誰にもある言い間違い・読み間違いですが
それが「高給取り」の「若い女子アナウンサー」がやるから、おもしろくなってきます。
ここでは、女子アナの間違いに、少しだけですが、笑いのネタも入れることにします(笑)。
言い間違い・読み間違い ・・・・・・きっと笑うことでしょう
漢字 (正しい読み) →「言い間違い」の順=============================== ====================
- 旧中山道(きゅうなかせんどう) →「いちにちじゅうやまみち」
- 旧中山道(きゅうなかせんどう) →「きゅうちゅうさんどう」宮中参道?
- 貪欲(どんよく) →「ひんよく」貪欲(どんよく)・貧民(ひんみん)
- 二物(にぶつ) →「にもつ」阪神大物だいもつ駅
- 殺陣(たて) →「さつじん」誤読ではないらしい
- 誰でも出国ビザ申請可能 →「誰でも出国可能」東西壁の崩壊
- 射撃場(しゃげきじょう) →「しゃさつじょう」
- 孫正義(そんまさよし) →「まごまさよし」
- 脆弱(ぜいじゃく) →「きじゃく」詭弁(きべん)の類推?
- 席巻(せっけん) →「せきまき」
- 団塊世代(さんかいせだい) →「だんこんせだい」
- 葛湯(くずゆ) →「かっとう」葛根湯かっこんとう?
- 北北西(ほくほくせい) →「きたきたにし」
- 平将門(たいらのまさかど) →「へいしょうもん」
- 上映(じょうえい) →「えいじょう」次の言葉が先に出る例
- 訃報(ふほう) →「とほう」途方に暮れます
- 訃報(ふほう) →「けいほう」警報を出す間違い?
- 左投左打(ひだりなげひだりうち) →「さとうさだ」
- 地下金庫(ちかきんこ) →「ちかちんこ」
- TAKUYAさん(たくやさん) →「TUTAYAさん」
- MLBホワイトソックス(そっくす)→「せっくす」
- MLBレッドソックス(そっくす) →「せっくす」
- 趣味はお琴(おこと)です →「おとこ」です
- 艱難辛苦(かんなんしんく) →「難関辛苦」(なんかんしんく)
- 生体肝移植(せいたい・かんいしょく) →「せいかんたい・いしょく」
- 終身制(しゅうしんせい)のローマ法王 →「しゅうしんけい」のローマ法王
- ダブルチューナーで「裏番組」録画→「裏ビデオ」録画
- 土方歳三(ひじかたとしぞう) →「つちかたとしぞう」
- 土方歳三(ひじかたとしぞう) →「どかたとしぞう」
- 上方(かみがた)落語 →「どかたらくご」
まぁ「プロ野球珍プレー」のようなものですか。
本人が一生懸命にやっているだけに、余計におもしろさがあります。
落語家も、稽古に稽古を重ねたせいか、おもしろいことを自分が笑わずに言えるので、おもしろさが増します。
おもしろい事を言う人も、家ではまったくおもしろくない、とよく聞きます。
私など
- おもしろいことを言う前に自分で笑ってしまう
- 笑いながらおもしろいことを言う
ので、だめなんでしょうか(笑)。
これは「稽古をしていない」からとも言え、それはそれなりに、いいことではありますが・・・・・・
さてさて、皆様はどう思われますか。
補足:
2018/2/5(月) のスポニチアネックスによれば、有賀さつきが2018年1月末になくなっているとのことです。ちょっと前になりますが、旧中山道の読み方に関連した人ですので、あえてここでご紹介しておきます。:その1 その2