カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

佐々木麟太郎(2005/04/18- )17歳

2022年05月30日 21時19分05秒 | スポーツ

少し古い「ニュース」ですが

落合博満が佐々木麟太郎に「お墨付き」?


元中日監督の落合博満さんが花巻東のスーパー1年生・佐々木麟太郎にお墨付き!!:中日新聞 2021年11月21日 09時11分


普通、新聞(特にスポーツ紙)

      1. ある人を特集してほめ称え
      2. それを読んだ人が同調
      3. 失敗すると「それ見たことか」とし
      4. またまた読んだ人が同調するといふ 

こう理解されるものですが、よく考えると

      • 書く人も同調する人も、「一寸先は闇
      • それが少々いきすぎているだけのこと
      • 書く人も同調する人も「いったい何が悪い
      • 一寸先を照らして「増長すればけなす
      • ただ取り上げるのが「一般に世間より早い
      • 早いのが「何が悪い

いきすぎている」に差があるのでしょうか。

そんなことを感じさせる落合博満でした。

尤も今回は「新聞」ではなく「TV番組」でした。

その後もどんどん若い人が出てきたため

誕生が2000年以降に絞るしかないのですが

村上宗隆(野球)・坂本花織(FS)佐々木朗希(野球)藤井聡太(将棋棋士)・張本智和(卓球)・野原未蘭(女流将棋)・佐々木麟太郎(高1野球)・鎌田美礼(女流将棋)・中邑菫(囲碁棋士)・張心治(囲碁棋士)

この10人のうち何人を知っていますか

勝手に「5人以上なら合格」とします(笑)。

しかし、佐々木朗希藤井聡太以外に本ものは、今のところいません。佐々木朗希は将来MLBにいくでしょうが、そうでない藤井聡太は、過去の先輩たち(例えば羽生善治)以上に頑張れるかどうか。

うたかたのごとく(鴨長明「方丈記」風に)

現代語)ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。

さてさて、皆様はどう思われますか。


世界の総選挙

2022年05月30日 14時09分38秒 | アジア

 


コロンビア大統領選、6月決選投票 左派候補が首位に:日経新聞 有料会員限定 2022年5月30日 9:15 


世界の選挙ですが、来月のコロンビア大統領選のあと

この集計では半年間、世界での首脳選挙がなさそうです。

このあと

いま注目の(というより世界を敵にしたプーチンの)露大統領選挙へと続きますが、プーチンのことですから、プーチン側に有利なようにすすめるはずですが、それが命取りになるとは・・・・

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞410 エリート部隊の失敗

2022年05月30日 13時04分38秒 | アジア

プーチンのうぬぼれが原因か・・・・ 


プーチンが招いた兵力「不均衡」...だからエリート「空挺部隊」は作戦失敗を連発した:NewsweekJapan 2022年5月27日(金)17時55分


露軍の

精密誘導兵器不足などの問題により、無差別攻撃に頼らざるを得ないと指摘していますが

しかし

NATO軍などがウクライナへ、この裏を狙った武器供与をしていることには触れていない点に注目しています。

もし触れているとし、力で国境を変えようとしていることを再度主張するならば、問題のない記事ですが、2つとも触れられていないところを見ると、何とか自国の欠陥をいわずに済ませようとする意図が見えてきます。

悪くすると

「無差別爆撃」という点に話題を移しているのかも知れず、韓国~中国の争点移動癖は、そうとう根深いのかも知れません。 

問題は

      • 精密誘導兵器で自国兵士を助けるほうが良い
      • 無差別爆撃による非戦闘員虐殺のほうが悪い

私には、どちらも「ひでーこと」のように見えます。

これらを強調すればするほど、プーチンに責任が移ります。

これらは「武器支援する側のほうに視点がある」ことの、なによりの証拠でしょう。

プーチン最悪の決断を下したことは言うまでもありません。

しかし、もしもジャーナリズムがあるとするならば、「双方の視点を提供することが報道者の責任]ではないでしょうか。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ネパール

2022年05月30日 11時30分13秒 | アジア

ネパールの航空会社タラ・エアが発表したところによると 


22人を乗せた飛行機がネパールで消息絶つ 墜落した可能性も:Yahoo Abema ANN 2022/5/29(日) 17:10

ヒマラヤ山麓で旅客機消息絶つ 22人搭乗:afp 2022年5月29日 16:24


ジョムソンに向かっていた旅客機が消息不明という。

ジョムソン空港は、標高2682mの地点にあり、滑走路の長さは531m、幅は19m、乗員は22名、とされています。

この空港は10年間で、2012年5月14日には乗員21人中で15人死亡事故など、少なくとも2回事故を起こしているという危険な空港だったようですが、それより手前で消息不明になったらしい。

さてさて、皆様はどう思われますか。


武豊

2022年05月30日 00時41分41秒 | スポーツ

日本ダービーで、武豊の「ドウデュース」が優勝したという。


競馬日本ダービー、ドウデュースが優勝 武豊騎手は最年長V:時事 2022年05月29日19時25分


武豊(1969/03/15- )は、伝説的な騎手であり

現在もなおかつ、農林水産大臣の監督を受ける特殊法人JRAの日本騎手クラブ会長(2010年~)です。

さてさて、皆様はどう思われますか。