さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1415番:桃太郎(23)(ドイツ語学習)

2022-07-04 16:10:31 | 日記


桃太郎(23)
Momotaro 23


  Momotaro, der Hund, der Affe und der Fasan 
erreichen einen Strand, an dem sie ein Segelboot
fanden.

 

          ——訳——        

桃太郎と犬と猿とキジが浜辺にやって来ました.
浜辺で彼らは帆船を見つけました.  


           《語句》   

erreichen (他) (4格に) 手が届く、
  ② (4格に) 達する   ③ まにあう
  ④ (4格と) 連絡がつく
  ⑤ (4格、目的、望みを) 達成する   
der Strand {_(e)s/¨e} 浜辺、海辺、浜      
das Segelboot {E式} 小型帆船、ヨット

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1414番:桃太郎(22)(ドイツ語学習)

2022-07-04 15:00:44 | 日記


桃太郎(22)
Momotaro 22


  Als Momotaro, der Hund und der Affe auf dem Feld
marschierten, flog plötzlich ein Fasan vom Himmel zu
ihnen herunter.
  „ Ku-e, ku-e ! Wohin gehst Du, Mmotaro ?“ 
  „ Zur Dämonen Insel, um dort gegen die Dämonen.“ 
zu kämpfen.“
  „ Und was hast Du an Deinem Gürtel ?“ 
  „ Die besten Hirseklöße, die die Großmutter für
mich gemacht hat.“
  „ Ach, bitte gib mir einen davon, dann würde ich
Dich gerne begleiten !“
  „ Gerne ! Iss und komm mit mir ! “

          ——訳——          
桃太郎と犬と猿が野原を進んでいると、突然空から
一羽の雉が、桃太郎のところに降り立ってきました。  
  「ケッケーン、桃太郎あんちゃん、どごさ行く?」
 「鬼ヶ島へ行って鬼退治をするのさ.」
 「したっけ、腰に何さ、ぶらさげてる?」 
 「おばあ様が私に作ってくれた最高のキビ団子だよ.」
 「おおそうかい、ひとつくれろ.したったらよ、
  おらも、よろごんでいくべし.
 「いいともさ.さあ食いねえ.せば共にいぐべ.」


           《語句》    
das Feld {ER式} ① 畑、② 野原   
flog (過去形) <fliegen (自s) 飛ぶ     
der Fasan {E型} 雉 
herunter (分離前綴り/ 副詞)こちらの下へ
    分離前綴りとみる場合は  
    herunter/fliegen (空から) 舞い降りる 
    副詞とみる場合は
  (空から)やって来る
  実は両者に意味上の違いはありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1413番:桃太郎(21)(ドイツ語学習)

2022-07-04 14:39:42 | 日記


桃太郎(21)
Momotaro 21


  Als Momotaro und der Hund durch den Wald 
marschierten, sprang plötzlich ein Affe vom Baum
herunter. 
   „ Uh, uh, uuh !  Wohin gehst Du, Momotaro ?“
   „ Zur Dämonen Insel.“
   „ Und was hast Du an Deinem Gürtel ?“         
   „ Die besten Hirseklöße, die die Großmutter für 
mich gemacht hat.“
   „ Ach,  bitte gib mir einen davon,  dann würde ich
Dich gerne begleiten !“ 
  „  Gerne ! Iss und komm mit mir !“
  

            ——訳——     

 桃太郎と犬が森の中を勇ましく歩いていると    
 突然、1匹のサルが木から飛び降りて来ました.
 「キッキー! 桃太郎はん、どこへおいないな?」
  「鬼ヶ島へ行きます.」
 「それで、腰に何をもっておいやす?」
 「おばあさんが僕に作ってくれた最高の
  キビ団子だよ.
 「ほう、1つ、わてにおくれやすな.ほしたら
  わてもお供しますよってに.」
 「よかろう.食せよ.そして一緒に来るがよい.」

  

             《語句》    

marschierten (過去形3複) <marschieren 
    (自/s) 行進する、進軍する  
durch (前/4格支配) ① ~を通って
                 ② ~の中を     
von + 3格 + herunter  ~から下のこちらに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1412番:桃太郎(20)(ドイツ語学習)

2022-07-04 14:31:18 | 日記

 
桃太郎(20)
Momotaro 20


   „ Ach, bitte gib mir einen davon,  dann würde ich
Dich gerne begleiten !“
  „  Gerne ! Iss und komm mit mir !“
  

            ——訳——   

  「 そうなんだ、ぜひそれを一つくださいな.
  そしたら、喜んであなたのお供をします!」

 「 いいだろう.食べなさいな!
     そして、ついておいで!」 
  


             《語句》     

begleiten (他) (4格に)同行する、お供する  
dann (副) ① それならば(そういう条件ならば)、
       ② それから、③ そのとき  
  ここでは①(そういう条件ならば)
       (キビ団子をもらう条件で)
gerne  オッケー、いいとも、喜んで
     いだろう 
iss  昔の綴りiß   essen の命令法(du に対して)
  「食べなさい」
  20世紀にドイツ語を履修した人は新正書法を
 ご存じでないかもしれませんが、文末のß は
  ss と綴るようになりました. 
würde {第1条件法} ~しますけど...(遠慮がちに言う) 
      条件というのは、(もしキビ団子を1つ下されば)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1411番:桃太郎(19)(ドイツ語学習)

2022-07-04 14:22:34 | 日記

桃太郎(19)
Momotaro 19


  Als er den Bergpfad hinaufstierg, kam plötzlich ein
Hund aus dem Busch heraus gesprungen.
  „  Blaff !  Blaff !  Wohin gehst Du, Momotaro ?“  
  „  Zur Dämonen Insel, um dort gegen die Dämonen
zu kämpfen.“
  „ Und was hast Du an Dainem Gürtel ?“
  „ Die besten Hirseklöße, die die Großmutter fùr 
mich gemacht hat.“  


            ——訳——         
 桃太郎が山道を登っていたら、突然、一匹の犬が
茂みの中から飛び出してやって来ました.
 「ワン、ワン、桃太郎さん、どこへおゆきゃる?」
  「鬼ヶ島へ行って、そこで鬼退治するんだよ.」
 「それで、腰に何をつけているの?」
 「おばあさんが僕に作ってくれた最高においしい
  キビ団子だよ.」 

 

             《語句》     
der Berg{E式}  山、山岳
der Pfad {E式} 小道、小径
der Bergpfad {E式} 山道     
hinaufstierg (過去) <hinauf/steigen 
            (自/s) 登る、上がる      
der Busch {同尾式} 灌木、低木、茂み      
gesprungen (過去分詞) <springen (自/s) 飛ぶ、跳ねる 
heraus (副) (中からこちらに向かって) 外へ
  Heaus mit dir !君、出て来るんだ!
  aus ~3格~heraus (aus の意味を強めて)~から     
blaff (間) (犬の鳴く) ワン
der Blaff {単のみ}犬の鳴き声

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする