こんにちは
こちらは今日も快晴です。
大寒とは思えない気候です。今日からお寺の寒行も始まりますよね。
毎年、檀家の家の前にも寄って下さいます。
寒い夜に住職と檀家有志が、うちわ太鼓を叩きながら
お経を唱え歩く姿を見ると、身が引き締まります。
話がそれましたが今日の気温は最低ー4℃、最高14℃の予報です。
散歩には行きました。もうちょとで2,700歩を割れそうです。
今日は昨日の続きで片麻痺で不便な事で、風呂(入浴)の話を
したいと思います。
入浴は片麻痺の症状によって、出来る範囲が様々です。
シャワーだけしかできない人もおれば、普通に浴槽に
入れる人もいます。
私は退院して最初の冬が来る前に、浴槽に入れるようになりました。
入れると言っても浴槽の中に、椅子を沈めてです。そして介助を
受けながらです。
その椅子の高さを、5年間で一番低くするまでになりました。
椅子無しで浸かれるまでもう一息ですが、この壁が高いのです。
浴槽に直に座って、立ち上がれるか・・・、まだ試していません。
怖いのです。ヘルパーさん達は「そんなに無理することないよ!」と
言ってくれますが、これが出来れば一人での入浴も、夢では
なくなるのです。その日を夢見てがんばります。
(散歩の途中です)
