっぱい みんなお利口さんです。
そのような中で………
ようやく日本スピッツが出陳するブースに行き着いたのですけど、撮ったハズのスケジュール表がなぜか保存されていませんでした。 確か3頭ぐらい出ることになっていて、そのあとに6頭のサモエドが続いていたような。
しかし、彼らの出番は10時50分からとなっているので、かなり待たなければなりません。
ちなみにこちらの子は、その舞台を前にして控え室で待機しているところです。
そのあたりをブラブラしていたら………
また新たなスピッツがやって来て………
さらに先程逢ったぎん君も加わって、わちゃわちゃしてしまいました 多数のスピッツがこのように群がる光景を、久しぶりに見ることができました。
こちらの子はお名前を聞きそびれてしまったのですけど、本番前に準備をしているところです。 しかし、スケジュールが大幅に遅れていて、スピッツの出番はなかなか回ってきませんでした。
実は私たちにはこの後に行くところがあるので、そろそろ会場を出なければならないのですよ。
スピッツやサモエドの晴れ舞台を観ないまま退散するのは心残りなのですけど、その前にたくさんのお仲間と逢うことができたので、ヨシとしておきましょう。
………と言いつつ駐車場から出ようとしたら、同じように退出する車が連なっていて、なかなか出口に行き着くことができませんでした。 結局、そこまで10分ぐらいかかったでしょうか?
とにかく、予定よりかなり遅れているので、次の目的地まで急ぎますよ
渚園の駐車場は出口で駐車料金を精算するシステムとなっていて、それは1ヶ所だけしかありません。 なので一斉に出ようとすると、混雑するのですよね。
もう少し後に私のお仲間が出ようとしたら、3時間ほど要したそうです。
なので、私たちは10分でまだマシなほうだったということに。
その一方の、気になるドッグショーのあとの二次会(?)の場所や内容については、次回の日記で公表します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます