goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

農家さんの真似

2011-11-30 18:25:06 | 日記/たく農園だより
曇りの予報なので、二人で収穫に向う。
西日本は暖かくて、野菜の育ちが良く、
値崩れの状況との報道が流れている。

ホウレンソウを収穫したが、
サイズはさほど大きくは無く、
Mサイズだ…、こちらは大きくなれない。
次に、
シュンギクを収穫。
トンネル栽培のため育ちは良好だ!。

ダイコンは必要分を収穫回収して、
残りは全て引き抜き、地中に埋め戻しておいた。
周辺の農家さんの真似をして見た。
雪の下から掘り出し、4月頃まで食べれるらしい。

妻の手足はかなり冷え込んでしまうようだ、
日差しがないと、野良仕事は困難な季節になってしまった。
これから一週間は、
雪が降るほどに冷え込みが厳しくなるようだ。
暫く、畑から遠退きそう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この作業の90%を終える

2011-11-28 17:21:49 | 日記/たく農園だより
晴れの予報ではあったが、
薄曇りの状態が一日中続き、太陽の日差しは無かった。
風が無くて寒さは感ずることなく、農作業に集中出来た。

まず、
ホウレンソウ、シュンギク、ダイコンを二人で収穫した。

その後、ブルーベリー畑に移動して、
剪定と枝を結束する作業を行い、
この作業の90%を終えることが出来た。
昨年は、一人で全てを行ったが今年は、
枝を結束する作業は、ほとんど妻が担当してくれた。
2歳若い妻の活躍は大きく、作業がはかどりとても助かる。
これで冬を迎えることが出来る…


こんな一日だった、
晩秋の暮れ時、静かにたたずむ周囲の山々…
西方向も、


北西方向も、


北方向も、青空は無く…
極薄の雲のベールが終日下りていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻は、雪対策を

2011-11-27 18:59:01 | 日記/たく農園だより
予報通りの晴れとなり、畑に向う。
早朝の介護の仕事を済ませてからとなり、
10時過ぎに家を出た。

妻は、雪対策を頑張ってくれた。
ブルーベリーの木をロープで結束し、
雪の重みで枝が折れないよう保護する作業、
この時期には、必ずやらねばならないこと。

私は、剪定作業を行った。
10年近く結実を繰り返して来た老木を、
今年は、若木に更新させる為、
のこぎりで根元から切ることにした。
4時間くらいの作業で、
8割程度完了させることが出来た。
明日も晴れの予報になっているので、
雪が降る前に、剪定作業を100%完了出来そうだ。

カイガラムシ対策…、
消毒をしないとだめか!、消毒は避けたいが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロディーが心に沁みる

2011-11-27 17:43:24 | Berlioz/Liszt/Vieuxtemps
Louis Hector Berlioz
ルイ・エクトル・ベルリオーズ
(1803年-1869年)は、フランスの作曲家。

「幻想交響曲作品14」(1830年)を聴く、
第1楽章「夢、情熱」 (Rêveries, Passions)
"Part1" "Part2"
第2楽章「舞踏会」 (Un bal)
"Part1"
第3楽章「野の風景」 (Scène aux champs)
"Part1" "Part2"
第4楽章「断頭台への行進」 (Marche au supplice)
"Part1"
第5楽章「魔女の夜宴の夢」 (Songe d'une nuit du Sabbat)
"Part1"

やかましいと感じるころもあるが、
全体的にメロディーが心に沁みる…
大好きな交響曲と言える。

xxx

畑から戻ると、
第31回ジャパンカップ(GI)の結果を
JRAのレース映像を見て楽しんだ。
3連複で、
ブエナビスタ(1着)、
ヴィクトワールピサ(13着)、
ウインバリアシオン(5着)、
と予想したが…、外れてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い物の一日

2011-11-25 21:19:22 | 日記/たく農園だより
拾い物の一日だった…
予報は雪、今日の畑行きは諦めていたが、
あまりにも太陽の日差しがあったので、迷いはあったが、
思い切って出かけることにした。

畑周辺の気候も予報とは違い、日差しがあった。
もう既に収穫は終わっている、
トマトの雨よけテントを撤収する作業から行った。
ブルーベリーの剪定や雪対策を優先する状況にあるが、
時間が取れず後回しになっている、
雪の降る前に何とかしなければ…。

トンネル栽培のシュンギクを1kg程収穫して、
介護支援の予定があるので、下山することにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする