こんばんは、白黒茶々です。
私の欲張り東京見物から、舌の根も乾かぬ3日後の5月21日の日曜日には、「犬ハピ」というワンコイベントがおこなわれることになっていました。
それは、豊橋市の豊橋競輪場を会場にして、昨年の秋に続いて今回は2回目の開催となります。 犬猫のチャリティーイベントなのですけど、キッチンカーやワンコ関連の出店はもちろんのこと、前回以上にフォトスポットが充実しているというではありませんか
ということで、私は早くからカレンダーのスケジュールにこのイベントを書き込みました。
あとは天気ですね。
犬ハピの会場の大部分は屋根に覆われているので、天気を気にしなくてもいいのですけど、5月の日曜日は2週続けて雨だったので、これ以上続いたらさすがの私でも怒りますよ
そして、いよいよその当日となりました。 直前の予報では晴れだったのですけど、その日は朝から曇りでした。
いや、ゆるい曇り空なので、ワンコを連れ出すのにはそのほうがかえっていいですよ
それはさておき、私はまっすぐ犬ハピの会場には向かわないで、早めにGさんというお店に寄っていきました。
こちらでの目的は……… もちろんモーニングですよ
Gさんはスイーツがメインのお店なのですけど、貸しスタジオなど多角的に活動しています。
さらに、土日祝日はモーニングを提供しているのですよ 私は前から狙っていて、この日は同じ方面の豊橋競輪場に行く機会があったので、喜び勇んでお店の戸を叩きました。
いや、実際には自動ドアで、叩いてもいませんけど。
モーニングでは定番の喫茶店ではないので少し不安だったのですけど、普通に入れてホッとしました。
ところが、いきなり店員さんに「ご予約されていますか?」と聞かれてしまいました。
まさか、こちらのお店は敷居が高い系だったのでしょうか?
その店員さんによると、この日は二胡の演奏会があって、お店は貸し切りとなっていたとのことです。
頼むメニューまで決めてきたというのに………
なんて、嘆いていても仕方がありません こうなったら、急遽他のモーニングのお店を調べて……… って、この展開は前の日記でもやっていたような。
………なんて紆余曲折を経てやって来たのが、ル・モンドさんにございます Gさんとはうって変わって、こちらは昔ながらの喫茶店という佇まいですね。
その店内もややレトロな内装で、常連と思われる年配のお客で賑わっていました。
ドリンク代のみで食べられるレギュラーモーニングは、トーストとハムサンドから選べるのですけど、代金を追加するとホットサンドやサンドウィッチ、ピザトースト、ホットケーキなどにすることができます。
また、追加メニューも充実していますね。
さらに和朝食はもちろんのこと、おにぎり、うどんなどのモーニングに加えて、カレーやみそかつ丼といったボリューミーなものまで取り揃えられて こんなに充実していると、ついつい目移りしてしまいますね。
それらの中で、私が選んだのは………
レギュラーモーニングでした。 コーヒー代の440円のみでいただけるシンプルで基本的なメニューなのですけど、ル・モンドさんの入門編はここから始めようかと。
いずれのメニューも美味しそうなのですけど、すべてを極めるまでには、こちらには何回通わなければならないのでしょうか?
あ、トーストにはあらかじめバターが塗られているのですけど、追いイチゴジャムが付いてくるのは、嬉しいですね
お腹も心も満たされた私は、再び波&狛と一緒に車に乗っていき………
豊橋競輪場にやって来ましたよ 犬ハピが始まるまでまだ10分以上あるのですけど、その入口には入場待ちの列ができていました。
そして、いよいよ開門しましたよ 入ってすぐの屋根の下には、たくさんの出店が並んでいました。
また会場では、保護団体による犬の譲渡会もおこなわれていました。 そんな彼らが、いい飼い主さんと巡り逢えることを願っています。
豊橋競輪場では、昔ながらの売店が今でも営業しています。 「やきもち¥100」とか、とても気になります。
こちらのスタンドも古くからある感じですけど、今回は入ることはできませんでした。
前回はワンコと一緒に入って写真を撮った競輪場のバンクも、工事をやっているからなのか、この日は立ち入り禁止となっていました。
それでも、フォトスポットは前回以上に充実していました。 これは、その時にもあったヤツですけど………
その隣には、花のアーチがありました。
さらには、ボートレース蒲郡で近いうちに予定されているレースをPRするために、本物のボートが持ち込まれていました。 競輪場でボートレースのボートが見れるなんて
さらに係員の方が「ワンちゃんを乗せて撮ってもいいですよ」と仰ったので、またとない体験をさせていただきました
とかなんとかやっていたら………
ポメラニアンのお友達の、ちぃ君&くぅちゃんと逢うことができました。 ワンコイベントに行くと、事前に連絡をしていなくても誰かしら知り合いに逢うのですけど、こちらでは彼らとだけでした。
その一方で、「動くフォトスポット」こと「鬼滅の刃」をメインとしたコスプレイヤーが会場を歩いていたので、掴まえて記念撮影をお願いしました これは、鬼殺隊の水柱の冨岡義勇と、「刀鍛冶の里編」で大活躍した恋柱の甘露寺蜜璃ですね。
そんな大物たちと一緒に撮ろうとしたら、波と狛は横向いちゃった
こちらの3人は、竈門炭治郎が修行中に出逢った真菰、炭治郎の同期で前回の犬ハピにもいた我妻善逸、蟲柱の胡蝶しのぶですね。
さらにこのイベントの主催者で、以前は夫婦で炎柱の煉獄杏寿郎のコスプレをやっていた羊毛屋みっちゃんさんの奥さんが、「ONE PIECE」のヤマトになっていました。 このメイクに数時間も要するみたいですけど、こちらのほうがウケがいいと仰っていました。
そこに、竈門炭治郎に扮した旦那さんがやって来ました 煉獄さんもよかったのですけど、炭治郎のほうもよく似合っていますよ。
さらに上弦の参の猗窩座(あかざ)と、先ほど逢った冨岡義勇まで加わって
それで終わりと思いきや、胡蝶しのぶと我妻善逸もわらわらとやって来ましたよ おかげで集合写真を撮りながらも、私のテンションは上がりまくりでした。
犬ハピの会場をおおよそ見終えた私は、さっさと切り上げて次の目的地に向かいました。
実はこの日は犬ハピだけでなく、岡崎市のほうでもワンコイベントがおこなわれていて、私たちはそれらをハシゴすることになっていたのでした。
毎年春と秋に岡崎であるワンコイベントといえば、皆さまはおわかりですよね?
そちらに至るまでの経緯や会場の様子などについては、次回の日記でお伝えします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます