浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

ベランダに出たら吹き飛ばされそう…、

2014-07-31 21:50:56 | 日記/たく農園だより
23℃の朝を迎えた、6:00には目覚めていた…
目覚めはいつも良くないので、身体を少しづつ
動かしてから起きる…。肩をゆっくり100回まわし、
足首手首を50回、自転車漕ぎ50回
寝床を上げ、掃除機をかけた…。

デイNの支援に向った、昨日と同様…
爽快に、とても気持ち良く支援を済ませた。
注文の1kgとプレゼント用に
200gのブルーベリーを1パック持って

直売所に生食用ブルーベリー他を持ち込み、
畑(Ⅰ)へ向かった…。
ここでは、長ネギの土寄せを鍬で、
雑草が茂り、その駆除にかなりの時間と体力を要した。

ブルーベリー畑に移動、
明日はパッと咲いて迎えてくれそう、デイリリー…。

直ぐにブルーベリーの収穫を始めた
 

収穫を途中で切り上げることに、
母の様子を見に行かないといけないので…。
アカツメクサが仲良く、北風に揺れていた

キタテハが遊びに来ていた…、
29℃の暑さで、涼を求めてブルーベリーの
木陰で翅を休めていた、翅はだいぶ傷んでいた
 

積乱雲が青空高く成長していた…
 

 
本日の収穫は、ユウガオがひとつ…、

キュウリ、

ミニトマト、

ブルーベリーとちょっとだけ見えるニンジン…

ニンジンを生で食べてみたら、癖が無くて
甘くてサクサクで旨い…販売することにした。

母は、顔色良くとても元気で…リハビリをしたと笑顔
尿カテーテルは外れていた、主治医の先生と話すことが
出来て、母の状態の良さに驚いていた。
来週から1週間の休暇に入るらしい…。

昼間は寝なかったが、
夕立で雷と風が凄かったので、この間に30分仮眠出来た。
か弱い私、ベランダに出たら吹き飛ばされそう…、何てね
家は大丈夫だったが、ぐっすり寝ていて…その凄さは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要領よく立ちまわれない、馬と鹿

2014-07-30 23:07:17 | 日記/たく農園だより
21℃の朝、このところ朝の出荷作業が残る…
午前様は疲労が溜まり、身体を壊すといけないので
24:00前に寝るようにしているから…。

デイNの支援に向った、5分以上早いペースで
進行した、凄く気持ちが良かった
毎日こんな日が続くといいが…明日も期待したい。
水曜日は、一対一の支援でドライブの日、
国道117号を南へ…往復40km、約1時間掛けて
穏やかな気持ちで、感情的にならないよう…気遣いながら…。
無口で頑固そうな方、たった二つだけ先輩なのに…
頑張り過ぎたのかな…?こんな私と楽しく過ごせればいいが、まだ4回目!

直売所に生食用、道の駅にワイン用のブルーベリーを
持ち込んでから…畑へ向かった。29℃、身体を気遣い…
今日は、簡単に済ませることにした。

デイリリーの蕾とギボウシの花が、今日も迎えてくれた。
 

妙高山に逢えた…やっとその姿を見ることが出来た
まだモヤモヤしていて、爽やかな姿では無かったが…
 

 
振り返ると、南の空には真っ白な夏の雲が


ブルーベリーとキュウリの収穫を短時間で済ませた。
あと、防鳥テープを張り巡らせ…ブルーベリーを保護した?

ナスの花、下が小布施丸ナス…
 

スイカ、雑草に負けそうだが実を付けて…
ブルーベリーの収穫に追われて、手が回らない
 

 
この素晴らしい自然に触れ、疲れ切った目を休め…
心の癒しを求める 水分を摂りながら、カメラを片手に…
ハハコグサ(母子草)は、キク科ハハコグサ属の越年草。
春の七草の1つ。花言葉は「いつも思う」「優しい人」「永遠の想い」
 

 


家に戻り、クラシックを聴きながら昼寝、
寝不足の疲れた身体を、少し休めてやった…40分程。

一般病棟に移った、母の様子を見に向った…
ベッドに姿は無く、リハビリ訓練中だった。
明日には、尿カテーテルを外すと言っていたが?
これで、母の身への管は全て外れることになる。

ビールで晩酌、グイっと…やった。
要領よく立ちまわれない、馬と鹿だから…
頑張り過ぎると、疲れてしまう…気晴らししないと。
左目の膜…、早く治りますように

ブルーベリーの選別を済ませた、
短時間の収穫だったので、仕分け作業も早い
ワイン用の集荷は終了したので、全て生食用を…。
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いだろうが頑張ってほしい

2014-07-29 22:02:39 | Brahms/Saint-Saens
朝もブルーベリーの出荷作業に追われ、
デイNの支援前に終了させた。
今回は明日が締め切りの、ワイン用をメインに出荷。
19℃の朝だった。デイNの支援は、
何事も無く順調に終了させることが出来た…。

道の駅と直売所へ出荷選別を済ませた
ブルーベリーを持ち込んだ、並べていると…
お客さんに、関係の無いブラックベリーは
どうやって食べるの?と聞かれた。
ブルーベリーのこと聞いて欲しいのに、いらないのかな?
教えて上げた…生でも美味しいし、ジャムにしたり
店指定の赤い帽子をして、名札を下げていると、
何でもお客さんは、聞いてくる…しっかりしないとね

ブルーベリーの収穫に向かった、母は一般病棟に
移ったと連絡が来た…。闘病、辛いだろうが頑張ってほしい。

デイリリー、まだ咲きそうだ…次の蕾が横に2つ…

あれから10日程が過ぎていた(7/20のこと)
ナワシロイチゴ-苗代苺-(バラ科キイチゴ属)が!
数も増えて、熟していた…食べはしないが、観賞用で楽しむ。
 

 
明日午前中〆切のワイン用ブルーベリーに向け、
頑張って、ミッドナイトブルーの宝石を摘み取った。


ブルーベリーの収穫を済ませて、安堵の時…
28℃で北風4mの午後だった…。爽やかで、暑くはない。
まだ澄み切った真夏の空には、成り切れていない
ギボウシの花の向こうに、妙高山が…山頂は雲の中に。
お隣の黒姫山は、しっかりと見ることが出来たが、明日に期待だ
 

 

畑(Ⅰ)に移動、
ユウガオが…どんどん膨らんで、1本だけ収穫。
 

 
スイカも頑張って、生長を続けている…。
 

 
畑(K)にて、キュウリ・ミニトマトを収穫した。


母は、一般病棟の最上階で窓際のベッドに横たわっていた。
一人用のステーション近くの部屋だったが、不平不満を言い
眺めのいい、TV付き4人部屋へ移ったようだ、我がままな人?
命(自分)の事は、なるようになると気丈に笑顔で
口にしていた…。駆け付けた娘と孫の前で
妹はこらえきれず涙した、このままでいいのかと…。

xxx

Johannes Brahms
ヨハネス・ブラームス
(1833年-1897年)は、ドイツの作曲家。

"「ヴァイオリンソナタ第3番ニ短調作品108」"(1886年)を聴く、
第1楽章 アレグロ
第2楽章 アダージョ
第3楽章 ウン・ポコ・プレスト・エ・コン・センティメント
第4楽章 プレスト・アジタート
ブラームスが作曲した3番目のヴァイオリンソナタ。
第3番を最後にヴァイオリンソナタは作曲されなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短パンではないが、半袖シャツだから

2014-07-28 23:47:19 | 日記/たく農園だより
21℃の朝だった、久し振りのデイN支援だ…
朝だけが自由に行動の出来る、貴重な時間帯
この仕事があるから、気分転換できる…
爽やかな気持ちになれる、1.5Hの僅かな時間だ。

ワイン用に7kgのブルーベリーを出荷、
直売所へは14パックの生食用を50円引きで…。
そのまま、畑へ向かった。

デイリリーは、たった一日の命…もうしぼんでいた。

直ぐに、ブルーベリーの収穫を開始した。
収穫作業は、軽装で出来るので普段着のまま…
ただ二つのビクを越しに下げるだけ、
お気に入りの運動靴も掃いたまま
汚れてしまうが、そろそろ傷んで来ているから…。
帽子を被り、日焼け防止のためタオルで顔を覆い、
短パンではないが、半袖シャツだから手っこうをして
素手で一つ一つ摘み取る…。

畑(K)へ移動…、
キュウリ、ズッキーニを収穫した。
全ての作業を終了、カメラ片手にうろうろすると、
足元に咲く二輪の花…寄り添うように風に揺れて
ヒルガオ(昼顔)は、アサガオ同様朝開花するが
昼になっても花がしぼまないことからこの名が…。

黄色のヒルガオは無いらしい…、ヒルガオの花言葉は「絆」だった
 

 
23℃で晴れだったが、梅雨は明けたはずなのに?
雲が多く、黒姫山もやっと見えるほど…
お隣の妙高山は、全く見ることが出来なかった。
  


息子が嫁さんを連れて戻り、二人で初めて
母を見舞った…。短い時間だったが、涙ぐんで
担当医から、きつい宣告を受けやや気落ちしていた
家族が真実を伏せて来たのに…何故?
母の底知れぬ気力が、崩壊しなければいいが心配…

消費者の目は凄い…完売したブルーベリー。
看護師さんに、左目のひどい充血を指摘されて
しまった…目薬を差しているが、これからまだ選別作業がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きしてもらいたい

2014-07-27 21:50:17 | 日記/たく農園だより
25℃の朝、デイNの支援は無し…
いつもより余分に寝ることが出来た。
ブルーベリーの仕分け作業も、生食用が高価で?
売れないので、出荷数を少なくして手間を減らした。
後は、ワイン用として選別した。
直売所と道の駅へさっそく持ち込んだ、
生食用は50円の値引きをした…見事に完売

娘も連れてブルーベリーの収穫に向った。
途中から雨が降り始め、収穫は無理かと諦めかけたが…
天候が急変して、太陽の日差しが戻ってきた
雨でブルーベリーは濡れていた、でも折角だから収穫することにした。
この日を待っていたデイリリーが咲き、迎えてくれた…
 

隣でギボウシの花、薄紫のラインが涼しげに…。

ネジ花が可愛いピンクの花を咲かせて、畑のあちこちに…

一通りの収穫を済ませ、いつものように至福の時を過ごす
妙高山の裾野が見えて来た…が、ここまでだった。
明日は、きっと全てを見せてくれるはず、期待が膨らむ
雨の予報は出ていないし、午後からは晴れそうだから…。
 

 

 

雨だったのでコンビニで弁当を調達せずに畑へ…
帰路の途中、遅い昼食をいつものレストランで
 

 

母の面会に向った、元気な様子の母が…
千秋楽の相撲中継を見ていた、一見我々以上に活き活きして
高校野球の決勝も見たらしく、有料TVのプリペイドカード切れ。
容体の改善は困難と思うが、長生きしてもらいたい
自分の体の事を聞きたがるが、疲労だと言って濁している。
メンタルケア…その瞬間を楽しく、大切に過ごすこと、
思いやる心、優しい心で支えてやりたい…。頑張れ、負けるなョ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする