goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

迷わず、シナノスイート

2013-10-28 22:42:59 | 日記/たく農園だより
介護支援は18:00からで、朝の支援は無かった。
昨日収穫した、チンゲンサイ・ダイコン葉・シュンギク
とナメコを直売所へ持ち込み…。
その後、ラディッシュの引き渡しを済ませた。

この時期、毎年息子にリンゴを送っていた。
今年は、国内に残る息子の嫁に送ろうと…、
近くの共撰所へ出掛けることにした。
共撰所に着くと、人はまばら…店頭では、
リンゴの飴玉が1ヶ入った配り物をしていた、
おいしい信州ふーど(風土)のPRだった…。

シナノゴールドは11月に入ってからとかで
まだ無かった、秋映・紅玉etc.があった。
迷わず、シナノスイートにした…。

18ヶ入りの物に決めた、
試食コーナーにて、味は存分に確認済み


帰り道、忘れた頃に寄るカツの店へ…
平日なのに町に人が多く感じた、
店内も空席が無く、カウンターが3つ空いていた!
がタイミング良く2人席が空き、移動出来た。

いつものロース皿定食を注文した…、

小さな店なので狭いが…、
この席だけは特別に狭い、2面は壁の席

町からちょっと離れた、住宅地にある…。


直売所も平日なのに人出があり、
売り上げは、完売では無かったが上々だった。
シュンギク1点とチンゲンサイ1点が売れ残った…、
明日の朝、回収に行く…、葉物は直ぐ傷んでしまうから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう冬の気配が

2013-10-27 23:18:15 | 日記/たく農園だより
朝2Hの介護支援を済ませた。
直売所への持ち込みは無く、畑へ行くまでに
ちょっと時間があり、好きな曲を聴いて過ごした。

畑は、午後から10℃を越え晴れの予報、
午前中より暖かくなるなるので、
11:00頃から畑に…、途中
穴の開いた長靴とおさらばする為、
長靴を買ってから…、向かった!

畑前のコンビニで、簡単に腹ごしらえをして
畑(I)へ向かった…。
ナメコを収穫した、今回はあまり採れなかった




直ぐに畑(K)へ移動…。
辺りの山は雪を被っていて、吹き下ろす風は冷たい
妙高山…、

黒姫山も山頂付近は白くなっていた。

畑周辺の様子…
チガヤ(イネ科)の白い穂が風に揺れて、
きれい…純白、清楚な美しさが…!!





黄葉も色褪せて…もう冬の気配が


ダイコン葉を出来るだけ多く収穫した。




ラディッシュは控えめに収穫、
次回の出荷を多くするために、調整した。




ニンジンを試しに抜いて見た…
出来は良くないが、試食してみることに
良ければ沢山あるので、出荷して見たいと思う。


シュンギクを収穫…




チンゲンサイを収穫…

いずれもお安い価格設定で…
明朝には、直売所に持ち込む予定でいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の夜長を

2013-10-26 22:06:22 | 日記/たく農園だより
今日は、6Hに及ぶ一日中の児童支援だった。
PARCIEROの文字入りハロウィンハットを
作り、午後からそれをかぶってゲームを楽しんだ
フェルトの文字を8文字、ハサミで切りだした時…
オジサン器用だねと言われ、ちょっと嬉しかった。

家に戻ると、夕飯の支度が始まっていて、
つまみが食卓に準備され、早速晩酌を始めた。
もう辺りは暗くて、時間の感覚が無くなっていた…
19:00ぐらいの感覚でいたが、
まだ1時間も前からだった

日本シリーズの楽天VS巨人戦をTV観戦。
ワンちゃんとソファーに寝そべって
何かをつまみ食いする私に反応する…
エル、どんな時も食べ物に敏感

ラブは、わきまえていて…

穏やか、冷静に…、共にTV観戦してた。

寒いので少しストーブに火を入れた。

時々、農業の本を見たりしながら過ごした。

今日は、出荷作業もなく…
初冬の夜長をいつもよりのんびりと
過ごすことが出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーズナブルな価格で

2013-10-25 22:05:28 | 日記/たく農園だより
朝1Hの介護支援があった…、
今日の支援はこれにて終了となった。

雨の心配はあったが、畑へ向かった。
収穫だけが今日の目的だった、
簡単に収穫を済ませて戻り、いつものレストランで
Bランチを昼食にしたいとのことで、
ナメコ・ラディッシュ・ナスetc.の収穫を急いだ…
我慢していた雨が降り始めたので、
直ぐに作業を中止して、
濡れた作業服から私服に着替え…
下界のレストランへ直行した。

家に戻り、出荷選別を行った…。
ナメコを…、



ナスを…、

ラディッシュを…

明日の朝には、
八百屋さんと直売所へ引き渡しとなる。
無農薬栽培で安心な野菜を、リーズナブルな価格で!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンスヘ短調Op.11

2013-10-24 21:49:07 | Tchaikovsky/Dvorak
朝は1Hの支援を済ませた。
ラディッシュを八百屋さんに渡し、
ダイコン葉と冬菜(小松菜)を直売所へ持ち込んだ。

今日の朝食は、9:00を過ぎていた…
ミニトマト、ナス、シシトウ、
ラディッシュは全て自給自足のもの、
売り物にならない、虫食い品・実割れ品etc.
で楽しんでいる…味は変わらないから。
特にこのラディッシュが美味しい
味噌とマヨネーズを薄味で和えていただくのが…。

大根の辛みが抑えられて、いっぱい食べれる!。
お勧めです、毎日10ヶぐらいボリボリ食べている。
今日もラディッシュは、470ヶを出荷した。

15:30から追加の児童支援があったので、
その前に買い物に出かけ、簡単な昼食を済ませ
戻り、その時まで懐メロ聴いてのんびりした。

xxx

Antonín Leopold Dvořák
アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク
(1841年-1904年)は、チェコの作曲家。

"「ロマンスヘ短調Op.11」"(1877年)を聴く。

次に、
"「交響曲第9番
ホ短調作品95『新世界より』」"
(1893年)を聴く。
第1楽章 Adagio - Allegro molto
第2楽章 Largo
第3楽章 Scherzo. Molto vivace
第4楽章 Allegro con fuoco
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする