よくお世話になっている古本屋に中国映画のDVDが安売りされている。なんと一枚500円。ユンファの初期作品、ティ・ロンの野獣たちの掟、ほかには劉家輝先生、成龍+天皇巨星の黒歴史作品等等…マニアックすぎる!素敵すぎる!馬鹿すぎる!手に取るとなんとも怪しげなパッケージ。違法コピー臭がプンプンする!原価4700円ってのは絶対嘘!発売元のAVAなんて聞いたことも無い!きっとこんなのメインメニュー画面や特典なんかないんだろうなとか思いつつも、とりあえず500円だし人柱になろうということで、未見の呉宇森&徐克作品「ワイルドヒーローズ」を買うことにした。
パッケージを見ると監督は一応ウー校長なんだけどウー・マの名前もクレジットされてる。この人ってなんかジャッキー映画とかでコミカルな役をやるイメージなんだけど監督もやったのね。びっくり。そしてなんてったって主演がアジアが誇るボンクラ俳優李sirこと李修賢!すばらしい!本作の脚本も書いているとなるとこれはやばそうだ!そのほかにもティ・ロン、チャウ・シンチー、トン・ピョウさんの名前が。だが、パッケージには名前のみで確認できる画像が無い。大体パッケージ写真はダニー・リー、チェン・カンタイ、デビッド・チャンの三人である。日本でメジャーな名前だから主役じゃなくても載せたんだろうことは容易に想像できる。と、まあ買う前から全てが怪しげな空気。いざレジに持っていくと気のせいかもしれんが店員までもが微妙に反応をみせる…。「うわ、こんなの買う奴いるんだ」とか思ってたのかしら…。
さて、この作品、期待ゼロのまま観たら意外に楽しめる。早速MAGNUMの文字!待ってました!冒頭から派手な銃撃戦。そしてバイクに乗って颯爽と登場しベレッタぶちかますダニー・リー!素敵!そしてチェン・カンタイと並んで銃を撃つ!登場からかっこつけてもただのガンマニアのテクノカット!爆笑だ!ティ・ロンはやはりチョイ役。黒社会の人間の一人として出てくる。トンピョウさんも魚屋かなんかの役でほんのちょっとだけ出る。おもわずニンマリ。一方、デビッド・チャンはかたぎになったかつての頭候補として登場し重要な役どころを演じている。こうしてみるとかつてのショウブラの武打星が集結しているではないか!そしてチェン・カンタイの弟分を若かりし日のチャウ・シンチー君が演じているのだが、今と全然イメージ違う。演技もなかなかよろしいのでびっくり。監督のウー・マも毎度おなじみコミカルで泣き顔の似合う役柄で出ている。他にもジョン・ウー映画によく出てくるゴリラ顔のシン・フイオンや、名前わからないけど、ジャッキー映画とかに脇役で出てくる人がいたりして、終始ニヤニヤしっぱなし。やはり話は非常に単純でどうでもいいんだけど、とにかくこの面子の豪華さには圧倒される。なんか物凄い得した気分だ!まあ、こんな面子で大喜びする人はあんまりいないんだろうけどね!アクションも意外とがんばっている。ジョンウー節が所々に出てくるとまたまたニンマリ。この映画なぜか血糊の量がやたらに多い。カメラに向かってよい飛びっぷりをしている。また、面白かったのは、男たちの挽歌へのオマージュがいくつかみられること。悪ノリしたのかな?終わり方もバイオレンス映画のテーマが垣間見れてなかなかよいと思う。
…なんて褒めすぎだな!実際そんな大したもんじゃないよw普通の人が観たら絶対糞映画だとおもう。一言でいえば、わかる人にしかわからないし面子がやたら豪華なだけの映画だからね。なんてったって主演がダニー・リーで製作会社がMAGNUMだし。結局李sirのオナニー映画だろうな。
さて、無駄に褒めすぎた分さらに落としていきます。このDVD500円というのも納得な価格。やはりコピーでしょうなこれは。パッケージとディスクのプリントがもうあかん。画質も当然よくない。字幕は焼き付けてあるし。そして何よりびっくりしたのが、メインメニューが無いのは想定していたんだけど、なんとなんと、チャプターがないのである!笑うしかないだろうこれは!www終盤で間違ってリモコンの「前のチャプターに戻る」ボタン押したら悲惨だよこれ!wwwww酷いのはパッケージの下に小さく書いてある文句。「このディスクは、メインメニュー画面で、設定してあるシーン(チャプターつき)を呼び出すことや、映像特典(スタッフ・キャスト紹介、予告編等)などを選択できます。」と明記してある!メインメニューもチャプターも映像特典もありゃしません!素晴らしい詐欺っぷり!お父さん脱帽だよ!wwwwチャプターくらいつけろよ!そんなめんどくさいのかよ!原価4700円で買った人がいたとしたら可哀想すぎ!まあ、釣り価格だろうがな。
ってな感じで、中身も仕様も全てが開けてびっくり玉手箱で、まあ、ある意味拾いものだったわけですな。う~ん、500円…損したのか得したのか…。まあ、多分損してるだろうなwしかし、中身でガックシにはならなかったからねぇ、これは一般受けしない作品をさも面白そうに販売している発売元のダマシには乗らなかったってことで、私の勝ちだな!ざまあみやがれ!ワハハハ!…なんかむなしい。
あらら、勢いで書いちゃいました。わかる人にしかわかりませんな。ごめんなさい。とりあえず、この手の商法に引っかからないように気をつけましょう!
パッケージを見ると監督は一応ウー校長なんだけどウー・マの名前もクレジットされてる。この人ってなんかジャッキー映画とかでコミカルな役をやるイメージなんだけど監督もやったのね。びっくり。そしてなんてったって主演がアジアが誇るボンクラ俳優李sirこと李修賢!すばらしい!本作の脚本も書いているとなるとこれはやばそうだ!そのほかにもティ・ロン、チャウ・シンチー、トン・ピョウさんの名前が。だが、パッケージには名前のみで確認できる画像が無い。大体パッケージ写真はダニー・リー、チェン・カンタイ、デビッド・チャンの三人である。日本でメジャーな名前だから主役じゃなくても載せたんだろうことは容易に想像できる。と、まあ買う前から全てが怪しげな空気。いざレジに持っていくと気のせいかもしれんが店員までもが微妙に反応をみせる…。「うわ、こんなの買う奴いるんだ」とか思ってたのかしら…。
さて、この作品、期待ゼロのまま観たら意外に楽しめる。早速MAGNUMの文字!待ってました!冒頭から派手な銃撃戦。そしてバイクに乗って颯爽と登場しベレッタぶちかますダニー・リー!素敵!そしてチェン・カンタイと並んで銃を撃つ!登場からかっこつけてもただのガンマニアのテクノカット!爆笑だ!ティ・ロンはやはりチョイ役。黒社会の人間の一人として出てくる。トンピョウさんも魚屋かなんかの役でほんのちょっとだけ出る。おもわずニンマリ。一方、デビッド・チャンはかたぎになったかつての頭候補として登場し重要な役どころを演じている。こうしてみるとかつてのショウブラの武打星が集結しているではないか!そしてチェン・カンタイの弟分を若かりし日のチャウ・シンチー君が演じているのだが、今と全然イメージ違う。演技もなかなかよろしいのでびっくり。監督のウー・マも毎度おなじみコミカルで泣き顔の似合う役柄で出ている。他にもジョン・ウー映画によく出てくるゴリラ顔のシン・フイオンや、名前わからないけど、ジャッキー映画とかに脇役で出てくる人がいたりして、終始ニヤニヤしっぱなし。やはり話は非常に単純でどうでもいいんだけど、とにかくこの面子の豪華さには圧倒される。なんか物凄い得した気分だ!まあ、こんな面子で大喜びする人はあんまりいないんだろうけどね!アクションも意外とがんばっている。ジョンウー節が所々に出てくるとまたまたニンマリ。この映画なぜか血糊の量がやたらに多い。カメラに向かってよい飛びっぷりをしている。また、面白かったのは、男たちの挽歌へのオマージュがいくつかみられること。悪ノリしたのかな?終わり方もバイオレンス映画のテーマが垣間見れてなかなかよいと思う。
…なんて褒めすぎだな!実際そんな大したもんじゃないよw普通の人が観たら絶対糞映画だとおもう。一言でいえば、わかる人にしかわからないし面子がやたら豪華なだけの映画だからね。なんてったって主演がダニー・リーで製作会社がMAGNUMだし。結局李sirのオナニー映画だろうな。
さて、無駄に褒めすぎた分さらに落としていきます。このDVD500円というのも納得な価格。やはりコピーでしょうなこれは。パッケージとディスクのプリントがもうあかん。画質も当然よくない。字幕は焼き付けてあるし。そして何よりびっくりしたのが、メインメニューが無いのは想定していたんだけど、なんとなんと、チャプターがないのである!笑うしかないだろうこれは!www終盤で間違ってリモコンの「前のチャプターに戻る」ボタン押したら悲惨だよこれ!wwwww酷いのはパッケージの下に小さく書いてある文句。「このディスクは、メインメニュー画面で、設定してあるシーン(チャプターつき)を呼び出すことや、映像特典(スタッフ・キャスト紹介、予告編等)などを選択できます。」と明記してある!メインメニューもチャプターも映像特典もありゃしません!素晴らしい詐欺っぷり!お父さん脱帽だよ!wwwwチャプターくらいつけろよ!そんなめんどくさいのかよ!原価4700円で買った人がいたとしたら可哀想すぎ!まあ、釣り価格だろうがな。
ってな感じで、中身も仕様も全てが開けてびっくり玉手箱で、まあ、ある意味拾いものだったわけですな。う~ん、500円…損したのか得したのか…。まあ、多分損してるだろうなwしかし、中身でガックシにはならなかったからねぇ、これは一般受けしない作品をさも面白そうに販売している発売元のダマシには乗らなかったってことで、私の勝ちだな!ざまあみやがれ!ワハハハ!…なんかむなしい。
あらら、勢いで書いちゃいました。わかる人にしかわかりませんな。ごめんなさい。とりあえず、この手の商法に引っかからないように気をつけましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます