冬の鳩 2007年11月26日 | 散歩コース・四季の移ろい やわらかな冬の日差しを浴びながら・・ ひなたぼっこ。吹雪の日はどうしていたのでしょう・・・ 寒さが緩んだ夕暮れどき、羽音に振り返ると・・・ ナナカマドの実をついばむ鳩を初めて見かけたヨ。
雪・雪・雪 2007年11月23日 | 日々のこと 一昨日から降り続いていた雪がようやく止みました。 ↓夜通し外に置いたままの車は一晩でこんな風になっちゃった。 旭川の降雪量は73cm。昨年の3倍も降り積もっているんだとか・・・ 午後、街へ出かけたところ何処もアイス-バーン。踵からゆっくり歩いて無事帰宅♪ 若者はツルツル路面でもヒールで走っていた。スゴイ!
初冬の吹雪 2007年11月20日 | 北の散歩道 なんて寒いんでしょ。旭川は、いきなり真冬並の寒さと吹雪です。 昨日は最高気温氷点下3度の真冬日。今日も風が冷たかった・・・。 19日午前中、所用でいつもの散歩道を通ったところ誰も歩いていなかった。 木々は まるでクリスマスツリーのよう・・・ 16日、同じ場所で撮影。あっという間に景色が変わっちゃったヨ。 すこし行くと、散歩中のワンコちゃんに会ってホッと気持が和らぐ 明日は最高気温が氷点下4度。明後日の朝は、氷点下8度の予報がでています。 初冬から厳しい寒さは勘弁してほしいわねぇ。ワンコちゃん
旭川 2007年初積雪 2007年11月15日 | 日々のこと ふわり ふわり 今朝から雪が積もりました。 庭に出て見るとマユミの赤い実にも雪がふんわり。 予報によると明朝は氷点下3度。最高気温は2度だそうです。 明日から道路は落ち着いて歩かなければ・・。 危ないので、この冬は滑り止めのついた靴を探してきましょ♪
青い空 2007年11月11日 | 常磐公園・旭橋 昨朝は氷点下6.3度。日中は、ひんやりした空気が気持ちがいい・・。 近くのお店に行こうと自転車を走らせると、道の向こうに大雪山連峰が見えた。 少し足を延ばし橋の上から眺めることに。お天気に恵まれ最高の眺めです。 新橋から撮影 2007年11月10日 11日、今朝も氷点下だったが、思ったほど寒く感じません。 今日の午後、雨の晴れ間に自転車で30分くらい走った。気温2度 私の自転車は冷え込むと重いので明日からのお買物は歩いていかなくちゃ。 今週の予報には「雪だるま」がつきました。さて一生懸命歩きましょ♪
立冬・久しぶりに酪農鍋 2007年11月08日 | 日々のこと 今日は立冬。暦どおり 最低気温は0度。冬到来という感じです。 ちなみに明日の最低予想気温は1度。明後日には氷点下5度の予報。 今日は曇り空だったせいか急に日が短くなった気がしました。 16時過ぎには日の入を迎え17時には真っ暗。 こういう日はあったかい鍋物がいい。久しぶりに酪農鍋にしました。 キャベツとベーコン、ニンジン、タマネギ、ジャガイモを少量の水と コンソメ味で薄味にして煮るだけです。野菜が柔らかくなったら ブロッコリー、コーンなど入れ、そこへ牛乳をたっぷり入れて 煮え立つ寸前に火を止めると出来上がりです。 これからの季節、野菜をたっぷり食べて風邪をひかないようにしましょ。 それから、一枚余分に着て、マフラー・手袋を忘れないようして 身体を冷やさないように工夫して元気に過ごしましょ♪
晩秋 2007年11月01日 | 北の散歩道 今日から11月、霜月です。早いものですね。 一雨ごとに寒くなってきた旭川、明日の明け方からは雪になりそうです。 11月1日。今日は1が並んでますね♪なんと気持いいんでしょ♪ ナンダカ新たな気持になってブログの雰囲気を変えてみましたよ(*⌒ー⌒*) この季節、カサカサ音を立てて落ち葉の上を歩くのも気持ちいい。 カサカサ♪カサカサ♪ 耳を澄ますと枯れ葉のオシャベリが聞こえてきます。 北国のタンポポは頑張り屋さんデス。 銀杏の舞うなか、のんびり秋を満喫するのも風情があっていいですね。 こちらは2006年10月22日黄葉(常磐公園) 同じ常磐公園・千鳥が池近く2005年10月21日の銀杏です