Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

Workout tools for mankind to have authority人間の権威を保つ道具

2022-07-21 | 姿勢

 

 

体を正しく保つことは

人として持つべき義務だと私は思う。

Keeping posture correctly is an obligation that

we should have as human beings in my opinion.

 

姿勢が悪い犬や猫を見たこと無いが、

生物界では神的な存在としての人間は

姿勢の悪い人が多い。

I’ve never seen dogs and cats with bad posture,

but many human beings likely said a kind of almighty

in the biological world, they have bad posture.

しかも老いの末期過程に到達した人間は

他の動物より醜くなっていく。

Moreover, when humans reach

the last stage of the aging process,

they become uglier than other animals.

 

動物は老いても老いの進行が表れず、

身動きが衰えるだけで見た目は変わらない。

Even when animals get old

their appearance does not change

and their aging process neither comes to show on their shape

but only their mobility gets weakened.

 

人間が動物界で王者の支配者と言えるなら、

支配者として確固たる姿勢を

維持しなければならないと私は思う。

I think that if we call ourselves the king,

the ruler in the animal kingdom,

we must maintain our attitude

to be resolute as a ruler.

 

以下は、支配者としての権威のある姿勢を

保つために必要な道具を、

使う頻度が多い7個にしぼって

まとめたリストである。

In the following list,

I introduce are seven tools that in need

and summarized each by using them frequently,

to maintain us to have an authoritative attitude as a ruler.

 

①リセットポール Reset pole

 筋膜のリリーズ、凝った筋肉を伸ばすために使う。

Used to release fascia and stretch stiff muscles.

凝った部位に当ててゴロゴロ転がす。

Rolling it on the body part of stiffening.

 

 ローラ類 Three kinds of Rollers ② ③ ④

 ②番はネックに当てたり、背中に当てたりする。

  No.2 used to be put on the neck or on the back.

 ③番と④番は上級者向けで使うと本当に痛い。

  No.3 and No.4 are used for advanced users,

   and they are really painful.

  私は凝りが酷い時しか使わない。

  I only use the two rollers

  when I have really stiffened muscles.

 

⑤マッサージボール  Massage balls

  テニスボールを当てて転がすよりずっと効果が高いし、

 転がし易い。

 It is more effective than rolling on a tennis ball

  for the stiff part and easier to roll on it.

 

⑥指圧セット Acupressure set

  これはボールの大きさを

 部位の位置によって

 置き変えられるので便利であるが、

 本当に痛い。

 No.6 is convenient because the ball is replaceable

  depending on the needed position

  with the different sizes

  but they are really painful.

 

⑦ネック、肩、背中サポーター

 Supporting tools for neck, shoulder, and back

 脊椎のリセット、ネックの指圧に効き目がある。

 It works for resetting the spine

  and acupressure on the neck.

 

上記にあげたアイテムは

医者より優れている機能を持っているし、

使い勝手が良い。

The items listed above,

they have way functional features

better than doctors and easier to use.

 

他人に直してもらった姿勢は

習慣を変えない限り元に戻る。

The posture that is corrected by someone else,

it returns back again unless the habits changed.

 

動物界の支配者としての人間は、

先ずその権威を自ら獲得しなければならないと思うのだが…

We human beings to be the ruler in the animal kingdom,

we have to acquire the authority foremostly though…

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Using up使い切る

2022-07-20 | 住まい関連

 

 

 

年を取るにつれ過去は長くなり、

未来は短くなる。

As we get age, the past becomes longer,

and the future is getting shorter.

現在だけは過去にも今にも同じ刹那な瞬間であるが、

今に生きることはそう簡単でない。

Only the present time comes to sense the same

instant momentary in the past and now

but capable of living in the present is not that easy.

 

 

先月、突然押し入れの片付けをしたことがある。

Last month, all of sudden I cleaned up

all the closets in my house.

大掃除をすることになると

私は引き出しの中から整理を始める癖がある。

My cleaning habit starts with organizing

the inside of drawers when I decide to clean up.

 

引き出しから始めてから

押し入れの中の物を全部出して、

種類別にまとめていく。

Starting with drawers and taking out all the pieces of stuff

then getting organized by type.

それから床掃除を始める。

After that start the cleaning floor.

 

なので、掃除にスイッチが入ってしまうと

少なくても5時間以上はかかる。

For that reason, when the switch turns on

it takes at least more than five hours to finish.

 

その押し入れの片付けをした時に、

使っていない物があまりにも多くて呆れてしまった。

When I was cleaning closets,

I was like astonished by having too much stuff

that I did not even use.

 

押し入れの中の物は

買ったままに値段のタグがまだついているのもあって

一度も使ってなかった物がほとんどであった。

Some of them still have price tags on them

and have mostly never been used before.

 

いつか使うことを想定して買って置いたのに、

使う時が来なくてそのまま放置され、

押し入れゆきになったのだ。

I probably bought them for planning to use someday

but the time didn’t come to use,

so they were sent to the closet and left behind.

いつか使うつもりで買ったのだが、

そのいつかの期限が短くなっている。

I purchased it to use for a case

but the period of time of someday has got shorten.

 

いつも使っている物は限られていて、数も少ない。

Things that I always use all the time are limited and few.

なのに、買い物に行く度に

使えそうな物があると買ってしまう。

Although every time I go shopping,

I intend to buy it because I will be going to use it.

 

私がボケないで余命を全うすることができるなら、

多く見積もりしてもせいぜい30年あまりになる。

If I am able to live my life without dementia,

the time length would be proximately 30 years at most

with a rough estimate.

 

だけど、今まで買っておいた洋服や靴などは

これから年相応にならなくなるし、

持っている多くのブランドバックは

見せびらかす機会さえ持てなくなる。

However, the dresses and shoes I bought

will not be a reasonable outfit for my coming age

and the high-priced brand bags I have

they would not have the chance to show off.

 

常に家事をやっているから、

高価な指輪はつけたことさえ無ければ、

汗を流すからネックレスもしなくなった。

The housekeeping I always do,

it never allows me to put

an expensive jewelry ring on my fingers,

the sweating on my neck neither allows me

to wear any of the necklaces.

 

キッチン用品もあれば便利と思って

セットで買い貯めているのは

キャビネットの奥にしまったまま、

場所を陣取っているだけだ。

The stocked kitchen utensils in the corner of the cabinets

purchased for being able to ready in case of use,

but they are just being occupied rooms in the cabinet.

 

あんなに買い貯めていた自分の貪欲さに

驚きながらも情けない感じがした。

While I was astonished at my greediness,

how could I just buy and stock such many,

and it made me feel miserable.

 

結局、11箇所もある押し入れを片付けを終えてから、

自分の老いについて考え直した。

In the end, when after cleaning up all the 11 closets,

I reconsidered my process of aging.

 

『使うつもりで買ったなら使う』

『Use it, if it was going to use』

 

『あるものを使い切る』

『Use up possed stuff』

 

『買い貯めをしない』

『Do not buy for a stock』

 

上の3つの項目を日常の規定に定めた。

I decided above three lists as my daily regulation.

 

掃除を終えてから老いることはもしかして

何かが減っていく、

あるいは物を減らしくいく作業かもしれないと思った。

After the cleaning-up,

it made me think that

aging is lessening something

or a work of reducing pieces of stuff.

 

 

注)添付した写真は隣の市にある公園で撮りました。

 The attached picture was taken at the park in my neighborhood city. 

 

Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の焦点Focal point in the body

2022-07-15 | 坐禅

 

 

“体を使え、余力を残すな”っと

亡き祖母はいつも言っていた。

“Use your body, don’t save anything to spare for it”

my deceased grandma always said those.

 

“体を惜しんで使わなくても死ぬと腐るだけだ”

“Even though you reserved your body,

it decays when you die”

 

“死ぬと腐るだけの体を惜しんでも無駄だ”

“When you die, your body just goes rotten,

so reserving is worthless”

 

50を過ぎてから何故か祖母のことばが

心の中で録音機のように再生されるようになった。

Since I passed half of my 50s, my grandma’s saying

began to replay in my mind like a recorder.

私がじっとしていられないのは、

子供の時から祖母に訓練されたからかもしれない。

Usually, I cannot hold myself in staying still,

it might be because my grandma

has let me do my work hard from my childhood.

 

私がおこなっている日常の体の使い方の例では、

目でテレビの字幕を早く追う演習をして、

手では文字を正しく打つようにしている。

The practice of what I am doing in my daily life is,

while I follow the subtitles on TV with my eyes,

I train myself to type correctly with my fingers.

その間に、足の組み方に慣れるようにしている。

In the meantime, I try to get used to

holding crossed position of my legs.

 

だが、頭では目から入ってくる情報を

ファイルのように分類別けして

知識をプログラム化している。

On the other hand, I make programming in my head

with the information that comes through my eyes

and try to be classifying and categorizing them.

 

それらを正しくやっているかに注意を促しながらも

骨盤の位置とか脊椎の歪みが無いように気を配る。

Also, I pay attention to doing it correctly

on the above self-trainings with the care of

making my pelvis sit straight

and not to be strained my spine at the same time.

 

私は常に何かをやっている。

I always do something.

だからか、坐禅をやり始めた時は、

『何もやらない』ことが私にはむずしかった。

That is why I had difficulties

when I started Zen meditation to execute

『 Do nothing』

『何も考えない』ようになるは未だにむずかしい。

It is still difficult for me to be 『Think nothing』

 

気が付くと、何かに常に意識していて、

考えをまとめようとしている。

When I am aware of myself

I always am conscious of something

and trying to put together my thoughts.

 

『何も求めないで只坐る』

その坐禅の教えで救われた気もするが、

言葉を本当に実行してきたようには思えない。

It seemed to me feel that the Zen teaching of

『 Just sitting without pursuing anything』

somehow saved me but I don’t think

I have executed the right meaning of the word.

 

 

先月からポワントシューズのレッスンを受けている。

I have been taking the pointe shoe lessons since last month.

以前バレエ公演を観客として観ていた時には、

ポワントで踊るバレリーナ達を観て、

あれが間違ったとかそれは正しくないとか

良し悪しを判断しながら人の舞をを裁いてきた。

As an audience

when I was watching ballet performances before,

the ballerinas dancing in their toe shoes

I judged them on how good or bad,

scored how they were doing wrong or incorrect.

 

彼女らが失敗をする度に、あってはいけない、

してはいけないことをしてしまったかのように思い、

心の中で許せなかった。

Every time when they made a mistake,

I thought that they must be correct or

they should not mistake,

such incorrect steps were unforgivable to me.

 

そうだったのに、始めてトウシューズを履けた瞬間、

それら私がくだしていた他人への裁きが

正当でなかったことを完璧に理解できたのである。

In spite of such an arrogant attitude I had,

from the first moment when I put on my pointe shoes,

I understood thoroughly 

the judgment I had for the ballerinas was unfair.

 

 

昨日のレッスン中に私が

“全てが試練だ”“生きる戦いだ”と言ったら、先生は

“まーセンターでバー無しで踊ることに比べると何でもないけどね”

と言いながらも大いに笑った。

At the lesson yesterday, I said to my teacher that

“Everything is a test”,

“It is a battle of surviving”,

she laughed out loud and told me

“It is nothing though, to compare the work in the center

without holding on to the barre”.

 

先生は7才からポワントを始めたようだ。

She seems to have started point shoes at the age of seven.

バレエ学校に内緒で、

自分の家で密かにポワントの独学を始めたらしい。

She seemed to start her own self-taught point shoes work at home

and kept it secrete to her ballet academy.

 

結局ポワントレッスンを受けるようになった時、

自慢げに独学した技を披露したが、

先生からそれら全部違うと訂正されたらしい。

When she became able to take pointe shoe lessons, at last,

she proudly showed off her self-taught skills,

but the teacher claimed that it was all wrong.

 

トウシューズにまつわる話をする時、

先生はいつも苦笑いをする、

きっとあの時の苦痛も体に新しく感じてくるからであろう。

Talking about pointe shoes relate topics,

she always shows bitter laughing,

I guess that is probably because

the pain she had at that time freshly came back to her.

 

 

トウシューズは信じられないくらい

ほぼ100%の自分の体重を感じさせる。

Toe shoes work it makes me feel

almost 100% of my weight

in the way of unbelievable.

特に片足で自分の体重をポワントで持ち上げる時は、

全身の筋肉が非常事態になる。

Especially, the work standing on one leg

and holding up my whole weight on my toe,

my entire muscles warned it is an emergency.

 

ポワントレッスンの度、毎秒毎秒

自分の体に焦点を当てられるのは良いのだが、

当分の間、あのキツさは乗り越えられない気がする。

It is good for me to be able to have the focal point in my body

every second in the pointe class,

but I don’t think I will be able to overcome the hardness for a while.

 

ポワントレッスンのおかげで、

自分では自分の体を使えていたと思ったつもりが

極限的には使い切れていなかったことに

気づかせてもらった気がする。

Sake of the pointe shoe lesson,

it made me reconsider that

I had the capability to facilitate my body

but actually, I was not able to use my own body

in the way of extreme.

 

いつか、純粋に体を使えていると

実感できる日がくるだろうかどうか…

Is possible there will be a day, 

when I become able to use my body purely

and can actually feel it...

 

 

 

注)添付した写真はトウシューズを買った日に

        記念として撮っておいたものです。

     Note) The picture attached above was taken on the day I bought it

            and saved it as a record.

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦痛の解釈interpretation of pain

2022-07-09 | 坐禅

 

 

苦痛はある種の過程であり

結果、或いは信号であると私は思う。

Pain is a kind of process, an outcome,

it is also a signal, I guess.

なので、苦痛は理解の仕方によって

感情と分離させることができる。

Therefore, it can be separated from feeling

by the way of understanding.

 

苦痛の度合いが強いと感情や気分も苦しくなり、

苦痛が肉体を支配し始める。

If the pain degree gets strong,

the way of feeling and mood become painful,

and it begins to dominate the body.

 

苦痛が肉体を支配できるようになると

体の自由を制限する。

If the pain becomes able to control the body,

it limits the freedom of the body.

制限された体は苦痛に圧倒される。

Then the unfree body becomes overwhelmed by the pain.

 

私は苦痛の仕組みが面白いと思っている。

I found the mechanism of pain intriguing.

 

苦痛の扱いが進歩してきたことにより、

苦痛を土台とする経済産物、医療の発達、

政治の宣伝文句に至るまで

多種多様になってきたかのように思える。

It seems to have appeared to me that

pain-based products such as medical improvements,

social structure and even political slogans

have been developed a variety of how to manage pain.

 

苦痛が無い社会はユートピアで無く、

ただ死後の世界のことだろう。

A society where there is no pain,

it would not be a utopia

but just the world after death.

 

生きている限り、

何かしらの苦痛を経験することになる。

As long as we live,

we get through any kind of pain.

病気や疾患は必ず苦痛を伴い、

薬物以外は効き目が無い場合が多い。

Diseases and illness are always coming along with pain

and often nothing works other than medication.

 

しかし、自らの意思で苦痛な方法を選ぶ人がいる。

But some people choose a painful way

with their own intention.

私は苦痛を恐れない方だ。

I am kind of fearless of pain.

 

だけど、私には心的苦痛は身体苦痛より耐え難い。

However, it appears to be that

mental pain is more intolerable than physical pain.

幼い頃の記憶、

自らがおかした失態や醜態などが

ナイフのように刺す時がある。

There are times when the memories of my childhood,

my own disgraceful behavior,

and shameful mismanagement in the past

stab like a knife.

そのような記憶に襲われると

本当に実際の苦痛を伴う。

When those memories attack me,

it really attaches the actual pain.

 

坐禅の坐り方は苦痛を伴う。

The way of sitting form of meditation involves pain.

苦痛の回避が坐禅の効果より重要だと思う人もいれば、

苦痛を括り抜けて得られる心の静けさを選択する人もいる。

Some people think that avoiding pain is more important than

the effect of doing meditation,

but there are some people

who chose to have mental tranquility

which can only get through painful progress.

 

ある日、坐禅をしていた時、

組んだ両足が痺れ、激痛、

足が無いような無感覚になっていく経験をした。

One day, when I was doing meditation,

I experienced my crossed legs had numbness,

with severe pain and they became senseless

like my legs were gone.

 

その日は、その痛みの正体が何か見てやろうと思ったので、

痛みの経過を観察することにした。

On that day, I decided to figure out what the pain is,

so I observed how it goes on.

そしたら、痛みは神経の圧迫、

血液が円滑に流れない、

死にそうな恐怖感、怪我するような不安感がある時に

起こるようであった。

Then it seemed to me that pains are

caused by nerve compression

when blood flow is not smooth

and the fear of death or anxiety of injury.

 

神経の圧迫感は圧迫を緩むことで解消される。

The nerve pressure sensing can be relived

by releasing the compressor.

血液の滞りは血管を伸ばすことで問題なく流れる。

Hindrance blood flow can be solved

by stretching blood vessels.

 

死にそうな恐怖感や怪我への不安感は、

受け入れる心の準備ができると不思議に消える。

The fear of death or anxiety of getting injured

would be gone mysteriously

when we are ready to take them.

 

以上のような観察で見えてきたのがどうであれ、

私が持っている神経痛は好転しない。

No matter what I found from these observations,

my neuralgia still does not improve.

だが、苦痛の仕組みを解ろうとした結果、

苦痛が私の人生を支配しなくなった。

Even though, my trials to know

how the pain mechanism goes in my body,

pain no longer dominates my life.

 

避けられない苦痛は

それと共に生きる工夫をすることで

心の負担が軽くなる。

The inevitable pain gets fewer weights

when we labor to live with it.

 

避けられる苦痛なのに受けて立つようになると、

その苦痛は成就感になっていく。

When we start to stand to the pain

that even can be avoided,

pain becomes fulfillment.

 

とにかく、苦痛の解釈は

数えられないほどの解釈があって面白い。

Anyway, the interpretation of pain is intriguing to me

because it has countless ways of interpreting it.

 

 

 

Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする