浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

11日目の朝...

2019-02-16 23:36:58 | Beethoven/Paganini
早寝して睡眠時間を確保...やや長めに、7:00起床・・・はばかりへ。
早寝するようになって11日目の朝になるが、相変わらずの不調!。
老化だから受診する気は無いが、定期健診アンケート調査に返答する。

妻は外出、昼飯の調達に・・・ついでにアンケートの投函を依頼。私は...
3ヶ月も放って置いたのかぁ...散髪、気分転換に向かう!。
ほぼ丸坊主にするから簡単、カットのみで・・・整髪料もせずに終了する。

12:00過ぎに妻は戻り、即...出来合いの弁当で昼飯を済ませた。
午後は、これを食べ観戦する...冬期限定のチョコレートを!

冬のチョコは、毎年これに決めている...安売りするので買い求めては・・・。

SUPER CUP2019 川崎フロンターレvs浦和レッズ戦、
13:30~15:35迄をTV観戦。勿論フロンターレ応援...頑張れ負けるな!。

一口だけの晩酌と...晩飯を済ませた、習慣で小食の・・・腹八分。
食事の後、部屋のカーテンを閉じた・・・日が長くなったのか外はまだ明るい!。

散髪のお陰で外観はサッパリしたが、中身はグダグダ・・・ため息ばかり!。
明日はお袋の月命日...来月で丸4年が経過する、天気は最高か?
風は弱く、ちょっと寒いけど終日の晴れ予報、青空を期待して待つ!

さて寝る...明日は何をすればいいのか、浅い夢へ 又明日。
青空が見れるなら歩きたい気分、気晴らしになればと思う・・・

XXXXX

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。

"「ピアノ協奏曲第3番作品37ハ短調」"(1800年)を聴く、
第1楽章 Allegro con brio
第2楽章 Largo
第3楽章 Molto allegro
ピアニストのアリス・紗良・オットさん(30)が難病(多発性硬化症)を公表する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふさわしい日...

2018-12-31 23:59:59 | Beethoven/Paganini
大晦日、暗がりの中を用足しから・・・アラームで7:00起床、はばかりへ。
ふさわしい日...、白銀と青空と朝陽が眩しくて爽やかな朝だぁ。

朝は食パン2枚をトーストして、簡単に済ませた。その後ダラダラ過ごし・・・
11:00過ぎに外出、大晦日の晩飯を買うためだけに...遠方へ
年末年始は混み合うので、スーパーでの買い物は済ませてあった!。
帰路の途中、昼飯も調達することに・・・待つこと30分。

肉類は売切れ、何でも良かった。家に戻り腹を満たした・・・満足!。

暇ですることなく、クラシック音楽を聴いていると、途中...
晩飯の声がかかり・・・中断した。我が家の晩飯はどこよりも早い!。
遠方までわざわざ買い求めに出向いたものはこれ・・・峠の釜めし。
二人だけだから普段と何も変わらない、晩酌は・・・『酒よ』...
♪♪♪ひとり酒 手酌酒・・・愛してる これからも わかるよ なぁ酒よ・・・♪♪♪

あっと言う間に終了した。紅白歌合戦も興味なく...長い夜が待っている。

WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチがあった・・・・、
井岡一翔vsドニー・ニエテス戦をTV観戦する。20:00~暫く楽しめる。!

22:00~24:00迄は大晦日の夜らしく、二人だけだから...自由に
過ごせばいいが、
特別な日なので紅白見て過ごすことにした。
新年を迎える前に、お線香を焚き・・・1年が無事過ぎたことに感謝する、
年越しそばの準備を急ぎ、5分前から食べ始め年を越した。

この特別な日の午前様は苦にならないから不思議...頑張れる!。
でも...そろそろ寝る、健康が何より・・・浅い夢へ 又明日。
血圧を改善しようと努めたが叶わず、諦めず努力したい...100年続きますように・・・

XXXXX

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
       (1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。
"「交響曲第3番変ホ長調『英雄』作品55」"(1804年)を聴く、
第1楽章 Allegro con brio
第2楽章 Marcia funebre: Adagio assai
第3楽章 Scherzo:Allegro vivace
第4楽章 Finale:Allegro molto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ては定め...

2018-09-04 23:59:59 | Beethoven/Paganini
5:00の目覚め...22.6℃の朝、再び・・・7:30起床、はばかりへ。
まず出荷作業から開始・・・朝食を済ませた。次は外に出て、目隠しシートを
外しチャリンコを塀の柱に固定、
家の台風対策を済ませ...予定通り行動。
腰は完治、左足甲の打撲は悪化・・・全ては定めと思い、信じて生きる。

ゴミ出しをして、直売所に寄り...まだ朝陽のある中を畑へ向かう。
畑(I)から作業を開始...、28.3℃南風7mで曇りの中。
予定通り、ミニトマトの雨除けシート取り外しから・・・台風対策。
風圧に耐えれず倒壊の恐れがある為、一時...外すことにした!。
妻は、私の作業の範囲で...草刈り機を使い畑の雑草を除去した。
後は昨日の忘れ物を回収するだけ...、
 
 
 
鮮度が命の野菜達、売ることは無理...今夜の食卓に!。

畑(K)へ移動、
ここは収穫だけ、このところの恵みの雨で順調に発芽...、
    
 
ダイコンの子葉が見事に出揃った、晩秋の収獲が待ち遠しい!。

水を得た魚の様、ズッキーニもナスも・・・、
 
 
雨の恵みを受け、見違えるほどその勢いが蘇っている。

秋台風は速度が速く、明日は晴れマークで・・・風も収まる。
 
 
12:00前に作業を済ませ、風が嫌いな私・・・さっさと帰路に就く。

思いのほか荒れずに通過した台風21号、今は穏やかに!。
風呂は明るいうちに、晩酌は焼酎を少々...今年は豊漁のサンマを焼いて、
ゴーヤチャンプルの残りと酢納豆で、簡単に晩飯を済ませた。

外気は24℃、生暖かい(ぬるま湯のような⇒ぬるま湯い)風が・・・
クーラーを止めてみたが、部屋は28℃で・・・再び稼働させた!。

さて寝る、明日は晴れるが・・・どうする、浅い夢へ 又明日。
安易に酷使すると、身体はいつかきっと悲鳴を...ゆっくり休めよう・・・

XXXXX

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
          (1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。
"「交響曲第5番ハ短調作品67」"(1808年)を聴く、
第1楽章  Allegro con brio
第2楽章  Andante con moto
第3楽章  Allegro. Attacca
第4楽章  Allegro. Presto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せいっぱいのいい年に...

2017-01-01 23:59:59 | Beethoven/Paganini
新年の朝(氷点下3.8℃)は、05:11の目覚めで...はばかりへ
再び床へ...次の目覚めは08:25で直ぐに起床した。
『幸せいっぱいのいい年になりますように』と、初陽に向かい合掌。
笑顔と健康と...今年も宜しくお願いします…。

新年早々、朝っぱらから釘付けに・・・
ヤマザキ新春スポーツスペシャル ニューイヤー駅伝
2017第61回全日本実業団駅伝、8:50~14:30をTV観戦する。
前回12位のチーム?を応援する、上位フィニッシュを期待して

引き続き、TV観戦・・・
第96回天皇杯全日本サッカー選手権 決勝を、13:50~16:10迄
鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ戦。番狂わせを信じて

昨年12/31、12:00閉店の直売所へ出掛け...売れ残った
最後の1本...島カボチャを引き上げて来た、バターナッツは完売。
サッカーを横目に見ながら・・・
その島カボチャを蒸かし、カボチャヨーグルトを
 

収穫から存分に寝かせた島カボチャは、追熟が進んでいた…

ヨーグルトに少しずつ溶かし込んで...完成。

食べてばかり...昨年は歯痛で苦労した、知覚過敏がひどくて
歯ブラシで歯茎と歯の隙間を、軽く優しくマッサージして
異物を取り除き、ぬるま湯でうがいを…。
後は...唾液で保護。
そんなことを心掛け、歯の健康は維持出来ればと思う・・・。

カラスで風呂を済ませ、晩飯もタヌキで簡単に済ませた。
それでも腹はパンパンで苦しいほどに...消化不良状態だぁ
視力が低下を始めた老犬のラブとエルに、お正月だから・・・
食後のおやつに、軟骨入りジャーキーを...本来1本を2本に
ワンちゃん達は、食べることが唯一の楽しみだから・・・。

明日の朝は氷点下3.1℃で、穏やか...雪の心配は無し、
1日中晴れマークで、気温は8.5℃迄。風も無く穏やかそう…。

長い夜、好きなことが出来る筈なのに... 何故かポーっとして時間
だけが無駄に流れている...。
アイス無いので牛乳飲んで頭冷やす
柿酢入り牛乳...ご無沙汰してたので、最高に旨かった。
優しい気遣いのある子供達だぁ?、 何の音沙汰も無い・・・。
酒飲んで、楽しく過ごしたいのに...正月ぐらい、トホホのホだね…(感涙)

新年の初日だったが、無事過ぎたことに感謝して...
クラシック音楽に癒しを求め、安らかに...浅い夢を 又1年。

XXXXX

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。

"「ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61」"(1806年)を聴く、
第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ
第2楽章 ラルゲット
第3楽章 ロンド アレグロ

"「交響曲第6番ヘ長調作品68『田園』」"(1808年)を聴く、
第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ
「田舎に到着したときの晴れやかな気分」  
第2楽章 アンダンテ・モルト・モッソ
「小川のほとりの情景」
第3楽章 アレグロ
「農民達の楽しい集い」
第4楽章 アレグロ
「雷雨、嵐 」
第5楽章 アレグレット
「牧人の歌−嵐の後の喜ばしく感謝に満ちた気分」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも6Hは、寝相良く...

2016-12-31 23:59:59 | Beethoven/Paganini
それでも6Hは、寝相良く?寝れたのか?熟睡で
6:30に目覚め...寒くて(-7.8℃)グズグズしてから、はばかりへ…。
曜日を間違えていた事に気付き、再び冷え冷えの煎餅布団
を暖めるため?に潜り込み身動きせずに固まって、
8:00起床。

朝から音楽でも聴いて、最後の日を過ごす...大晦日。
頂き物のお茶を何杯も何杯も飲み干しては、おここを
つまんだ...まだ楽しめている大根のビール漬けを

残り2切れも...もう直ぐに無くなることだろう・・・

昼食は、簡単にカップ麺で済ませ、公園へ向かった…。
東から3mの風、日差しは強いが5.4℃で冷え込んでいた。
池近くの駐車場で、木漏れ日の美しい...木陰に車を寄せて、

歩き始めた、あのカモを探しながら・・・。でも、

あのカモの姿は...今日も見つけることは出来なかった。

今日はもう大晦日だぁ、ガラガラ...なんて寂しい公園だこと、

背筋を伸ばして…青空を見詰め、行く年に思いを馳せた…、
 

ぐるりとひと回りだけで・・・引き上げることにした、
 

里山にご挨拶...くる年に願いを込める、いい年であるように…。

今年最後のウォーキングからの帰路、晩飯を調達...
スーパーでちょっと買い物、1軒ミカンのお歳暮を届け帰宅。
15:30過ぎ、まだ明るいうちに風呂を済ませ...さっぱりさせた。
昼飯はカップ麺で軽過ぎて、腹が減り早目に晩飯を済ませた。
晩酌無しの寂しい大晦日となった、成人して初めてのことだぁ・・・。
年取り魚も忘れてしまった...、寒くて二年参りはやめに
腹一杯で、年越し蕎麦もやめようと思う。家族一緒がいい…

新年初日の朝は、氷点下3.6℃...初日の出が見れそう、快晴か?
終わり良ければ全て良し...風邪も引かずに良く頑張った、
来るべき年は...より健康にと祈る…、浅い夢へ ありがとう…。

XXXXX

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。

"「交響曲第9番ニ短調作品125」"(1824年)を聴く、
第1楽章 Allegro ma non troppo, un poco maestoso
第2楽章 Molto vivace - Presto
第3楽章 Adagio molto e cantabile
      -Andante maestoso
第4楽章 Finale presto

次に・・・
"「交響曲第5番ハ短調作品67」"(1808年)を聴く、
第1楽章  Allegro con brio
第2楽章  Andante con moto
第3楽章  Allegro. Attacca
第4楽章  Allegro. Presto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする