Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

文法と心法その無法Grammar and Mental way its None-rule

2017-10-05 | 生き方

文は文法に従って書くべきだ

A sentence should be written based on grammar

だが、私の和文や英文は

正しい文法の書き方に従って書かれていない

However, my writing of Japanese with English translation

-do not obey on correct grammar and usage


何故なら、文法の正しさより

視覚的な見た目を優先したいからだ

There are reason for this, including my priority on this blog for visual appearance

Above grammatical correctness

文章中にコンマや句読点を正しく使わないことにより

読む人が文脈流れを把握するのに

困難を招くことは承知している

I acknowledged readers might have difficulty understanding

The context flow of my composition without correct use comma and other  punctuation marks


ではなぜ、文法を無視した書き方をするのか

What are the other reasons I ignore perfect grammar?

文には概ね二つの種類に別けることができる

Generally, sentence can be divided into two types

  ① 公に情報を伝達する文

  To publicly convey information

  ② 個人の思考を表現する文

  To express individual thought


私の文の場合は2番目の個人の表現に当たるので

In my case sentences hit second kind 

自らの価値判断によって

公の文法形式を無視した書き方をしている

So, I am writing on my own way 

Ignoring public acceptable grammatical form based on my value judgement

言わば、私個人の心の法とも言えよう

Like speaking with my individual mental laws for expression


文法は決まった決まりを守ることに

存在価値があり意味を成すが

Grammar itself, of course,has great value

-when followed to the decided rule

心法は決まった決まりが無い

-but in mental law there is no decided rule

他人がある自己に対し

普遍的な心の持ち方を守るように強制できない

It is unable to force for someone to grasp

-a non-existent universal mentality


他人の幸せは他人の価値判断の結果であり

私の幸せにはなれない

Someone’s happiness is the result of their judgement of value

-and it cannot be my happiness

人に幸せ感を与えることができないのも

人それぞれ心の法があるからかも知れない

People can’t give feeling of happiness to others

-because of each person may have their own mental laws


以前の仕事では生徒に正しい文法を教えていた

In my previous work as a teacher, I taught correct grammar to students

その時に気づいたことは

The thing I realized at that time

生徒はいくら先生が文法上の間違いを指摘しても

-a teacher invests much time identifying students’ grammar mistakes

その当の本人が決まりを守ろうとする気持ちが無いと

同じミスを繰り返すということだった

But students continue repeating the same mistakes unless they feel

-the rule from their own decision


正しいか正しくないかを判断することは

The judgement whether it is correct or not

他人が外側からある自己の内部に向かって

決めてくるルールのように見える時がある

-Someone shows like a rule that someone tries to lead others

-with their own rules from outside to inside

感じ方や考え方をある方向に誘導するようにも見える

It also induces a certain direction

-how to feel and how to think


そのような決まりことには

Such kind of rules limit

感じたり考えたりする領域が制限されるような感じがする

-my range of feeling and thinking 


私は私の書き方の間違いを正当化したいとは思わないが

I do not want to justify my writing mistakes but

近頃、勝手な書き方を指摘される頻度が多くなったのもあり

-recently I have had my selfish mistakes pointed out many times

それらについて私の言い訳も含め

私の流義を明らかにしなければと思うようになった

So, it makes me think that I should clear my writing style

-including my excuses about it


正しい書き方に従って書くことは

書く人の責任でもあるが

Error free work is a writer’s responsibility

私はわざわざ非難を浴びる書き方をしている

However, I have been writing a purpose to take criticism

非難を覚悟してスタイルを守る

I stay in my style even when condemnation would come


他人の判断基準で自らのスタイルを崩したくないのだ

I don’t want to bend my own style with someone else's decision criteria

それが無法で私の心法でもある

That is my mental lawlessness 

Comments (155)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする