こんばんは、白黒茶々です。
最近巷では、はしかが流行していて問題になっていますね。
しかし私はこのはしかのことを軽く考えていて、「小さい頃に一度かかっておけば大丈夫
」とか言っていました。そういう私も実はその病気にかかったことがあったのです。

今から30年ほど昔の昭和50年代に、当時小学1年生だった私はどこからもらってきたのか分かりませんけど、はしかに感染してしまいました。
そういえばあの時、40度近い高熱が3~4日続き、体じゅうにはしか特有の赤い発疹ができて子供にとっても大変だったような気がします。
この病気は聞くところによると、こじらせると肺炎や脳炎を併発する恐れがあるので、注意が必要です。
とはいってもその感染力はとても強く、はしか人と同じ部屋に入っただけで伝染されてしまいます。
もしそうなったら、もう腹をくくるしかないのですけど、病院にかかった後によく食べ、よく寝るという基本は忘れてはなりません。
ただし一度かかったことのある人は抗体が出来ているので、再発の心配はありません。
話は、はしかを発症させた白黒茶々少年に戻ります。高熱でうんうん唸っている私をよそに、姉は「明日(友達と)行く予定の動物園、楽しみだな~
」と浮かれていました。ところがその翌日に、彼女は突如高熱と全身の発疹というはしか特有の症状に襲われてしまったのです。
当然動物園はパー。
「こうなったのも、白黒茶々のせいだ~
」姉はそのことで私を逆恨みし、いまだに根に持っています。
ところで、人間界で猛威を振るっているはしかは、ワンコ等の動物には影響ないのでしょうか? 資料によると、どうやらその心配はないみたいです。
今回の箔の画像を見て、「うわ~
、箔君がはしかに侵されてる~
えんがちょっ
」と逃走された方もいらっしゃると思いますけど、これはあくまでも私が箔の顔に落書きしただけなので、心配する必要はありません。
しかし、アニメの「トムとジェリー」では、猫とネズミがはしかに感染していたような………
最近巷では、はしかが流行していて問題になっていますね。




今から30年ほど昔の昭和50年代に、当時小学1年生だった私はどこからもらってきたのか分かりませんけど、はしかに感染してしまいました。

この病気は聞くところによると、こじらせると肺炎や脳炎を併発する恐れがあるので、注意が必要です。




話は、はしかを発症させた白黒茶々少年に戻ります。高熱でうんうん唸っている私をよそに、姉は「明日(友達と)行く予定の動物園、楽しみだな~





ところで、人間界で猛威を振るっているはしかは、ワンコ等の動物には影響ないのでしょうか? 資料によると、どうやらその心配はないみたいです。





発疹出ても気がつかないよねぇ~~
人間の病気がストレートに感染しないとは
限らないけど・・・・笑
私もしっかり はしかの感染記憶があります!
確か 叔母に連れられてスキーに出かけていた先での感染・・・・我が家は鹿児島 スキー場は信州・・・
当然 無事帰宅したのは はしかが完治した後で
母は私の看病する手間が省けたと言っておりました
私は高校に入学早々、兄に風疹を移されて一週間学校を休まなくてはいけませんでした。
友達作りをしなくてはいけない微妙な時期に、一週間も休んだのは痛かった・・・。(勉強も遅れたし。)
でもそのことを思い出したのは、この日記を読んだから。ってことはたいして恨みに思ってないってことなのかしらん。それとも昔過ぎて記憶から消去されかかっていたとかかしら。(たぶんどっちもね)
アッそれから手足口病という湿疹が出る病気を親戚の子どもに移されたこともあります。あれもキモかったな~。イヤ~思い出したら痒くなってきちゃった。(ボリボリ)
私も風疹の記憶しかない・・・
でも今のはしかって若い子がかかると母は豪語してるし
そういえば日ハム
このまま息切れする事無くつっ走れ~ですね
なかには人間→犬、または犬→人間へと伝染る病気があるみたいなので、注意しなければいけません。
viviママさんは遠出した先で発症されたのですか。
それも、よりによって高校に入学してこれからというときに……… ところで、その際忌引き(病気の場合はこれでよかったでしょうか?)は適用されたのでしょうか?
それよりも、せっかく忘れかけた記憶を私の日記によって思い起こさせてしまったことを申し訳なく思います。これは遺憾、………イカン
それと、手足口病って確かプール等で感染するヤツですよね。私の甥がその病気を発症させたことがあるのですけど、その際私ははなんとか伝染されずに済みました。
それらは大人になってから患うと大変みたいなので、どうか発症済みであって欲しいです。
遊んでて、随分熱っぽいな(&顔が赤い)ということは感じてたんですけど、元気に動いていたのでまさかそのような病気に罹っていたとは気づきませんでした。でも親御さんも気づいてなかったわけですから、しょうがありませんよね。
忌引きの適用はどうだったんでしょう。
ま~ったく覚えておりませなんだ。
手足口病の場合は、やはりはしかとは違って抗体はできないみたいですね。
アクアマリンさんの場合は、親切に子守してあげたというのに、とんだお礼をもらってしまいましたね。
それにしても手足口病のネーミングって、あまりにストレート過ぎると思います。