はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

バケツ稲づくり 19日目 すごく育ってきた。やばい…

2008-06-04 18:54:10 | バケツ稲日記
葉っぱがけっこう伸びてきた!
マニュアルを見るとそろそろ植え替えっぽい。

前にnomurayasumairuさんに教えてもらったとおり
植え替えのときに土をてんこ盛りにする計画だったんですが、
なんと土を作るときは、まず土を天日干しにするとのこと!

今のは田植えでもらった土やから、そんなんまったく気にしてなかったので
しっぺ返しをくらいました。バケツ稲作りをなめたらアカン!
と反省しました。



最近雨が多いので、なかなかチャンスないんです。
しかも昼間にやらなあかんから、時間作らな…

  よく見ると雑草が生えてます。すぐに抜かな。



 









47都道府県のお米試食、第6弾 佐賀県 たんぼの夢 

2008-06-04 14:16:23 | いろんなお米試食
47都道府県のお米試食、第6弾は 佐賀県 たんぼの夢!
佐賀県はもち米(ひよくもち)がすごく有名ですが、ヒノヒカリを
中心にうるち米もたくさん作られています。
天使の詩っていうお米を試食しようかなと思ってたですが
たんぼの夢が入手できたのでそちらを試食しました!

たんぼの夢http://www.saganet.ne.jp/jasaga/nosan/tanbonoyume.html

たんぼの夢は平成16年にできたものすごく新しい品種です!
天使の詩っていう品種も佐賀にはあるんですが、そちらも
試食してみたいなあと思います。名前が素敵じゃないですか。
天使の詩と対照的な名前(これはこれでいいんですが 笑)の
たんぼの夢の試食です。

さあ炊飯です。
今回はガス釜で炊きました。炊き上がりはよかったです。
粒もはっきりしているし、つやもありました。
食べてみます。
うーん、結構しっかりしてますね。
噛んでいると甘みはすごく出てきます。ただ「かなりしっかりした食感だな」
という印象が強いです。
 点数は 70点! めっちゃやわらかいお米が好きな方はあまり好まない
かもしれません。
味度メータは67点でした。
やっぱり味度メータは炊き上がりがしっかりしてると良い点がでないですね。

PS 冷ご飯(炊飯後、保温を消して4時間経過)で食べたら、もっちり
  した感じで、冷ご飯の方がおいしいイメージがありました。
  お弁当にいいかも!

はたやすのおにぎり屋 大好評!!

2008-06-03 22:31:52 | 徒然日記

高石漁協組合が主催している朝市(毎月第一日曜、高石マリーナで開催)に
おにぎり屋を出店してます。

 

朝市はいろんなお店が出店してます!
漁協がとれたての魚介類を売っていたり、さらにそれをてんぷらでも
販売!その場で食べれてめちゃうまーい!
お漬物屋があったり、新鮮野菜が売ってたり、フリーマーケットも
たくさん出てます!50店以上は出てます

  

僕らはうどん屋さんの横でおにぎり屋を出させてもらってます。
うどん屋さんの皆さんにはお世話になってます

いつもは僕らのおにぎり屋は「庄内のびのび」のおにぎり2個100円で
売ってます!塩にぎりとしそにぎり!結構人気あるんですよ
でも今回は炊き込みごはんと丹波黒豆ごはんを販売しました!
炊き込みごはんを42パック、丹波黒豆ご飯を20パック!どちらも
100円!一時間で売り切れました!ありがとうございます

 

さらに 九州有田の地鶏つくね串(100円)と徳島鳴門金時の大学芋(300円)
も完売!まいどありー!
ほんとにありがとうございました。

売り終わったので今度は朝市で買い物です。
こども服とかおもちゃのフリマも結構出ていておもしろいです。
僕も思わずおもちゃとか買ってしまったり。

砂浜もあってカニややどかりもいててこどもも遊べていいですよ!
(海もうちょっときれいならいいのに。みんなできれいにしましょう!)

 

よかったら朝市きてみてください