春先によく出る蕁麻疹で体中がカイカイに。鎮めるのにてこずってしまった。
さて、平沢師匠のインタラクティブライブである。少々出足が遅れてしまったが、無事に在宅オーディエンス初参加することができた。トップページが落ちていたときは少々焦ってしまったが、その後は想像していたよりもスムーズで、特に大きな不具合はなかった。
しかしライブを無料ネット中継とはまったく寛大な音楽家だよ。音が出なかったり映像が止まったり障害があったが、いくつかの外部サイトを使用していたため対処できたのは良かった。チャットも結構盛り上がったな。
ハイムン人の作業場(簡単に言えばクイズに答えるとそれがライブ進行に反映される)は、初め誰もが回答方法に戸惑ったと思う。googleストリートビューを駆使して答えを考えるのだが、流石ひねくれ師匠でさっぱり分らん。結局1問目がクリアならず。師匠は心の中でニンマリだろうよ。個人的に作業が忙しくてあまり動画に集中できなかったのは反省。
曲に関してはどこかの熱心な信者の方々がセットリストUPするだろうから細かいことは割愛。「論理空軍」「ENORA」とP-MODEL曲が来るとはな!鼻血どぼー!
そして、きましたよSP-2(俗に言えばタイのオカマ、カトゥーイ)!無事入国できたんですなあ、よかったよかった。師匠とシャケ弁当…じゃなくて「Siren*セイレーン*」を熱唱。コーラスが美しすぎて目から変な汁が出てくるぜ!「Fgg」も同様によかったな。
「夢見る機械」ではMIDI制御テスラコイルの稲妻全開!ギターはデストローイ!あ、パンツが染みちゃった!テスラコイル以外に今回のライブではまたまた楽しいオモチャが登場。よく見えなかったが師匠のキーボードの両端にバーが立っていて緑っぽいビームが出ていたと思う。このビームを手で調整・遮断しているのか?テルミンのように操っていた。今回グラビトン(ダイナモ発電のMIDI制御楽器)の出番はなかったような?見逃していたんだろうか…?
「Mirror Gate」は今回のアルバム「点呼する惑星」で特に気に入っている曲なのだが、ちょうど中継が切れてしまい一瞬PCの前で凍り付いてしまった。ようやく聴けたときには曲が終盤に…。明日こそは必ず聴くぞ…。
さてはて、小西健司登場なんてサプライズもあったが、結局のところライブはバッドエンドで終了…。と、思ったらピクミン(ライブ中分岐点で数回登場するダンサー)によるワンマンダンスショーが展開される。タイ語で始まる激しい曲で雰囲気が一転。PC前で大爆笑してしまった。そしてアンコールに「ナースカフェ」!「Switched-on Lotus」バージョンか!ここまで中継とはなんて太っ腹なんだ!バッドエンドをまるで感じさせない展開だ!
ああ、サクッと書くつもりが長くなってしまった。てなわけで、現在「ナースカフェ」(もちろんスイッチョンVer)のヘビーローテーション中。今日は初日だったせいか師匠は声が良く出ていたなあ。明日も在宅がんばろう。絶対に早く帰るぞ!