明けましておめでとうございますⅡ、箔ですワン。
正月なのだ
おめでたいのだ
おせちなのだ
いただきますなのだ~

えっ、これはおれっちのものじゃないって
せっかく胃袋を含めて全臓器が受け入れ態勢に入ったというのに………
………箔君、このパターンは先月の「誕生日ドタバタ劇」の時にも使ったような……… とにかくこのおせちは人間用です。今回ワンコ用は取り揃えてございませんので、目だけでお楽しみください。
その代わりといってはナンですけど、ちょっと豪華な犬缶をご用意いたしました。どうかこちらでご辛抱ください。
(*この犬缶を喰らう箔の様子は、また後ほど報告させていただきます)
ちなみに我が家のおせちは、各自が食べたい食材を集め、それに手作りしたものを加えて出来上がっています。
話は多少前後しますけど、その前夜は「紅白歌合戦」が終わってから、私は隣町のお寺に除夜の鐘を突きに行ってきました。

ちなみに今回のお母さんとたつぴは留守番隊でしたけど、たつぴが鐘突きで吹っ飛ばないぐらいになったら連れてってあげることにしましょう。
しかし、私の煩悩は年々増えつつあるので、すでに108回はオーバーしているものと思われます。
さて、再び我が家の正月に戻ります。おせちにはもちろんお雑煮が付いてくるので、そのことにも触れてみたいと思います。

静岡県のウチのお雑煮はカツオだしにしょう油仕立てで、鶏肉、大根、人参、長ねぎ等の具材が入っています。あと、餅は四角い切り餅となっております。それらに削り節と青のりを乗せて完成
、「いただきま~す
」という運びです。もし「ウチのお雑煮は特別だぞ
」という方がいましたら、是非ご一報ください。

あとオマケに、前回の初日の出の際のNG画像も載せておきます。それにしても、これは封印しておいたほうが良かったか
正月なのだ





えっ、これはおれっちのものじゃないって





ちなみに我が家のおせちは、各自が食べたい食材を集め、それに手作りしたものを加えて出来上がっています。

話は多少前後しますけど、その前夜は「紅白歌合戦」が終わってから、私は隣町のお寺に除夜の鐘を突きに行ってきました。


ちなみに今回のお母さんとたつぴは留守番隊でしたけど、たつぴが鐘突きで吹っ飛ばないぐらいになったら連れてってあげることにしましょう。


さて、再び我が家の正月に戻ります。おせちにはもちろんお雑煮が付いてくるので、そのことにも触れてみたいと思います。

静岡県のウチのお雑煮はカツオだしにしょう油仕立てで、鶏肉、大根、人参、長ねぎ等の具材が入っています。あと、餅は四角い切り餅となっております。それらに削り節と青のりを乗せて完成





あとオマケに、前回の初日の出の際のNG画像も載せておきます。それにしても、これは封印しておいたほうが良かったか

箔君ち ごちそうだ!りゅうは特別メニューも無しいつもと一緒!!(うらやましいぞ)と言っております
海の近くなんですね?ほんと羨ましいです。
(私 海 大好き いつまでも眺めていたい)
飛んで行っちゃおうかな
私の親兄弟のところでは、おせちは廃止されつつあるのですけど、我が家は堅守しています。そういうワケで、三が日以内に頑張って食べきるようにしています。
箔は当初、犬用おせちを所望して(?)いましたけど、今回は犬缶でのゴマ化しに成功
りゅうママさんのところからは日本海は遠いのですか?
私は一度、天の橋立を見てみたいと思っています。
昨年はお会いすることが出来て、とっても嬉しかったです。
今年も昨年同様、よろしくお願いします♪
ご家族の皆様にとって、ステキで楽しい1年でありますように。
我が家は主人がお正月m
主人が仕事で居ないので、
特別なことは何もしませんでした。
そんなこんなで寝正月も昨日で終わり、
今日から仕事。。。
それにしても、箔クンの大きなお口、
顎がはずれそうですね^^;
あくびしたの~??
母はおせちの準備もお雑煮も作った事ありません
何年主婦してるんだと怒られそうですが
こちらのお雑煮と似てますが、削り節と青海苔はのりませんよ~。父さんが味噌仕立てにあんこもちが
入ったお雑煮食べたそうですが、微妙って言ってました
昨年は遠いところからの遠征、お疲れ様でした。
と言いつつも、今年も東海オフ等に晴れ男のチェリー君の登場を期待しています。
今年がチェリーママさん、パパさん、チェリー君にとっていい年になりますように~
今年も宜しくお願いいたします。
私たちの正月休みは、この様な方がいるおかげで成り立っているのですよね。ういそらふうさん、ご主人が正月にいる時は、これでもかっというほどのご馳走をお出しください
箔の開口は、紛れもなく大あくびです。それにしても緊張感なさ過ぎです。
それから、味噌仕立てにあんこ餅ですか~
新年早々、初日の出と箔ちゃんの素敵な素敵な写真を、BBSに貼ってくださって、ありがとうございました
ほんとに素敵なナイスショットな写真で、見ているだけで癒されてしまいましたよ~
おせち&お雑煮、おいしそうですね~
私が通ってる料理教室で、以前関西風お雑煮を習ったことがあるんですけど、醤油の代わりに味噌で味付けしてましたよ
関西のお雑煮って、皆さんお味噌なんですかね
長くなりましたが、今年もよろしくお願いします
昨年の元旦も箔を連れて日の出を拝みに行ったのですけど、天気予報どおりに曇っていてご来光は見えませんでした。
そういうワケで、今回初めて初日の出+箔の組み合わせを実現させることができました。
関西のお雑煮は味噌風味ですか
そちらも気になります。
1クセ2クセもある私たちですけど、今年も宜しくお願いいたします。