大学一年以来の強烈な鬱。困ったものだ。ここ一週間ほど精神を休めることにした。
先日、尾瀬に行った。夏が来れば思い出す遥かな尾瀬遠い空でございます。いやはや本当に遠いね。この時期に行くのは初めてです。
水芭蕉の花が咲いている。歌にもありましたね。今が見頃だそうで。しかしですね、観光にはありがちですが、想像してたのと現実は違っておりました。写真で見ると大概群生して咲き乱れておりますよね。しかし木道のそばではあんまり咲いていない!群生してるスポットって意外に少なくてびっくりりん。
だいたい想像してるのって上の写真みたいなんだろうけど、ここが一番のメインですね。あとはポツポツって感じが多い。まあ、見に行った頃はまさに見頃の時期だったから、まだほとんどでっかくなってなくてよかったですよ。
しかし木道って単調だね。飽きる。横浜から小学生軍団が来てたがかわいそうだった。普通に歩きながら文句いってるのが微笑ましいね。大人が飽きるんだから子供はもっと辛いよな。蛙の声はするが、近くにはなんにもいないし。トカゲは見かけたけど…。
暖かい地帯に入るとこの黄色いのがいっぱい咲いてた。これは見事でしたね。なんていう花だっけ…忘れた。なんか、こういう話ってジジババくさいな。実際物凄い数のジジババがいましたよ。まいったね。高齢化社会。
帰りには吹割の滝を見てきました。これはやばいね。一見の価値ありよ。久々に水の怖さを思い知った。とにかく滝までの道も凄い。柵が無い!堪忍してつかあさい。行ったのがちょうど日没だったから余計不気味だったね。
その名の通り、割れてます!
落ちたらひとたまりも無い。実際人死んでるし…。
この断崖も凄い。日本にもこんなところあるのね。凄い侵食。自然の脅威。
なんか人の顔みたいで怖い。ちなみに左下にあるのが道。柵が無い。人とすれ違ったら落ちそうだ。
これこそ写真でみるのと現実は恐ろしく違う。こんな激流に飲み込まれたら御陀仏よ。思い出しただけでもぞっとする。しかしなぜか美しい…。
さて、この吹割の滝のそばにすんごい店がありました。
ああ!下ネタ!ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!って何で俺が謝るんだ!店主でてこい!…写真撮った俺が悪いわ。
もう、ほんとごめんなさい。
さて、話変わるが今月一日に親戚にベビーが生まれまして、昨日見に行ってきました。いやー、生まれてすぐのベビーみるのは初めてですよ。かわいいもんですね。いいなあ。俺もいい嫁さん見つけないとなあ。跡取りを作らねば。名前は寂尊にしようかな、梅尊にしようかな、と、馬鹿なことばかり考えています。
少しは心も癒えてきたかな…。