波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

中古車が我が家にやって来た♪

2007-03-21 00:59:05 | Weblog
こんばんは、箔ですワン。
前回の日記では、現在は警察に預かりの身になっている自転車のことでウチのお父さんがいろいろと思いをめぐらせていましたね。 ちなみに名古屋では自転車のことを「けったましん」と言うそうですけど、今回も恐縮ですけどまた「マシン」関連の話題でいきたいと思いますワン。
この流れでいくと、次回はお父さんの蕁麻疹(じんましん)ネタにに繋がりそうなのだ。えっ、今のところそれを発症させる予定はないって? それは失礼しました~  



今回おれっちがCM犬のようにポーズを決めて(?)いるのは、最近ウチにやってきたばかりの中古車のMPVの中なのだ。カメラさん、みなさんにわかりやすいようにもう少し下がっていただけませんか? は~い、そのあたりでOKで~す



改めて紹介するのだ。これが最近ウチにやってきたMPVですワン。 3列シートの7人乗りというのでかなり大きいです。 それから車体色の白は、スピッツのおれっちを意識したのでしょうか? もしそうならこの車を「箔号」と呼んでいいですか? とにかく近いうちにスピッツシールでも貼って、それらしくしてほしいのだ。

お父さんから聞いた話によると、カルタスからこの車にいざ乗り換えるという段階になったところで、たつぴが「カルタスとお別れするの、寂しい~」と言って号泣したそうです。ムリもありません。カルタスはたつぴが生まれる前から我が家にあったので、すっかり感情移入してしまったのでしょう。しかし、徳大寺有恒さんをはじめとしてスズキの関係者にまで酷評されていたカルタスを、これほどまで愛してくれた人はいたでしょうか? また、お母さんまで「まだ乗れるのになんで替えちゃうの?」と乗り換えに難色を示したのでした。このようにして両者から集中砲火を浴びてお父さんは針のむしろになってしまったのだ。 まあ、せいぜいこらえてくれなのだ。

そして、納車当日のこと。 その中古車のMPVは名古屋市港区のモータースにあり、行きにカルタスに乗っていって帰りにその車を引き上げてくるという段取りになっていました。しかし、「最後の最後までカルタスと一緒にいたい」とか言って、お母さんとたつぴまで付いていったみたいなのだ。名古屋までの道中は、本当の別れの実感が沸いてきて湿々とした雰囲気だったのですけど、代わってMPVに乗ってみたら、お母さんとたつぴは「広いし、収納もたくさんあるし、いいじゃん」とか言ってすっかりゴキゲンさんになったそうですワン。 お父さん、なんとか助かったみたいで良かったですね~

このようにして、晴れて我が家に大きな車がやって来たので、これからはおれっちの行動範囲が広がることを期待するのだ。 これだけゆったりとした車なら、遠出してもあまり苦にならないことでしょう。 えっ、その代わり燃費はカルタスより悪くなるって? う~む、これはジレンマなのだ。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拾い物 | トップ | 浜名湖周辺情報その5、さき... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
埼玉のレオママさん♪ (白黒茶々)
2007-03-27 00:04:40
ありがとうございます。
新車とはいっても、8年落ちの中古車なのですけど、先代の車より若返っているので、この際もう新車ということにしてしまいましょう
確かにMPVの大きさは半端ではなく、日本の道路事情には逆らっています。それでも、そのぶん車内はゆったりとしていて快適です。

これからこの車を活用して、箔の行動範囲を拡大していきたいです。
返信する
おめでとー☆ (埼玉のレオママ)
2007-03-26 02:34:17
白黒茶々さん、新しい車ご購入おめでとうございます
古い車とお別れするの、悲しかったんですね
でもこんなに立派な車が来て、うらやましい
広くて大きそうだし、箔ちゃんもゆったり座れるね

白黒茶々さん、これからは大きな車に乗って、関東オフ会に進出決定かな
返信する
りゅうママさん♪ (白黒茶々)
2007-03-23 23:56:15
新車購入おめでとうございます。
今度の関東への遠征は、快適なドライブになりそうですね。
先代の車は18万キロも走ったのですか。 ウチの先代の倍の距離です。とにかくお疲れ様でした。

「けったましん」は、やはり名古屋限定でしょうか。その代わり、ちゃり&ちゃりんこはあちこちで使われているみたいです。
4月1日まであと1週間ほどとなりましたね。当日の夕食にオススメなのは、やはり浜名湖サービスエリア内レストランの浜名湖の幸でしょうか。 あと、日本坂パーキングエリアのとろろ汁や、桜エビのかき揚げも私としてはイチオシです。 
返信する
わが家も・・・ (りゅうママ)
2007-03-23 21:53:55
え~わが家もこのたび新車になりました。前車10年で18万走り、引退していただきましたので、関東進出のさいは快適におニューです。そういえば私のも年季もんです(ちなみに私はベンツと呼んでます)
「けったましん」初めて聞きましたここらは、ちゃり&ちゃりんこ ですかねえ?

4月1日 ベロはまなこさん どうも夕食に間に合いそうにないので夕食はどこか途中で・・となります。おすすめ処ありますか?
返信する
レオナちゃん♪ (白黒茶々)
2007-03-23 00:02:52
お褒めの言葉、ありがとうございます。
私が大きな車のこだわったのは、以前も大きいの(そのさらに前の型のMPV)に乗っていて、その感覚が忘れられなかったという理由からです。
それから、今回の箔はちゃんとモデル犬になっていましたか?
もちろん、先日の日記で車の中で風を受けているレオ君もカッコよかったですよ

あと、名古屋では老若男女問わずに、みんなして「けったましん」と呼んでいるので驚きです。
返信する
ミントママさん♪ (白黒茶々)
2007-03-22 23:53:16
お褒めの言葉、ありがとうございます。
やはり今までのものより大きいということもあって、乗り心地はゆったりとした感じです。
とはいっても、やはり燃費はネックですよね。石油の価格が高騰しつつあるのについ逆行してしまいました。

まだ来るのかどうかわかりませんけど、我が家のマシーン2号の自転車にも活躍してもらわなければなりませんね。
返信する
いいなぁ♪ (レオナ)
2007-03-22 18:28:54
新しい車いいですね
そしてCMみたいな感じで写ってる箔君もスバラシイ・・・
やっぱり男前ですね箔君、カッコイイです
そして7人乗り!すごいなぁーー
うちの車は・・・・?4人乗りだったと思います。(ギリギリ5人?)
ちなみに、自転車。こちらでは、さくら母さんと同じく「ちゃりんこ」と言います。
あ、ワタシが・・・・(苦笑)たまに「ちゃり」とも言いますが・・・
けったましーん。面白い♪
名古屋の方は、みんな言うんですか・・・?
返信する
いいですねぇ♪ (ミントママ)
2007-03-22 11:34:00
白黒茶々さん家の新車、いいですねぇ。乗り心地もいいでしょうね。
そうなんですよねー。我が家では大きい車を買う勇気(?)もないのですが、
燃費もネックなんですよね。
その分、自転車でがんばってくださいね
返信する
ゆきさん♪ (白黒茶々)
2007-03-22 00:02:23
名古屋のほうはほとんど「けったましーん」みたいですね。
一方、ウチのほうでは「けったー」だったり、「ちゃりんこ」だったり呼び方はまちまちです。ちなみに私はずっと「自転車」で通してきました。

最近は近所への移動もほとんど自動車を使っていますけど、拾得物の自転車が来たら、なるべくそれに働いてもらうことにします。
返信する
さくら母さん♪ (白黒茶々)
2007-03-21 23:56:56
新しい車の乗り心地は最高です
しかし、今までのものとはサイズがかなり違うので、細い道をすれ違うときなどに気を使います。
カルタスは13年乗ったので「そろそろご苦労さんということでいいでしょう」とか言って、半強制的に引退してもらいました。

自転車には原動機等のマシンが付いているワケではないのに何で「けったましん」なのでしょうか? そんな中で、名古屋の大学時代の仲間は「けったクソましん」と呼んでいました。そんな呼称は自転車に失礼では………
返信する
けったましーん (ゆき)
2007-03-21 22:09:21
学生時代、名古屋出身の友達がけったましーんって、言ってました。
なつかしい。けったとも言ってました。
地域によってはマシーンがつくのは原付のことをさすとも聞きました。
この頃、我が家はもっぱらけったましーんのお世話になっています。
返信する
Unknown (さくら母)
2007-03-21 21:45:55
新しい車の乗り心地は最高ですかぁ?
私も今の車6年目に突入・・・でもまだ乗り換えれません
名古屋では自転車「けったましん」と言うんですか?
ペダルを蹴る?踏むマシンだからなのでしょうか????
こちらでは「ちゃりんこ」って言うんですが・・・
新しい車でお出掛けの箔君レポーター楽しみにしてますね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事