予定では、9:00頃には搬入される筈のP社32型地デジ対応TVが、1時間遅れの10:00となったが、無事に設置完了された。
3000点(エコポイント)の下取りは、まだ使えるTVの為、
出さずに据置くことにした。
暫くは、かぶりつきの時が流れそう…。

↑挿入写真(1) 未投稿分です。
午後9:00~午後10:00
N響アワーを、
「サンティのブラームス ”交響曲第1番ハ短調 作品68”」
イタリア人の巨匠、指揮者のネルロ・サンティがスタジオに、独特の表情と巨体から生み出す迫力ある演奏、音楽ファンから大人気、N響得意の名曲を聴く。

↑挿入写真(2) 未投稿分です、文面との関連はなし。
午後10:00~午後11:30
ETV特集を、
「ピアニストの贈り物~辻井伸行・コンクール20日間の記録~」
全盲のピアニスト辻井伸行さんが、世界の新進気鋭のピアニストたちに挑み栄冠をつかんだヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール。優勝までの過酷な舞台裏に密着。
FINAL RECITAL
①”ベートーベン ピアノソナタ 熱情”
②”ショパン 子守唄 変ニ長調 作品57”
③”リスト ハンガリア狂詩曲 第2番”
FINAL CONCERT
①”ショパン ピアノ協奏曲 第二番 ヘ短調”
②”ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18”
2009年度ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール”授賞式 ”の様子です。

↑挿入写真(3) 未投稿フォルダ分の最後です…。
少々好きそうな?、女房を巻き込み…、
この2時間半を独占してしまいました。
素晴らしい映像と音の世界を、私なりに堪能できました。
女房の感想を聞くと、
かなり感動したとの事でした、まずは順調なスタートが切れた様です。
これから、TVを観る機会がふえると思います…。