去年の話ですが・・・・
中国海軍艦4隻、アラスカ沖の米EEZ内を航行:Yahoo 2021/9/16(木) 5:49
米国EEZ内を中国海軍艦4隻が航行したけれども
米領海への中へは、入っていないようです。
少し前にさかのぼるならば
2015年9月にオバマがアラスカ州を訪問中にも、オバマを試す意味で、中国海軍の艦艇5隻がアリューシャン列島を通過した際に、米国の領海に初めて侵入したらしい。
これを分析すれば・・・・
中国論理では
米韓が南沙諸島で自分のEEZ内を航行したのだから、中国もアラスカの米EEZ内を航行してもよい
のでしょう。
しかしこの解釈には欠点があり、前者では「勝手な国内法」ですが、後者では「国際法」であるという点です。
明らかに(clearly)、中国では
-
-
- 国内法 ≫ 国際法
- Domestic law ≫ International law
-
が見られます。
これを認めるわけではありませんが、こんな程度の国を相手にしているのだから、苦労が絶えないと同時に
衝突(ロシア/中国) : Clash (Russia/China)
の危惧さえ覚えるのです。
この点は、もしも左翼韓国が続いていたとするなら、と想像させます。
さてさて、皆様はどう思われますか。