浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

24:00を過ぎての眠り

2015-11-02 23:26:54 | クラシック音楽
やはり朝から雨だった、9.3℃の暖かな(布団の中のこと)朝。
8:00過ぎに起床、24:00を過ぎての眠りだったがぐっすりか?
疲れが多少抜けた気はするが...睡眠不足?なのか、この倦怠感

朝食は...やはりパン食だった。
発癌性食品?のソーセージを挟んで、他にもいろいろ載せ。
 

6枚切りのパン2枚目、いずれもトースターで焼いて
マーガリンをぬり付け...オリーブオイルを振り…ピクルスを。
 

青いトマトのピクルスが旨い...無駄にせずに済んで最高
諦めかけた食材、我慢して良かった...大切にしたいこの出逢い
きっと作り続けることだろう、いつまでも…
熟したミニトマトも残り100ヶくらいに


暇なので、妻は友達と出かけた...
昼は1人、マXちゃんの即席ラーメンを作った。
 

あるものだけで簡単にトッピング、キャベツ・えのき...
ミニトマト・ピクルスも載せて…。
旨かった!!

簡単に晩酌を済ませ、長い夜を迎えるが...今日は、
20:00から...鶴瓶の家族に乾杯「山形県山形市(前編)
を見る予定、たったの43分と短いが...楽しむことに
又、次回が楽しみ...何処か遠くへ行きたくなる。

風呂はカラスで済ませた。42℃設定にしてあるが...
寒くなってきたためか、しっかり温まらない...カラスでは
寝不足なのか、風呂上がりでもスッキリしない、ボーっと過ごす。

明日は7℃の朝に...朝の日差しが戻るのか?少し暖かに
寒いのでいろいろ着込んで、今日最後のニュースを確認...
ひどい事件ばかり... 心ある行動を心掛けないと。
あと少しで今日は終わる、浅い夢の世界へ…
今日も無事過ぎたことに感謝...、又明日。

xxx

パトリツィア・コパチンスカヤ
1977年、モルドヴァ生れのヴァイオリニスト。

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。
「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61」(1806年)
第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ
第2楽章 ラルゲット
第3楽章 ロンド アレグロ
-----
Tigran Mansurian
ティグラン・マンスリアン(1937年 -)は、
レバノン生まれのアルメニア人作曲家。
「Romance(ロマンス)」
-----
Robert Alexander Schumann
ロベルト・アレクサンダー・シューマン
(1810年-1856年)はドイツの作曲家、音楽評論家。
「交響曲第4番ニ短調作品120」(1841年)
第1楽章 かなり緩やかに(Ziemlich langsam)
      -生き生きと(Lebhaft)
第2楽章 かなり緩やかに(Ziemlich langsam)
第3楽章 生き生きと(Lebhaft)
第4楽章 緩やかに(Langsam)-生き生きと(Lebhaft
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離れた所で思い描き...ずっと応援している

2015-02-27 21:50:44 | クラシック音楽
最初の目覚めは0:57だった、2回目...3回目と頻繁に
期待して床に...、でも浅い夢の世界で眠り続けることは無かった。
朝から小さな楽しみがあったので、早めに床を上げて...
8:00には朝食を済ませ、PCの前...ひらいた
小さな楽しみとは、これ...
メキシコオープン2015 ~アビエルト・メキシコ・テルセル~
錦織 圭vsアレクサンダー・ドルゴポロフ(ウクライナ)戦がある、
準々決勝は8:00から始まっている、速報をPCでチュック開始。
刻々と変わる状況を、離れた所で思い描き...ずっと応援している
どんな時でも焦らず、自分を信じて頑張れ...冷静に。

午前中は、錦織 圭の試合速報を気にしながら...
こんなものを口にしながら、我を忘れて過ごせた
 

6-4、6-4のストレートで危なげなく、準決勝へ進んだ。
中継があり動画で見れれば、目が冴えてより元気になれたのに

外出先の妻に頼んで、昼飯は酢飯が欲しくなり...大好物の
いなり寿司を買って来てもらった、胃袋に詰め込んだ
全部はとても無理で...、6ヶだけにした。


かれこれ20年になるのか、あの頃は良く日帰り温泉へ行き...
身体を芯まで温めたもの...こんな寒い日は特に気持ちいい
露天風呂に浸かり、北アルプス連峰を...ずっと眺めていたのに

何するでもなく、午後も流れて行く...
イチゴ大福をかぶり付き、インスタントコーヒーで流し込む...

「それでも、生きてゆく-辻井伸行/EXILE ATSUSHI-」
何度も何度も聴いて、二度と帰らぬ時を送る...。

母を見舞いに行って来た。朝にはお通じの時に苦しくなり
緊急処置を施し...レントゲンで肺の状態をチェック、
異常の無いことを確認したとの報告を受けた。
まだ苦しそうな表情で、痛みもあると言っていた。
食事を摂る意欲、TVを見る意欲が無いと...
こんなに長生き出来たからもういい...笑顔は無かった。
俺は血圧高くてと、手をスリスリして見せると、初めて笑顔を見せた
疲れたのか眠りに...看護師さんに任せて、戻った。16:30

晩酌を済ませ、PCの前...ひらいた 今日は...痛くない?
酒のまわりがいいのか...昨日までの嫌な苦痛が抜けている?
特に何する訳ではないが、気持ちが穏やかで...嬉しい
なかなか口にすることをためらってしまう、支えや励ましの言葉...
は、いくらかけても過ぎることはない、凹んでいるお袋にとか...。
何より、私の場合は特効薬の...お寿司、いなりずしの効果か(笑)

最近は2番風呂...、早や済ませもう寝るばかりに…。
明日の朝は氷点下1℃になりそう...雨や雪の心配はない。
日差しはあるものの、雲が広がりやすい天気となるようだ

明日も錦織 圭の試合がある、9:00試合開始の予定。
世界ランク15位の選手と、準決勝になる...速報を楽しむ
こんなことで時間を存分に楽しめる、小さくても生き甲斐に...

XXX

James Conlon
ジェームズ・コンロン(1950年-)はアメリカ合衆国の指揮者。

ピアニスト: 辻井伸行(1988年-)
"「Rehearsal with James Conlon」"を聴く、 
・Chopin Piano Concerto no.1
・Rachmaninov Piano Concerto no.2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝息...鼻息...いびきを響かせて

2015-02-20 22:03:48 | クラシック音楽
ポカポカの湯たんぽに守られて、朝までぐっすり...
寝息...鼻息...いびきを響かせて... 湯たんぽは、無事布団の中に
気温は0.2℃で雪の舞う、一時激しく降る...雪の朝だった。

遅い朝食を済ませ、PCの前...ひらいた今日も始まる...

昼食も簡単に済ませて、胃袋が凹っこまない日々だから...
ほとんど食べなくてもいい感じだけど、少しだけ補給しておいた
午後は、
突然訪れ暇な日々を過ごすことになった、年初から…
することも無いので、気になっていた2009年から始めたこのブログの
壊れている部分の修復作業を続けてきた。それが...
いよいよ完成を迎えるので、この作業を終了させる...実に細かい作業だ
今後は定期的に見直して行こうと思っている、これでやっと楽になる...。

暇にしてると、口寂しくてつい間食をしてしまう...
ならば身体にいいものをと思い、今日はこれを
プレーンヨーグルトと干しリンゴにした...他にも食べたけど。

ブログの修復作業は、ひと段落した...。

母は、変わらず落ち着いて...、ラジオの国会中継を聴きながら、
川柳を考えていたが、16:00からはお決まりの水戸黄門を...。

お袋もなかなかしっかりと回復しない身体に、苛立ちを
感じ始めている。退屈で、時間をもてあましていると...
さりとて、ちょっとした動きで身体は悲鳴を...どうすれば
お・ふ・ろから上がると、もう床に就いていた。おやすみと声掛けした...。

あと20分か...苦いブラックコーヒー入れて…インスタントだけど
今日の日を締めくくることにしよう...リラックスの時

明日は、氷点下2.6℃まで冷え込むようだ、4cm程度の
雪があるかも知れない...。畑の降雪量が記録的だとの報道あり
小屋は倒壊していないだろうか...心配になる、積雪176cmだと
湯たんぽは先に床の中...得意のキックで蹴飛ばさないように...。

XXX

PATRICIA KOPATCHINSKAJA
パトリシア・コパチンスカヤ
(1977年-)は、モルドヴァ出身のヴァイオリニスト。
"naïve"
「Pas de deux」(仏:パ・ド・ドゥ「2人のステップ」の意)
Violin:Patricia Kopatchinskaja / Cello:Sol Gabetta
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコは少しずつ食べ、熟睡している

2015-02-15 22:08:05 | クラシック音楽
目覚めは良くなかった、マイナス1℃なのに寒く感じた
チョコは少しずつ食べ、熟睡しているのに...具合の悪いこと?
合わせてこの大雪… 渋々雪かき作業を開始...。
雪は湿っていて重く、雪の量が多過ぎて近くには寄せられず...
ブルトーザーのように、遠くの側溝まで押して除雪
カーポート上の雪も重みが心配で...降ろすことにした。
上着は、体温で直ぐ融ける雪でびしょ濡れ、下着も激しい
除雪作業の繰り返しにより、汗で濡れて...9:15に終了。
直ぐに着替えて、体重計に乗って見た…69.4kgだった
70kgは超えないようにと、意識した日々の食生活...。

全米国際インドアテニス選手権(メンフィス・オープン)、ハードコート
準決勝、錦織 圭vsサム・クエリー(米)戦の速報が楽しみ...
錦織 圭は25才、相手は2つ年上で世界ランクは41位だ
冷や冷やの展開だったが、錦織が2時間41分の激闘を制した...。

何故か11:00過ぎたころ...昼食を食べ終わった?
母は、早いねと笑ながらしっかりと食べていた...
ところが、消化能力の低下している?若干若い私は、無理やり...
詰め込んで、120%の苦しい腹具合となってしまった。
午後はすることも無く、外は雪が降り続いて...いつまで降るのか?
庭に出て見たが、一面雪に埋もれて寂しい限り...、
モミジの木に積もる雪、外気は2℃で融け始めている

二階のベランダの積雪を測ると、10cm弱ほどあった。
太陽が確認出来るほど明るいが、雪はまだこんこんと...
 

再びPCの前、きついパンパンのお腹を気にしながら、
それでも口寂しくて、柿の種を…ポリポリポリ...と


16:20...、夕陽が差して来た何故か心が和む、ホッとする...
でも18:00頃には氷点下まで...、スリップ事故とか心配だ

ゆっくりと身体を温めるよう努めて入った、長湯が嫌いで
いつもカラスの行水だから...身体が冷えて、宜しくないのだろう
やっとPCひらいたよ... あと1時間ばかり、しっかりと覗く...

夕方、風呂の掃除をした時に、浴槽の水がかなり
冷えていて驚いた、今までは感じなかったので...何故だろう?
気温が低かったのか...最高が0.5℃だった。寒かったんだ
昨夜初めて湯たんぽを足元に...朝には布団から飛び出ていた
もういい年だから、寝相は良くなったはずなのに...。

明日は、氷点下4.4℃の朝で雪は降らないだろう...?
6:00には起きないと久し振りの早起きでワクワクする...
出来ないが観戦は好き...錦織 圭の決勝を楽しむ速報だけで...。
どんな一日が待っているのだろうか、明日は…?

xxx

Tigran Mansurian
ティグラン・マンスリアン(1939-)は、
アルメニアを代表する現代音楽作曲家。

"「ロマンス」"(ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわり、験担ぎも大切だね!

2015-02-03 22:03:09 | クラシック音楽
また朝が来た...-4.3℃の朝だった。ゴミステーションへ...
外へ出たのは8:10頃だった、可燃ごみ・プラの日
フロントを道側に向けて、バックで停めてある軽トラの
フロントガラスは超ガリガリだった...あの百均グッズが
楽々と取り除いてくれた、かなり頑固だったけど
身体を冷やさない様に、しっかり着込んでゴミステ?へ向かった。

往く1月、逃げる2月、去る3月...と人は言う
過ぎてみれば何故か確かに早く感じる、もう2月だから…。

いつも点けっ放しのトランジスターラジオ...
SBCラジオから...東大合格のある受験生は、一日20時間も
勉強したと...、朝から"トン(東)カツ(勝)"のこだわりがあって、
トイレも東を向いて用を足すほどの心意気だったと
また、面ろいのが...キットカットは一つだけ食べるのでは、
「きっとカットされてしまうから...」、必ず2ヶ以上にすると...
キットカッツ(きっと勝)だから...。こだわり、験担ぎも大切だね
その日までの長い日々に対して、緊張感を維持できるからカモ?

お昼はお好み焼きで...大好きな塩辛つまんだりして!

粉物は大好きと言って、お袋は2枚を...。私は、
ペロリと3枚も...消化不良の胃袋に無理やり詰め込んだ
昼寝して、少し目を休めてやろう...お腹もきつくて

眠る間も無く...
ジャガイモ10kgの注文があり、もう寒くて...
出荷もせずにただ保管してあるだけだった、
ジャガイモを渋々と、冷たい北風を受けながら選別・計量した
 


今日は節分だね、豆まきは流石に...孫でも入れ歯?別だけど、
でも...
恵方巻きは、何故か食べたい...西南西を向いて
長芋のとろろ汁も、いいなぁ...最近食べてないから楽しみだ。

サーターアンダーギーは、沖縄県の揚げ菓子なのだ...
食べたことはあったが、名前は初めて知った…。
夕飯までのひと時、ジャンボなサーターアンダーギーにかじり付き

平成26年分の確定申告に必要な、収支データ集計を完了させた。

酒を切らしていて、久々の晩酌を済ませた...
西南西を向き、無言で?願い事を胸に...食べた
腹がパンパンで苦しい。とろろ汁は無くてラッキーだった
逆腹式呼吸をしながら、音楽聴いて...早期消化に期待を...
お袋も旨そうに、恵方巻きを頬張っていた...。

明日は、マイナス4.4℃の朝にでも、天気は良さそうで
洗濯日和の一日になりそう...木曜日はかなりの降雪か?
暇にしている私は、特に気にする事では無いが…
大雪にはならないことを、切に祈りたい 
何もしないのに、疲労感が...ゆっくりと温まり、休むとする...
明日は立春、もう暦の上では春だね...ちょうど満月の日だ
あすの夜空は...21時前なら見れそう、楽しみにして...

xxx

Ralph Vaughan Williams
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958)
は、イギリスの作曲家。

"「海の交響曲(A Sea Symphony)」"(1910年)を聴く、
第1楽章 「全ての海、全ての船の歌」アンダンテ・マエストーソ
第2楽章 「夜、渚に一人いて」ラルゴ・ソステヌート
第3楽章 「波」スケルツォ アレグロ・ブリランテ
第4楽章 「探求する人々」グラーヴェ・エ・モルト・アダージョ
のちに「交響曲第1番」の番号も与えられた。

次に...、
"「ロンドン交響曲(A London Symphony)」"(1913年)を聴く、
第1楽章 Lento - allegro risoluto
第2楽章 Lento
第3楽章 Scherzo (Nocturne) Allegro vivace
第4楽章 Finale: Andante con moto
      -maestoso alla marcia(quasi lento)
      -allegro-maestoso alla marcia-Epilogue
      : Andante sostenuto
のちに「交響曲第2番」の番号も与えられた。

次に...、
"「田園交響曲(A Pastoral Symphony)」"(1921年)を聴く、
第1楽章 モルト・モデラート
第2楽章 レント・モデラート
第3楽章 モデラート・ペザンテ - プレスト
第4楽章 レント - モデラート・マエストーソ
のちに「交響曲第3番」の番号も与えられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする