2011年7月24日(日) 翌朝は、A木氏とホテルで朝食を撮ってから出発。これは珍しい事です。A木氏のスタイルは、日の出とともに行動。朝食はコンビニでパンかおにぎりをGetし、少しでも時間を節約するため立ったまま食するという撮影優先・強行スタイルでした(実際、撮影にとって朝の時間は極めて貴重ですから)。ところが、今日はいつもより余裕があるというか、やる気が無いというか・・・。氏に理由を尋ねると東海地区の貨物は日曜日運休が多くて、撮るものが無い(少ない)から気合が入らないとの事。本日は貨物ではなく、近隣の矢作川を渡る東海道新幹線を撮影する事にします。カーナビに従い川と線路が交錯する場所に車を走らせます。車から降り堤防のてっぺんに上がると遠くまで見渡せる、のどかな光景が広がります。 いつの間にかN700系が多数派に・・・。次から次とやってきます。 その合間に700系が。影が薄くなりました やっと来ました!300系は絶滅危惧種に・・・・。 300系を無事撮影し終え、のどかな矢作川の堤防をあとにします。今回のA木氏との撮影行もこれにて終了。車でJR岡崎駅まで送っていただき、そこでお別れです。帰りを急ぐA木氏は弾丸の様に大阪に帰って行きました。氏のおかげで非常に効率的に撮影出来ました。また、撮影のアドバイスも頂き、少し写真が上達したような?(気がします)。感謝します。
最新の画像[もっと見る]
- 師走の名城巡り 5年前
- 2018年秋のイベント放浪記(5) 6年前
- 2018年秋のイベント放浪記(5) 6年前
- 2018年秋のイベント放浪記(5) 6年前
- 2018年秋のイベント放浪記(5) 6年前
- 2018年秋のイベント放浪記(5) 6年前
- 2018年秋のイベント放浪記(5) 6年前
- 2018年秋のイベント放浪記(4) 6年前
- 2018年秋のイベント放浪記(4) 6年前
- 2018年秋のイベント放浪記(4) 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます