かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

装具 その後

2023年03月16日 15時18分18秒 | 病気・リハビリ


こんにちは

 今は晴れていますが、これから曇って来るそうです。

明日は、雨になると予報されています。

気温は最低6℃、最高22℃の予報です。

家の中にずっ~といると、そんなに暑くは感じません。リハビリの先生が、

外は暑くて・あつくてと言いながら来られても、ピンときませんでした。

昨日、日中出かけていたら、本当に暑くて、厚いトレーナーは失敗でした。


 散歩に行きました。

3日ぶりの散歩です。でも、歩きは良かったです。

自分でも、大股で歩いているのが分かります。

今日からニットキャップは止めました。頭からも汗が出ます。

散歩道で人に会う事もありません。これからは散歩の時間が違ってきます。

日の出が早くなったので、皆さん早く散歩に出られます。

私だけ、出掛ける時間は年中変わりません。

歩数は2,919歩でした。


 昨日 装具を見てもらいに、病院に行ってきました。

私の装具は、油圧の部分が壊れているので、新しく作らなければならないとの

事でした。3~4年で、そんなに早く壊れるものなのかと、たずねたら、

私が片麻痺でも歩いているからだと言われました。

私は「下肢油圧式足継手ゲイトソリューション」を使っています。

整形外科の先生の証明に、役場も通さないといけないので、出来上がるのは

早くて6月ごろではないでしょうか。

前回作った時は、役場のOKがなかなか出ず(金額が高いので)、半年も

かかってしまいました。

障がい者手帳があるので、私は代金の支払いはありません。

出来上がるまで、今の油圧が壊れた装具で過ごします。

ごのごろ足元が、少しグラグラすると思っていたのは、気のせいでは無かった

のです。安心しました。


(散歩の途中です)


今日は散歩のあと、庭の作業、それから午後一番にリハビリもあったので、
ブログの投稿が遅くなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装具

2023年03月15日 10時18分18秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日も晴れていますが、少し雲があります。

気温は最低2℃、最高21℃の予報です。

今日も気温差が大きいです。昨日は結局、最高気温が20℃まで上がり、気温差

22℃になりました。

朝は真冬の恰好ですが、昼間は半袖の人もおられます。リハビリの先生も

半袖で来られました。


 今日は、これから出かけます。

病院に行って、装具の調子を見てもらいます。

私の装具は、だいぶボロボロになってきてます。ベルトも中のスポンジも

ヘタって来ています。

毎日履いているのだから、仕方のない事です。もう3年になるのかな~。

2月27日に整形外科に行った時に、見てもらうつもりでしたが、すごく

忙しくしておられて、言い出せませんでした。私も皮膚科の受診もありました

ので、私も時間がありませんでした。

装具の方は、1時30分まで開いてます。

なので、昼少し前に行ってみようと思います。

その他に、行きたい所があるので、短いですがこのへんで失礼します。

昨日のリハビリで、腕を上げる運動が、出来た回数は6回でした。


(今日の風景)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けられない

2023年03月14日 10時30分40秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日は快晴です。

気温は最低―2℃、最高19℃の予報です。

霜が降りました。今日の気温差は21℃になりそうです。

今日は息子の歯科の定期検診日です。9時前には出かけました。

こんなに天気がいいのに、私は散歩に行けません。エアロバイクも漕げ

ません。



 私の母が先程、電話して来ました。

今日から何かしらの勉強に行くそうです。話が聞き取れたのは、それぐらい

です。今から出掛けるとの事でした。

でも、声に張りが出て、一つひとつの言葉が、昔からすると歯切れ良くなって

ます。

やはり人は外に出て、人に会うというのは大切な事なのですね。

積極的になってくれて、うれしいです。


 私も母に負けておられません。

麻痺側の腕を、上げられる様にならなければと思いました。

最近、寝てから右の麻痺手を左の肩に付けて、それを前に伸ばす運動を、昨年

から練習しています。かれこれ半年になると思います。

私は運動は10回出来たら、出来たとみなしています。

先週、それが出来たのですが、リハビリの時には3回しか出来ませんでした。

出来なかったのは、麻痺手を散々使った後での事だからと、リハビリの先生は

言ってくれました。

今朝も10回出来ました。

今日のリハビリでは、出来るでしょうか。


(裏庭から・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉 脱走する

2023年03月13日 12時01分12秒 | 日記

こんにちは

 昨夜の暴風雨の様な雨も、いつの間にか上がり、今朝はいい天気です。

しかし、西寄りの風が強いです。

濡れ縁に掛けてるホウキが、右に左に揺れています。

気温は最低2℃、最高15℃の予報です。

昨日の予報通り、気温はぐんと下がりました。

明日はもっと寒くなり、最低気温はマイナスになるそうです。


 強い風の中、散歩に行きました。

路面は雨上りのはずなんですが、風が強いために、ほとんど乾いています。

今日も歩いている人を、遠くに見ました。

田畑は雨上りのため、誰もいません。

私は、強い風に臆することも無く歩けました。麻痺側の足の裏が、きちんと

地面を蹴っているのが、分かります。

歩数は3,018歩でした。


(散歩の途中です)



 昨日の昼の事です。

お昼のテレビを見ていた私が、濡れ縁を歩いている大吉と目が合いました。

最初は、大吉とよく似たねこだと思いましたが、しっぽの曲がり方が、うちの

子です、慌てて、昼の用意をしている息子に知らせました。

午前中に、広縁のテラス戸のガラスを拭いた後に、少し開いたままの所が

あったそうです。そこから脱走しました。

このごろ我が家には、入れ替わり立ち代わりで、ねこが来てます。その子と

遊ぼうと思ったようです。

しかしその野望も、「またたび」によって打ち砕かれました。

これが1回目の脱走です。

家の中に戻された大吉は、また出ようとしました。しかし、どこも開いて

ません。

ところが、重いテラス戸を、自分で開けて出て行っておりました。

私が、庭を走っている大吉を見つけましたが、また息子が「またたび」で

誘引して、確保しました。単純な子でよかったです。

それからテラス戸はかぎを掛けています。

今日もどこか開いていないか、全部の窓の確認に忙しい大吉です。

網戸は固定して、動かないようにしてます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉が重い

2023年03月12日 11時22分33秒 | 日記

こんにちは

 今は晴れていますが、昼から雲って、夜には雨が降るそうです。

気温は最低8℃、最高22℃の予報です。

昨日は最高気温25℃の夏日になり、夜までエアコンを使う事もありません

でした。

明日はぐんと気温が下がり、今日より7℃ぐらい低くなるそうです。

寒の戻りと言うのでしょうか。

 
  散歩に行ってきました。

外は霧もなく、春そのものの気候です。

田畑で作業している方もおられ、散歩の方にも会いました。

私の歩きは今日も調子良く、歩幅65cmまで伸びました。

このごろの調子良さが、ずっと続けばいいのですが、先週の様に突然悪く

なる事が、また、あるかも知れません。

気持ちの問題でしょうか。いまだに不思議です。

歩数は2,936歩でした。途中で立ち止まる回数も減りました。


(散歩の途中です)


 息子から、夜中の写真が、私のパソコンに送られていました。

毎夜大吉が、寝ている息子の体に登ってきて寝るので、重くて大変と嘆いて

います。横にどかしても、また登って来るそうです。

私からすると、うらやましい事です。

私がそう言ったので、いかに重いか証拠写真を撮って、送って来たのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする