旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

単管バリケードと緋色のナナカマド2016

2016年10月30日 | 散歩コース・四季の移ろい

今日は11月下旬の寒さ。最低気温は氷点下0.3度。最高気温2.6度と寒い旭川です。

                  2016.10.28
 街路樹のナナカマドは緋色に… なんと美しいこと!「旭町通り」にて撮影
 

                  2016.10.28
 旭町2条7丁目付近 「北の散歩道」  晩秋の風情が漂って…。

 道路工事現場で見かける立ち入り防止安全柵。正式名称は「単管バリケード」だそうです。

                  2016.10.28
 元気いっぱいのおサルさんたち、寒いなか出動 大活躍していたヨ
 初めて出合った「サルガード」嬉しくて何枚も撮っちゃいました(⌒-⌒)

 旭川市旭町2条13丁目付近にて(道道487号線)

                  2016.10.28
 おサルさんをモチーフにした最初の動物型バリケードの「サルガード」
 おサルさん誕生のきっかけは旭川市「旭山動物園」だったんだそうです。


                  2016.10.28
 キャラクター型バリケードを開発したのは安全保安用品レンタル・販売業大手の仙台銘板で
 同社の旭川営業所が、観光客に人気の旭山動物園に行くまでの工事現場のイメージアップに
 現場で使われる「単管バリケード」を動物型にしてみようという案が持ち上がり
 2006年にメーカーと協力し、最初に「サル型」を作ったのが始まりだそうなんです。
 観光バスで「旭山動物園」を訪れた観光客などに好評で、それが全国に広がり
 次々に新商品キャラクターが開発されていったのだそうです(ネット検索)


                  2016.10.28
  この夏から、こちらで大活躍のガチャピンさんとムックさん(旭町2条14丁目付近)
     ☆「ガチャピンとムックの安全柵♪」2016.9.8☆



                  2015.10.16
 交差点でお仕事中の「アヒルガード」 ほんわか笑顔に、なごみ♪なごみ♪♪
  自転車に乗らないでゆっくり歩いたんです(⌒-⌒)


                  2014.8.27
  かわいいカエルさんの単管バリケード 「ケロガード」にも出合ったヨ
     ☆「可愛いカエルの安全柵」2014.9.5☆


                  2016.10.28
 こちらは北海道教育大学旭川校前の「ななかまど学園通り」の紅葉です。


                  2016.10.28
 10月に11月の寒さ(氷点下)や記録にない大雪(12cm)で、すでに落葉した木々も。


                  2016.10.28
 「ななかまど学園通り」のナナカマドは晩秋の装い。見事な緋色になってました。

 週間天気予報によると最低気温は氷点下が続き、最高気温は5度以下の予想です。
 せめて、あっという間に落葉しないよう強風だけは勘弁してほしい…




 
にほんブログ    <br>
<br>
村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    <br>
<br>
ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川・常磐公園の遊園地に愛らしい彫刻

2016年10月10日 | 常磐公園・旭橋


今日は常磐公園の遊園地(遊具のある広場)のお話をしましょう。
こちらは北海道立旭川美術館の駐車場入口近く、知る人ぞ知る遊園地♪ 

                      2016.9.18
 遊園地の門には愛らしい彫刻。 そして大人気の「タコのすべり台」


                      2016.9.18
 ところで大きな「タコのすべり台」は、いつからあるのでしょう…。
 この日は「北の恵み食べマルシェ2016」の二日目。楽しそうですね


                      2016.9.18
 遊園地前の「白鳥の池」 水鳥はいなかったけれど初秋の趣きだけでも撮りましょ

 2014年 蝦夷山桜が満開の頃 この日も素通りできなくて(⌒-⌒)

                      2014.5.11
 遊園地のむこうに北海道立旭川美術館の壁面(レンガ色)が見えます。


                      2014.5.11
 家族連れでいっぱい! ジャングルジムも、ブランコも人気だったヨ 


                      2014.5.11
  常磐の森も、白鳥の池も桜色に染まって…のどかな春♪


                      2016.9.18
  秋の陽ざしがやわらかな午後、ほのぼのしてきました♪ 

  
 
       お ま け 

 見て♪見てくださいな~♪ 撮り置き画像からです。

                      2015.4.9
 園内には、ところどころに残雪あり、寒い日だったヨ


                      2004.1.28
  優しくて温かくて… まるで童話の世界 


                      2014.1.13
 吹雪の翌日、常磐公園のなか、児童公園にも行ってみたんです。
 どなたかに、しっかり防寒対策してもらっていたんですね(⌒-⌒) よかった!

『旭川 冬の常磐公園 温もりのある風景』2011.2.4




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスバージョンの「ワード絵カレンダー・2016年10月」作品

2016年10月05日 | 舞姫さんのワード絵カレンダー

今朝の最低気温は3.0度。最高気温15度。この秋一番の寒さに!
今日は、あたたかな素材の洋服で、お出かけしてきました

ほのぼのとした五行歌が添えられたワード絵の「はがきカレンダー」は 
  舞姫さんからお届けいただいた作品です。



   秋桜三昧
   読書中
   恋物語
   ヒロインになった
   恋日和

コスモスの気取らない華やかさが好き♪。 
風に揺れているコスモスを眺めていると
優しい気持ちになりますね。 
 
旭川では秋の花が咲き、紅葉の色づきが始まっています。
自然からの素敵な贈りもの 
この秋は何色入りの絵の具を用意しているのでしょう…。





 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする