昨日、岩手の北上の農家さん、佐藤孝男さんから
新米のサンプルがとどきました!
佐藤さんは北上川の水を使って米作りをしている農家さんです!
農薬は田植え期に除草剤を一回散布するだけの減農薬栽培。
しかも肥料はEM菌を培養して裏の山でEM菌堆肥を作っているので
100%有機肥料栽培。
さらに面白いのは水を電気分解してマイナスイオン水にして
それに、いわしを砕いて液状にしてイオン水に混ぜた
アミノ酸マイナスイオン元気水を稲に散布していることです!
稲も人間と同じで雨や曇りの日が多いと元気がなくなるそうです。
そこへ元気水を散布してやると葉っぱがピーンと張って
元気になるそうなんです!
でもまわりの農家さんからは、「佐藤さんは、なにやら怪しげな液体を
撒いてる。」とよく言われたそうですが、今は逆に教えてほしいと
言われているそうです!
まずは食べてくださいとのこと!味が良くないときは送ってこない年も
ありました。真面目な農家さんです。
週明けスタッフで試食します!
新米のサンプルがとどきました!
佐藤さんは北上川の水を使って米作りをしている農家さんです!
農薬は田植え期に除草剤を一回散布するだけの減農薬栽培。
しかも肥料はEM菌を培養して裏の山でEM菌堆肥を作っているので
100%有機肥料栽培。
さらに面白いのは水を電気分解してマイナスイオン水にして
それに、いわしを砕いて液状にしてイオン水に混ぜた
アミノ酸マイナスイオン元気水を稲に散布していることです!
稲も人間と同じで雨や曇りの日が多いと元気がなくなるそうです。
そこへ元気水を散布してやると葉っぱがピーンと張って
元気になるそうなんです!
でもまわりの農家さんからは、「佐藤さんは、なにやら怪しげな液体を
撒いてる。」とよく言われたそうですが、今は逆に教えてほしいと
言われているそうです!
まずは食べてくださいとのこと!味が良くないときは送ってこない年も
ありました。真面目な農家さんです。
週明けスタッフで試食します!
