かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

障がい者になって6年です 

2021年01月26日 12時32分00秒 | 編み物

こんにちは

 今日は雨が降ったり、止んだりしています。

気温は最低7℃、最高17℃の予報です。連日高めの気温です。

昨日と一昨日、息子と同じぐらいの年齢の人が亡くなっているのを

地元の新聞で見ました。

くも膜下出血とガンだそうです。(田舎なのですぐ分かります。)

息子にも用心をして、具合が悪い時は私の事は気にせず、

すぐ病院に行くようにと言っておきました。

ところで、今日は雨なので家で自転車を30分、漕ぎました。

今日も洗濯物と一緒です。


 昨日の続きの話です。精神的にも肉体的にも厳しかった、発病からの

1年半です。体重は入院していた6ヶ月で、20㎏も落ちました。(半分

うれしかったですね。)

しかし前向きな感情は、2年ほど持てませんでした。

入院中のベッドの上でどうしてこうなった。仕事は、入院中の

お義母さんは、家の事は、と頭の中でぐるぐると考えていました。

何もないのに涙がでてきます。

落ち込んでいる私を見て、看護師さん達が慰めたり、励ましたり

して下さいましたが、一番響いたのは、担当看護師さんの

そっけない、確信をついた言い回しで、「片方はもう動かない。

それに合った生活が出きる様にしなければならない。インスリンの

注射も一生外せない。」と言う言葉でした。

私はこの看護師さんが嫌いでした。皆優しく接してくれる中

この看護師さんだけは厳しかったのです。

私のなまっちょろい性格を見抜いて、厳しく接して下さったと、

後で気づきました。

退院の時、「こんなに後ろ向きな人は初めてだった。」と

息子に言われたそうです。

立ち直れたのは2年ほどした時、編み物が出来ると分ってからでした。

ひとつの事が出来ると、他にも・他にもと欲が出てきます。

今では、私がお願いしている訪問リハビリの会社の模範生です。

余計なことに、体重も見事に元に戻りました。


(息子に作ったネックウォーマー。今季出番はあるかな?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障がい者になって6年

2021年01月25日 12時47分47秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日は快晴の天気予報でしたが、曇っています。

このごろ天気予報が当たらないと、息子が愚痴っています。

気温は最低4℃、最高18℃の予報です。

今日も暖かい当地では、チューリップの芽が出てきてしまいました。

昨年の秋、7~8年ぶりに植えた球根ですが、こんなに早く

芽が出るのは始めてです。

これからまた寒くなっても、大丈夫なのでしょうか?


 今日 25日は私が障がい者になった日です。

発病記念日とは言いたくないので、第二の誕生日と言ってます。

障がい者 6歳 です。

毎年、発病した時の事を思い出します。

自分で呼んだ救急車に口がまわらず、説明が出来なかった事、

近所の人がいっぱい来られて、見送られた事 などなど。

それからの1年半は体力的にも、精神的にもきつかったです。

糖尿病の数値はびっくりするほど高く(HbA1cは13)、

インスリンの注射も始まりましたが、1年2ヶ月で止めること

が出来ました。

ひとえに息子の食事制限の賜物だと思います。

担当医もびっくりの数値(HbA1cは5.9)に戻って、

褒めてもらいました。

これがあるので、息子に頭が上がらなくなってます。 

この1年半の話は長くなるので、また明日書きます。

これを書いている時に晴れてきました。

(散歩の途中です)

(チューリップです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日?を前に思うこと

2021年01月24日 12時30分00秒 | 日記

こんにちは

 今日は雨が降っていました。昨夜から降っていたそうです。

これから晴れの予報になっています。

地震も午前1時頃ありました。

私がちょうどトイレに立とうとしたら揺れました。

この後大きく揺れるかもしれないと思い、しばらくじっと

してましたが、これだけの揺れで終わりました。

どうも熊本地震から過敏になってしまったようです。

震源地から離れた当地でも、あの時は揺れました。

特に2回目の本震の時は夜中だったので、どうしようもなく

寝ている私に、主人が覆いかぶさってくれたのです。

あれからちょっと揺れても、怖いですね。

また話がそれてしまいましたが、今日も自転車を漕ぎました。

気温は最低6℃、最高16℃の予報です。今日もあったかいです。


 片麻痺で不便なこと、3回目です。

でも考えたら、何から何まで不便です。

まず私は家事が出来ません。息子頼りです。

でもその中から、自分が出来る事を見つけて、チャレンジするのです。

ひとつのチャレンジは微々たる物ですが、集まれば少しは

人(家族)の為・自分の為になります。

そうやってしか今の私には、生きていく方法は無いと思います。

明日は私が片麻痺になって6歳の誕生日です。


(息子が実家に行く途中で撮ってくれました。
          どこを撮っても風景は変わりません。)


 (抱かれるのが嫌いな大吉です)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯物

2021年01月23日 12時20分00秒 | 日記

こんにちは

 今日は今は曇っています。この後雨が降るそうです。

気温は最低11℃、最高16℃の予報です。

昨日から1月とは思えない気温で、昨夜は暖房も

必要ありませんでした。今朝も部屋の中で17℃ありました。

でも、来週の後半からいつもの気温になるそうです。

体調を崩さないようにしなければ・・・、と思った私です。


 今日は雨が降りそうだったので、家でラジオを聴きながら

自転車を30分漕ぎました。

居間で漕ぐのですが、洗濯物が沢山干してあります。

私はそういうのが嫌いで、雨が降ってなければベランダに

干していました。

息子は合理的で、居間にはエアコンがついているからと、

エアコンの前にズラリと洗濯物を下げます。

だから加湿器もいりません。

夜に干すので、明日は陽が照らないと天気予報がいった日は、

毎日です。

昼頃には乾いてしまうのですが、その間一人洗濯物と居間に

いるのは,いまだに慣れません。

乾燥機を使わなくて済むので、一石二鳥だそうです。


(今日の空です)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレで立てました

2021年01月22日 13時20分00秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日の天気は、ときどき太陽が出ますが概ね曇りです。

朝方まで雨が降っていました。

気温は最低9℃、最高20℃の予報が出てます。

4月上旬の気温だそうです。ダウンの上着は必要ありません。


 散歩には行きました。

今日は雨と思っていたので、雨が上がり行ける様だと

息子に言われた時は、内心がっかりしました。

しかし、出かけて良かったです。薄着で歩けて、一歩が大きく

降り出す事ができました。

そして2,700歩を割ることが出来ました。


 昨日のリハビリの時、低い椅子からの立ち上がりが、どうしても

できないと相談したら、時間を割いて練習ができました。

立つときにコツがあるそうで、練習してそれを掴んでほしいと

言われました。時間内には立つことは出来ませんでした。

もうちょっとなんです。

リハビリが終わってから、トイレで練習したら、立つ事が出来ました。

つかまらずに立てたのです。

これが出来ると、普通のトイレも入れるのです。

まだ5回に1回ぐらいの成功率です。

毎日練習して、楽に出来る様になりたいと思います。

たったこれだけの事ですが、行動範囲が広がるのですよ!


(散歩の途中です)


(私の横で日向ぼっこしてます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする