カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

フィリピン大統領選

2022年05月01日 17時49分43秒 | アジア

来週月曜(2022/5/9)は

フィリピンの大統領選の投票日です。

ドゥテルテの「超法規の麻薬追放(仕事を与えないで麻薬を追放し違反すれば殺害?)」の是非や中国との付き合い方など、難問が山積しております。 

2016年の大統領選(ドゥテルテ当選)では

ドゥテルテ候補に有利なデマが拡散した

2022年(今回)の大統領選では

独裁者の息子のマルコスに有利であるけれども、独裁者の息子であると批判する候補者は少ないらしい。

つまり

      • 韓国大統領選では、醜いネガティブ・キャンペーンが多かったし謝罪も見られたのに対し
      • フィリピン大統領選では、マルコスが有利であるけれどもひどいフェイクニュースも多い

という印象です。

中国の習近平は米国に対して「地域の安全は、軍事同盟の強化に頼ることでは実現できない」としましたが、残念ながらこれは「中国共産党の世界制覇のため」で誰も信用していません。

中露という共産主義国は「国内法国際法」であり、フィリピンの提訴した仲裁裁判を無視し「ただの紙切れ」としドゥテルテを高く評価しております(笑)。したがってマルコス候補も「親中国」でしょう。中国がどう変わるか分からないままフィリピンが中国と親しくするのに「おおいなる疑問」を感じます。


「父の実績」評価、負の歴史軽視 マルコス氏の支持者像:時事 2022年04月30日07時21分

フィリピン大統領選はデマとの闘い、SNSが「主戦場」:ロイター 2022年4月29日7:58


ところでフィリピン大統領選で選挙権のない私ですが

主な大統領候補者は(10人ほどいるらしい)

      1. マルコス(64 元上院議員 故マルコスの長男)
      2. ロブレド(56 弁護士 現職の副大統領)
      3. ドマゴーソ(47 現職マニラ市長 俳優出身)
      4. パッキャオ(43 元プロボクサーの上院議員)

主な副大統領候補は(9人ほどいるらしい)

      1. サラ(ドゥテルテの娘)

世論調査では、マルコス~サラ連合が強いらしいのですが、あくまでも世論調査です。

なお、2022/5/8(日曜)には

香港行政長官選挙があり「中国おかかえで警察出身の李家超」が当選するでしょうから、問題外として取り上げません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


秋山翔吾

2022年05月01日 10時49分26秒 | スポーツ

秋山翔吾は

      1. シンシナティ・レッズ(CIN)を退団
      2. サンディエゴ・パドレス(SD)とマイナー契約

したようです。 


秋山がレッズを退団 自由契約に:スポニチ 2022年4月6日 03:09 

レッズのマイナー契約をして、それで再びMLBを目指す道もあったのですが、それを選ばなかったようです。


レッズ自由契約の秋山翔吾 パドレスとマイナー契約へ:スポニチ 2022年5月1日 07:59 

秋山翔吾(埼玉→2020CIN→2022CIN退団→SD)は、サンディエゴ・パドレスとマイナー契約をしたようです。

筒香嘉智(横浜→TB→LAD→PIT)も今の成績では、たとえ「4番」を打っていても、同じ運命なのかも知れません。


さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞367 ウクライナ侵攻

2022年05月01日 08時04分41秒 | アジア

偽善と独善ですが・・・・ 


ロシアの侵略は欧米秩序を再生するか:FOREIGN AFFAIRS日本語版 2022.4.28.


露のなりふりかまわぬウクライナ侵攻。

国連で、対露非難決議へ「反対または棄権」した国が「50」ヵ国ほどあったらしいのですが、3ヵ月目に入った時点での露の予期せぬつまづきを考えると、「対露への団結が強まったことに対する疑問」は、必ずしも適当ではないと思われます。

今決議案を出せば、あるいはもう少しあとで決議案を出すなら、相当様子は変わってくると思われます。

論をまつまでもないのは

      • プーチンの
      • 習近平の

でしょう。このあたりが

      • 個人:」善 
      • 集団:」善 中華の独善

の違いでしょうが、善も善も「国内法 ≫ 国際法」と考える限り、危ないことには違いがありません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞366 米・NATOへの要求

2022年05月01日 05時58分07秒 | アジア

ウクライナへの兵器供与を停止するよう要求したらしい。 


ロシア、米・NATOにウクライナへの兵器供与停止を要求 新華社:afp 2022年4月30日 17:04


うむを言わせぬ露のウクライナ侵攻」

この「ど厚かまし」さに加えて、今度は「米・NATOのウクライナへの武器提供中止」を「ど厚かまし」くも要求したらしい。思わぬ露の苦戦を象徴するものでしょう。

もちろんこれは「拒否されると分かっていて要求したこと」だと思われますが、核戦争を隠そうともしない露中という共産圏(朝は悪のり)」であり、これに対する米・NATOの返事に大いに興味があります。

このニュースを聞いて印象に残った2点

      • 聞き入れないだろうと思いつつも「うぬぼれ」から発してしまった露。「威嚇が足りない」「受け入れられる」と思ったか。
      • 新華社とのインタビューだそうですが、「露のウクライナ侵攻」に対して賛成も反対も唱えられない中国としては、ただ戦時統制法に守られた(中国そっくり)一方的な露の説を流すだけ信用できませんが、忠実に露の意見を反映しているという点」(異なっていたら露に文句を言われる)では「信用できます」。この時点で中国は露属国になってしまいますが、師匠旧ソ連の崩壊を見てきた中国は、まさにソ連を引き継いだ露連邦の崩壊を見ることになるでしょう。さあどうするか中国。

中国がロシアの属国だとすると

中国の属国である韓国は「属々国」ですか。なんか「ゾクゾク」としますね(笑)。

韓国では、あと「10日」後の2022/5/10 から新大統領の政治が始まります

「お幸せに」と言うだけでは冷淡に過ぎますか

朝鮮半島の南北対立は

露中を巻き込んだ争いになっており、そう簡単に解決できそうにありません。

普通に考えれば、東西ドイツのように、南の韓国が北朝鮮を吸収するのが妥当ですが、北朝鮮首脳部は露中志向であり決して納得しませんので、しばらくこの状態が続くと思われます。ただし露のウクライナ侵攻による露連邦崩壊があれば、一気にかたづく可能性はあるでしょう。 

どうなるか、露中朝の共産圏。

この露のウクライナ侵攻では、「終わってから、少なくとも10年間、長くすると50年間」、露はずっと償いの人生を歩むでしょう。

もちろんプーチンはこの世の人ではありません。それを断定的に予言するのは、むつかしく酷でしょうね。

さてさて、皆様はどう思われますか。