浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

上々の出来具合

2013-08-31 22:12:44 | 日記/たく農園だより
一昨日収穫しておいた、
ユウガオ6本を直売所へ持ち込み、
珍しく売れ残ってしまったミニトマト(100円)
を1袋、回収して来た…。
安価で美味しい、たく農園のミニトマトなのに

畑は29℃、晴れだった。
妻が収穫に向った、私は児童支援に…。
今日の食卓には、
ミニトマトが…、ちょっと鮮度低下のものだが旨い。


今日、妻が収穫して来た…今年お初の
エダマメが…、出荷出来る上々の出来具合だ


長ナスのしんやきが…、晩酌は冷酒を少々楽しんだ。


エダマメの他に、
ズッキーニとナスを収穫して来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交響曲第5番嬰ハ短調

2013-08-31 21:23:40 | Mahler
直売所経由で、7Hの児童支援に向った。
今日は某所でバーベキューを楽しんだ、
過日収穫したジャガイモ(とうや)を持参して
33℃まで気温は上昇…、
子供達は水着に着かえ、水遊びを楽しんだ。

素朴で清楚な、ヒメジオンの花…。


xxx

Gustav Mahle
グスタフ・マーラー(1860年-1911年)は、
オーストリアの作曲家。

"「交響曲第5番嬰ハ短調」"(1902年)を聴く、
第1楽章 「葬送行進曲」
第2楽章 「嵐のように激しく」
第3楽章 「スケルツオ」
第4楽章 「アダージェット」
第5楽章 「ロンド・フィナーレ」

別名「愛の楽章」と呼ばれるのは、
第四楽章のこと…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療中のお袋

2013-08-30 20:04:08 | 日記/たく農園だより
朝1Hの介護支援を済ませた。
直売所へは行かず、昨日の収穫物は、
妹のところへ持って行くことにした。

今日は、
腰を痛めて群馬県で治療中のお袋(満92才:11/1生)を
迎えに行くことになっていた。
家に戻ると休む間もなく、妹夫婦への土産を積み込んで、
出発した。土産は、たく農園産のジャガイモ・ミニトマト・
ナス・オクラ・ピーマン・インゲンを用意した。
途中、横川SAで一服して…、時間調整

予定の11:30には到着し、一休み…。

きょうの通院を済ませ、やや気力を失い掛けてる?
お袋を車に乗せ、帰路の途に着いた…、

高速道は、吉井ICから利用…、
観光客が多かったが、横川SAに立ち寄り、
食欲の無いお袋には、
一人分の「おこわ弁当」(たかべん)を分けた
美味しそうに食べてくれたので、安心した。

定番の「峠の釜めし」も食べた…、

相変わらず、旨い!


雨の高速走行は怖いので、
雨が降る前に家に着きたい思いから、
お袋も外に出たがらないので、
あまりのんびりせず、早々に出発した





上田・坂城辺りから、青空が消えた…、



五里ヶ峯トンネル(4474m)を抜けると、
もうすぐあのアンズの里、更埴に入る…、

雲行きが心配…、あと少し我慢してくれ

もう、更埴JCTの手前まで…、

1998年長野冬季オリンピックの競技施設、
ホワイトリング(長野市真島総合スポーツアリーナ)が…、

同、エムウエーブ(長野市オリンピック記念アリーナ)が…、







この橋を渡り切ると、我が街に…

嵐の前の静けさか?、
穏やかな流れの信濃川を越える…、

今にも降り出しそう、
雨を覚悟で出掛けたが、遭わずに戻れた

お袋が部屋に入り、腰を下ろしたところで…
どしゃ降りの雨が、グッドタイミングでやって来た…。

表現は宜しくないが、水を得た魚のように…
92才のお袋は、自分の部屋で元気を取り戻しつつある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで全てを収穫

2013-08-29 22:04:40 | 日記/たく農園だより
早朝から2Hの介護支援を済ませた。

家に戻り朝食…、
トーストに自家製のブラックベリージャムと
ブルーベリージャムを付けて食べた。旨くて3枚も
デザートには、先日収穫して冷蔵しておいた
小玉スイカを食べた -期待通り甘くて旨かった!-


その後、庭の巨峰を2房だけ収穫して冷蔵した。
夕食のデザートで食べて見た!!
          -これも期待を裏切ることは無かった!-


29℃で晴れの予報、風は3m程度だった…。
直売所、ホームセンター経由で畑へ向かった。
飯縄山がくっきりとその姿を見せていた、

妙高山は、
山頂付近に少し雲があり残念だったが、
90%は確認出来て、久し振りの快挙だった。

野良仕事とは別に、私は
この素晴らしい山野を見て幸せを感じることが、
楽しみになっているから…。

畑(K)へ移動して、今日の主作業に取り掛かった。
ジャガイモ(男爵)2畝をスコップで掘り起こし、
妻は、土中のジャガイモを探り、掘り上げた。

掘り上げたジャガイモは、
買って来たケースに入れて回収…、

今日は「男爵」を収穫した…。

今年植えたジャガイモは、
これで全てを収穫したことになる。
           -ジャガイモの収穫は凄く疲れる-


台風15号が接近中で、ナスやピーマンの
支柱を立てたり、枝を吊ったり風対策を実施…。


今日の野良仕事を済ませ、しばしの休憩タイム。
午後も好天は継続した…、
黒姫山も

飯縄山も

足元には、ヒメジオンが


野良着を着替えて、帰路に着いた。
今日は、北信五岳を全て見ることが出来た、
蒸し暑く梅雨の様な、異常気象だった?と感じたこの夏、
久々にこの地の魅力に浸ることが出来た



左奥に戸隠連峰が…、

ちょっと離れて、斑尾山(まだらおさん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2畝(メークイン)を掘り上げた

2013-08-28 22:02:07 | 日記/たく農園だより
朝1Hの介護支援を済ませた。

直ぐに支度をして、直売所・ホームセンター・
コンビニに寄りながら、畑へ向かった。

今日の気温は、何んと21℃で曇りの予報だった
まずは、畑(I)にて収穫から始めた。
ミョウガ…、


ニンニク…、もっと早く収穫しないと
と思いつつやっと今日、収穫出来た


ここで、昼食に…
来る時にコンビニで仕入れて来たもので、
簡単に済ませた、

コンテナハウスを開放して、眼下遠くに広がる、
農村風景を楽しみながら…。


この後、畑(K)へ移動…。
本日のメイン作業、ジャガイモの収穫を始めた。
スコップで私が掘り起こし、妻が土の中を探り
1個1個取り出した…。
2畝(メークイン)を掘り上げた所で、タイムリミット
来る時に買って来た、オレンジのコンテナ(1ケ398円)
6ヶに、掘り上げたメークインを全て詰め込んだ。


帰宅すると、直ぐに2Hの児童支援に向った…
開始時刻にギリギリの到着となってしまった。
でも、遅れなくてホッとした

先日のまだ青いミニトマト…
食用にはならないものの、活躍していた


昨日収穫した、ブルーベリーが一部ジャム
となった…、ほど良い酸味がありとても旨い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする