旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川 「北の散歩道」2014初冬

2014年11月21日 | 北の散歩道

今朝の気温は氷点下5.1度。昨朝は氷点下5.2度と冷え込んでいる旭川です。
この前、所用で「北の散歩道」近くまで行ったので散策してきました。


                    2014.11.16
 金星橋通リ沿い(大町2条7丁目付近)の看板も撮りましょう
  では、ゆっくり歩きましょうか…  


                    2014.11.16
 この日の最高気温は1.6度。あいにくの曇り空だったんです。
 散策路からは「金星橋通り」が見えます。


 
 上写真と同じ場所です。新緑の風景も あわせてお楽しみください


                    2014.11.16


                    2014.5.20


                    2014.11.16

 こちらは旧近文貨物線(近文駅~旭川大町駅間)だった鉄道跡につくられた遊歩道


                    2014.5.20



 北国の子供達は元気♪ 元気♪ うれしそうに“そり遊び”してたヨ
  雪が降るのを待っていたんだね(⌒-⌒)


                    2014.11.16
 11月13日から降り積もった雪は 冬日(最低気温が0度未満)が続きそのままに… 


                    2014.5.20


                    2014.11.16
 こちらの広場には 愛犬家とワンコちゃんが駆けまわってたヨ  


                    2014.11.16


                    2014.11.16
  「北の散歩道」旭町2条7丁目付近
     ナナカマドの真っ赤な実が雪に映えて…


                    2014.11.16

 初冬の「北の散歩道」 凛とした空気感を感じていただけるとうれしいです。
 
『旭川 「北の散歩道」の春・2014』2014.5.25




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 霜月に越年トンボが来たヨ・2014年

2014年11月11日 | 越年蜻蛉(オツネントンボ)

 オツネントンボ(越年蜻蛉)が陽だまりを探して玄関先に来てるんです。
 雪がちらつき日中の最高気温は3度前後だった立冬の日にも

                    2014.11.5
  霜月に見かけたのは初めて♪


                2014.11.5
 撮影した日は最高気温14.1度 最低+0.3度でした。
 長いことブロックに止まったままでしたが


           2014.11.5  
 いつの間にやら二頭…
 並んで仲良く止まってたんです(⌒-⌒)

  
 しばらくは玄関先の温かい所にいたのですが見かけなくなってたんです。
 昨日11月10日の最高気温は9.7度。一桁気温でした。
 

                    2014.11.11(16:30)
 冷えてきたので移動したのかと思っていたところ… まぁ、なんと強いこと!


 
 この前のオツネントンボの仲間かも…ガンバッテ(⌒-⌒)


         2014.11.11
 淡い褐色のオツネントンボ
 玄関の照明に照らされて…

 縁起が良いので たくさん撮ったヨ(⌒-⌒)
 
   おまけ 
 こちらはこの春、玄関(風除室)で撮ったオツネントンボです。

                    2014.3.14
 
「旭川 玄関先に越年トンボがいたヨ」2014.3.15☆

  見て~ 見て~~ この眼を!
 
    力強い生命感…         2014.3.14
 この後、間もなく春風に誘われ… 見かけなくなりました。




 
にほんブ    ログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへに    ほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 吹雪の朝に花一輪

2014年11月05日 | 庭の草花

 11月に入りもう5日 なんと月日のたつのは早いのでしょう
 旭川は3日から4日にかけて暴風や吹雪になりました。

                    2014.11.4
 そんななかツルニチニチソウの花が一輪 咲いてたんです。


                    2014.11.4

 ツルニチニチソウ(蔓日々草)は地中海沿岸原産の常緑つる性植物。
 ヨーロッパでは邪気を祓い繁栄と幸福をもたらしてくれるといわれているそうです。  
  【花言葉】 優しい思い出・生涯の友情・幼馴染み
  【別 名】 ツルギキョウ・ビンカ



 こんな雪のなかで健気に凛と咲いている蔓日々草に見入ってしまった。

 猛吹雪は勘弁してもらいたいが 一面銀世界の朝は清々しく背筋がしゃんとします。




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする