浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

交響曲第9番ニ短調

2013-02-27 19:49:42 | Bruckner/Smetana
今まで実行に移せなかったランニング計画
やっと、実現することが出来ました。
手始めに、30分間歩きました…、妻と二人で
5km弱程度かと思います。
穏やかな日差しの中、太陽のぬくもりを感じながら
最高に気持ちが良かった、明日も頑張るぞォ―。
気温は、6℃だった…
昼飯は近くの食堂で、
久し振りに信州そばを食べ、大満足…旨かった。

xxx

Josef Anton Bruckner
ヨーゼフ・アントン・ブルックナー
(1824年-1896年)は、オーストリアの作曲家。

"「交響曲第9番ニ短調」"(1896年)を聴く、
第1楽章 Feierlich, misterioso
第2楽章 Scherzo. Bewegt, lebhaft - Trio. Schnell
第3楽章 Adagio. Langsam, feierlich
第4楽章(未完成)

終楽章は、未完成のまま…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交響曲第9番ニ長調

2013-02-26 18:22:17 | Mahler
朝の気温は、氷点下8℃(信濃町は-11℃)だった。
風とか体感温度を下げる厳しさが無いので、
慣れもあるのだろうか、
普通に早朝の介護支援を済ませた。

午後からは、予定の介護支援が
風邪を引かれ体調不良とのことでキャンセル
となり、のんびりと過ごすことが出来た。

TVも見て過ごした。
NHK『キッチンが走る』つくって・食べて・旅をして
「厳寒に命きらめく~群馬渋川~」
涙が溢れた…、私には無理!!

xxx

Gustav Mahler
グスタフ・マーラー
(1860年-1911年)は、オーストリアの作曲家。

"「交響曲第9番ニ長調」"(1910年)を聴く、
第1楽章 Andante comodo  
第2楽章 Im Tempo eines gemächlichen Ländlers 
第3楽章 Rondo, burleske
第4楽章 Adagio

完成された最後の交響曲。
この曲は、
なんらの標題も用いられていない、
にもかかわらず、『別れ』『死』のテーマによって、
貫かれている…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイリン協奏曲第1番ト短調

2013-02-24 17:51:10 | Bruch/Bizet/Mussorgsky
東京マラソン2013、
新宿都庁前から東京ビッグサイトまで、
42.195キロのコースで行われた。
朝の介護支援があり、途中からではあったが、
TV中継を最後まで楽しむことが出来た。
お笑い芸人の猫ひろしさんが、
走っていたんだ、知らなかった…
2時間30分45秒でゴールしていた、凄い!
風が強くて大変そうでしたが、
スカイツリーやらを見ながら、大都会を
走り抜けれるなんて、気持ちいいだろうな…。

xxx

Max Christian Friedrich Bruch
マックス・クリスティアン・フリードリヒ・ブルッフ
(1838年-1920年)は、ドイツの作曲家。

"「ヴァイリン協奏曲第1番ト短調」"(1867年)を聴く、
第一楽章 アレグロ・モデラート 
第二楽章 アダージョ
第三楽章 アレグロ・エネルジコ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェロ協奏曲第1番ハ長調

2013-02-20 13:13:50 | Bach/Haydn/Mozart
海鮮丼1100円也、TVで紹介されていた…
前に行った店の話をすると、妻が食べに行こうと!
早速、680円の海鮮丼を食べに、
近くの寿司屋さんへ…、昼飯に出掛けて来た。
私らの後、客がどんどん入り満席となった
午後の支援まで、十分時間がある…
引き続きコンチェルトを聴くことに
まだ明るい太陽の光が差し込む午後、
二階でゴロゴロしながら、CDを楽しもう…

xxx

Franz Joseph Haydn
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
(1732年-1809年)は、オーストリアの作曲家。

"「チェロ協奏曲第1番ハ長調」"(1767年頃)を聴く。
第1楽章 モデラート 
第2楽章 アダージョ
第3楽章 アレグロ・モルト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61

2013-02-20 11:15:38 | Beethoven/Paganini
昨日の信濃町は、ひどい雪だった…
現在は、気温は氷点下だが晴れているようだ。
こちら市内は、明るい日差しがあり
残雪を溶かしている、しかし午後は雪マーク!?
静かに時を送ろう、
好きなコンチェルトを聴いて…

xxx

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。

"「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61」"
              (1806年)を聴く、
第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ
第2楽章 ラルゲット
第3楽章 ロンド アレグロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする