旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

三浦綾子記念文学館開館10周年ころの想い出写真

2024年06月23日 | 小説「氷点」の舞台

 三浦光世さんは1924年4月4日生まれ、今年生誕100年を迎えました。
 『三浦綾子記念文学館』では光世氏生誕100年の『企画展』が開催されております。
 三浦綾子さんは1922年4月25日に生まれ、2022年生誕100年を迎えられました。

 今日は「三浦綾子記念文学館」開館10周年当時の懐かしい想い出話をしましょう。

    三浦光世氏   2008年6月13日撮影


            2008.6.13
  こちらの写真は三浦綾子記念文学館10周年当日に撮影させていただきました。
 2008年6月の特別展は『三浦綾子の世界』でした。10周年を機に展示を一新
 解説パネルに三カ国語(英・中・韓)を追加するなど各展示室の心配りに感動。
  『三浦綾子記念文学館 開館10周年』2008.6.15記事


             2008.6.13
  新緑の外国樹種見本林を散策 想い出に癒されて・・。

 2008年は10周年記念事業のひとつとして旭川出身のテノール歌手
 五郎部俊朗氏の「五郎部俊朗見本林コンサート」が開催されました。

             2008.8.30
 五郎部さんと三浦光世さんと「赤とんぼ」をデュエット(上写真)
 旭川市神楽の外国樹種見本林に建つ三浦綾子記念文学館の開館10周年を
 記念し開かれたコンサートの想い出の写真から掲載。


 
 綾子さんとの出会い・・想い出の話・歌で約1時間のコンサート。
 童謡、日本の歌、カンツォーネなどこの日だけのプログラムでした。

 綾子さんがお好きだった「ふるさとの(三木露風作詞)」は
 あまり聴く機会がない歌なので嬉しく聴かせていただきました。
  『見本林コンサート』2008.8.31記事


             2008.8.30      
 2004年秋、台風18号でストローブマツなど全体の二割の約千本が倒れたそうで
 その後、植栽されたばかりのストローブマツの苗木はしっかりと育っておりました。
     『外国樹種見本林2004年秋』

 2011年6月「三浦綾子記念文学館」開館13年目を迎える記念日は
 三浦光世館長と歩く「氷点橋初渡りウォーキング」に参加しました。
 当時の懐かしい写真など、お話は続きます。 




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 北の散歩道2024年春 山桜

2024年05月04日 | 北の散歩道

この春、開花が早かった桜は満開に、遅めの桜はまだ楽しめそうです。
さて、今日は「北の散歩道」の山桜のお話をしましょう。

         2024.4.27
 こちらは住宅街のなかの「北の散歩道」


         2024.4.27
 「北門町」から「旭町通り」にむかう遊歩道です。 
 数年ぶりに『北の散歩道』の桜を楽しんできました。
 『旭川 「北の散歩道」2016春・桜』2016.5.12記事


             2024.4.27
 GW連休の初日だったからでしょうか。ゆっくり散策されている方、サイクリングや
 愛犬家の散歩コースらしく、人・人・人。 通り過ぎるのを待って撮りました。

 こちらの散歩道は旧近文貨物線(近文駅~旭川大町駅間)だった鉄道跡につくられました。
 現在は遊歩道(ジョギングコース)とサイクリングコースがあり市民の憩いの場所です。

             2024.4.27
  藤棚の周りは石など配置され和風の趣を感じます。


             2023.6.6
 上写真と同じ場所です。昨年6月「藤棚」には美しい藤の花が咲き誇ってたヨ
 

             2024.4.27 
 この日は気温28.4度と夏のような暑さのなか、お花見を楽しむ方々に出会いました。


             2023.6.6
 上写真と同じ場所です。「北海道護国神社」にむかう途中で撮りました。
  『旭川 北海道護国神社・2023年6月』2023.6.18記事


              2024.4.27
  蝦夷山桜(エゾヤマザクラ)は今ごろは満開過ぎたところでしょうか、
  花吹雪と、ゆっくり咲いた花を、もう少し楽しむことができますように・・・。


              2024.4.27
 小さな池は雪どけ水で、出来たのかしら? そばに雪もあったんですから。


              2024.4.27
 山桜と残雪を眺めながらの散策って、旭川らしいでしょう(^^)/
 気温が低い日が続いておりますので八重桜、枝垂れ桜はゆっくり楽しめそうです




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩コースの「山桜」・「姫こぶし」は満開 2024年春

2024年05月02日 | 散歩コース・四季の移ろい

 今日の予想最高気温は21度。
 ここ数日20度にとどかないなか旭川の桜は見頃をむかえました♪

            2024.4.26  気温22.7度
 毎春、一番先に咲くご近所さんの桜は八分咲きでした。

 この前、数年ぶりに『北の散歩道』の桜を楽しんできました。

            2024.4.27
 こちらは北門町から旭町通りにむかう遊歩道。


            2024.4.27
 見上げるほどの大きな桜の樹。やさしい花色です。


            2024.4.27  気温28.4度
 初夏を思わせる気温で、早めに咲いた桜もありますが連休中も楽しめそうです。
  旭町から大町へ続く散歩道。桜を愛でつつ・・


            2024..4.27
 数年前、知ったばかりの「桜のスポット」にも行ってみました。
  


  桜の木々のむこうに、「金星橋通り」に面した街並みが見えます。
  『北の散歩道』のお話は続きます。

        「姫こぶし」は満開 

  4月26日午後から「姫こぶし」の花を見てきました。 

             2024.4.26
 薄桃色の花は満開になってます。愛らしく美しいこと!

 25日は終日の雨でしたので、花色が気になっていたのですが
 早くに開花した花は傷んでしまいました。
 
 
           2024.4.26
  花色が褪せてしまって・・・もったいこと。 
  ゆっくり咲きだした花達は綺麗なままで良かった♪
  ひととき心癒されてまいりました。




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「姫こぶし」の花が咲き始めました♪ 2024年4月 

2024年04月20日 | 散歩コース・四季の移ろい

 今朝は3.5度、最高気温9.3度の旭川。朝から暖房のスイッチ入れ暖かくしております。
 数日前までは初夏のような気温だったので「姫こぶし」の開花状況を見てきました。

              2024.4.16
 春を待っていた銀色の蕾、薄桃色の花は咲きだしたばかりのようです♪



 庭雪も解け、淡い桃色をした蕾の可愛いこと。

   
              2024.4.16
 姫こぶしの花、青い空に映えとても綺麗。 これからが楽しみです♪
  【こぶしの花言葉】
 「友情 愛らしさ、友愛、歓迎、信頼 乙女のはにかみ」

 4月にはいり、きれいな青空のもと 可愛い「春探し」楽しんできました♪

              2024.4.16
 いまや咲かんといていた水仙の花 印象的です。


             2024.4.8
 春の日差しに温められた庭石の傍に福寿草。雪のあるうちから蕾をつけていた花です。


             2024.4.8  
 4月上旬、もう満開に♪ ぽかぽかお日様の色して並んで咲いてたヨ 


             2024.4.8
 こちらは茶花、山野草好きな「花友達」のお庭で撮らせていただきました。
  【スノードロップ】
  和 名  雪の雫(ゆきのしずく)待雪草(まつゆきそう) 雪の花(ゆきのはな)
  花言葉 「希望 慰め 楽しい予告 逆境のなかの希望」


              2024.4.8
 開花したばかりのスノードロップ(雪の雫)。清らかなたたずまい
 白い花びらと緑色のハートの模様も揺れ・・春の訪れを知らせてくれます。


              2024.4.11
 この季節、顔を出したばかりの草花、虫さんに出合うと春を実感しますね。
 ちなみに旭川の桜の開花予想日は4月25日~28日だそう。
 4月19日現在、旭川市内各公園の桜は蕾が膨らんできているそうです。楽しみですね♪




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 「姫こぶし」の蕾、ふっくら 2024年3月

2024年03月28日 | 散歩コース・四季の移ろい

今朝の気温は氷点下6.2度 明日の最高気温は11度の旭川
季節は行きつ戻りつ 来週からは暖かくなる予報です♪
 

             2024.3.22
 青空の下、かわいい銀色の蕾を見かけました。ネコヤナギ(猫柳)によく似ております。


             
 「姫こぶし」の蕾は、ふわふわです。 開花は少し先になりそう


             2024.3.22             
 この冬は雪が多かったので、庭雪はまだ残っております。


 
 「姫こぶし」は他の庭木と同じように剪定・冬囲いしてあります。
 いつもの散歩コースの「お庭」です。歩道から撮らせていただきました。
  


 この季節、つぼみを愛でつつ風情を楽しみましょう

 4月中旬から5月に、薄桃色の花がいっせいに咲きそれは綺麗です。
 ちなみに今年の旭川の桜開花予想日は5月1日だそう。
 ようやく歩道の雪も消え歩きやすくなりました♪ 嬉しいな春~♪♪




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする