goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川 八条買い物公園・「手」の彫刻

2012年09月09日 | 買物公園・緑橋通り周辺

夕方にむかって日が傾きはじめた八条買物公園入り口の彫刻
こちらは涼風スポットになってます。 


  「手」 彫刻家 木内禮智氏 1972年制作 

久しぶりに所用で通ったのですが懐かしい感じがしたヨ

 
   通称「手の噴水」 2012.9.7

買物公園の野外彫刻のなか最も親しまれている作品のひとつです。
1972年買物公園のオープン当時は四条買物公園に設置されましたが
買物公園リニューアルに伴い2002年現在の場所に移設されました。

☆おまけ☆

 2006年冬 想い出のスナップから 2006.12.24

旭川「手の彫刻に氷の灯」2006.12.25
八条買物公園を盛り上げようと商店街の方々が企画した「氷の灯り」作品




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 まちなか交流館で「あさっぴーグッズ」

2012年08月11日 | 買物公園・緑橋通り周辺

この前、四条買物公園「まちなか交流館前を通った時のこと



愛らしい「あさっぴー」が描かれている看板が見えました。 2012.8.7



「あさっぴーのぬいぐるみ」って どんなかしらね(⌒-⌒)
まちなか交流館からJR旭川駅までは徒歩で約7分。入ってみましょう♪



旭川市シンボルイメージ キャラクター「あさっぴー」のお出迎えです。
名前の由来は「あさひかわ」+「ハッピー」で「あさっぴー」なんだそうですよ~

☆旭川駅で出会った「旭川のゆるキャラ「あさっぴー」だヨ」2011.11.28

 


ぬいぐるみ・クリアファイル・ストラップ・あさっぴーラーメン・お菓子のほか
はんこ・箸置きなど可愛いグッズが いっぱい!♪



☆詳しいあさっぴーグッズ情報は『あさっぴーの部屋』をごらんください。



この日、鈴付きのストラップに。 元気に走ってるコを選びました(⌒-⌒)
次回は「USBメモリキャップ」にしましょ♪



 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほん    ブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川市役所庁舎に「祝応援垂れ幕!」2012年7月

2012年07月29日 | 買物公園・緑橋通り周辺


           2012.7.27
旭川市役所庁舎にお祝い応援の垂れ幕が二本並んで掲げられてます。


柔道の上野選手、陸上の久保倉選手、高平選手 三人の出場を祝う垂れ幕と
7年ぶり甲子園出場を決めた「旭川工業高校」をお祝い応援する垂れ幕です。

ロンドンオリンピック、昨日開幕されましたね。熱き戦いは始まったばかり
三選手には普段の力を思いっきり発揮してほしい!

   ☆☆☆追記 2012.8.1☆☆☆
上野順恵選手 おめでとうございます!
柔道女子63キロ級で銅メダルを獲得しました。  感動をありがとう!!


           2012.7.28
旭川市役所総合庁舎1階正面玄関側から

☆上写真と同じ場所で「旭川市役所・前庭の桜 綺麗です!」2012.5.2
この日、桜の開花発表の午後には満開発表になりました。

       ☆おまけ 2012年5月25日撮影☆
市役所総合庁舎から市民文化会館の広場へ入ると見えてくる彫刻

  「凍れる滝」(彫刻家 志水晴児氏 制作) 制作年1975年 

黒花崗岩から 流れ落ちる噴水の水しぶき
波紋が広がっていく様の美しいこと。
 

心身ともに癒される場所のひとつでもあります。 




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 ツリバナ(吊花)の花が満開♪

2012年06月13日 | 買物公園・緑橋通り周辺

 ツリバナの花は、近寄ってみないと分からない程
 小さくて目立たない花なんです。
 昨秋、真っ赤な実がついていた七条緑道へ行ってみました♪

ツリバナの花の咲く時期に初めて散歩。もう咲いていました 2012.5.25


 2011年9月 同じツリバナ(吊り花)の木です。   2011.9.8


 2012年5月 淡緑色の花がいっぱい。 2012.5.25


 ツリバナの花、清楚…  2012.5.25



緑橋通りに面した七条緑道の両側にはツリバナの木立があります。 


 
緑橋通りからの眺め むこうは七条買物公園です。2012.5.25

6月中旬のツリバナの花はどんな感じでしょう♪


こちらは我が家のツリバナの木。 見上げて(⌒-⌒) 2012.6.8


淡いピンク色がかった花になって…可憐です。


高い枝先の花 庭石にあがって撮ったヨ(#^.^#) 2012.6.13(庭にて) 

☆ツリバナ(吊り花)
ニシキギ科ニシシギ属の落葉低木。
名前の由来は 花や実が吊るしたように下がる姿から。
[花言葉:片思い]

昨秋のツリバナの実もお楽しみください
「旭川 七条緑道のツリバナの可愛いこと♪」2011.9.9
「旭川 ツリバナの実がはじけました♪」2011.9.25




 
にほん    ブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへに    ほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 モンゴル村はお休みでしたが

2012年02月29日 | 買物公園・緑橋通り周辺



この前、久しぶりに青空が広がった日のこと 2012.2.24



四条買物公園「まちなか交流館」の前
まちなか広場にモンゴル村ができてました。 



この日はお休みのようです。



モンゴルの移動住宅であるゲルは
旭川の桜岡にできた「旭川モンゴル村キャンプ場」
から2月8日(水)~2月29日(水)の期間限定で移設されてました。

旭川モンゴル村開村記念イベント(2011年8月2日)には
横綱 白鵬さんをお招きして盛大に行われたそうです。

「旭川モンゴル村キャンプ場」は旭山動物園より車で5分とのこと!
機会があったら、ぜひ行ってみたいですね♪






にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川・買物公園「おもちゃのたもちゃん」

2012年02月26日 | 買物公園・緑橋通り周辺

この前、久しぶりに平和通買物公園をゆっくり歩き
「おもちゃのたもちゃん」に行ってきました。


買物公園の各店舗前の歩道はロードヒーティングされております。



三条買物公園「おもちゃのたもちゃん」の店先です。2012.2.24



創業65年の老舗「おもちゃのたもちゃん」の由来は、
ご主人の名前「たもつさん」のお名前 そのままなんですって(⌒-⌒)
教えてくださった奥さまの横で、ご主人が微笑んで…
ご夫婦ともに、ご健在ですばらしいですね。



懐かしいファミコンソフト・任天堂各種ソフトが並んでますね。
ゲームボーイアドバンスなど手書きの値札を添え店頭にいっぱい!



掘り出し物を探しに全国各地からお客様が訪れているそうです。



包装紙も懐かしい…
この日は風船を買いました(⌒-⌒)

☆2月2日「アイスキャンドルづくり教室」体験してきましたので
一個でも涙滴型のアイスキャンドルを作って飾ってみたいんです。

☆追記(2012年2月28日)
憧れだった涙滴型のアイスキャンドルを作りたいのですが
蛇口(混合栓)から風船に水を入れる段階で四苦八苦しております。

蛇口に差し込んだ風船の口をしっかり押さえる握力がないからか…
風船を水でふくらませる前に、水の重みで風船が抜け落ちてしまいます。
何かいい方法がございましたら教えてくださいね。





 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 緑橋通り・ナナカマドイルミネーション

2012年02月06日 | 買物公園・緑橋通り周辺

旭川市内の中心街を彩る冬の風物詩
「あさひかわ街あかりイルミネーション」の美しいこと。



緑橋通り 旭川市役所前のナナカマド並木です。


 
  雪に映えて…

☆2011年10月緑橋通りのナナカマド紅葉




 ナナカマドイルミネーション 4条通り8丁目交差点付近



 4条通り8丁目交差点付近は 青色のイルミネーションと街路灯の光の演出


ナナカマドをイメージしたデザインのイルミネーション 2004.12.9撮影

小さな実が輝いているようでメルヘンチックでした。
枝先の小さな赤色の照明が好きだった…。

☆あさひかわ街あかりイルミネーションから旭川 ロータリー・イルミネーションの輝き





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 ロータリー・イルミネーションの輝き

2012年01月11日 | 買物公園・緑橋通り周辺

冬の風物詩「あさひかわ街あかりイルミネーション」のひとつ
旭川のシンボル「旭橋」の手前、常盤通りを彩る
「常盤ロータリー」のシンボルタワー(高さ35m 幅6m)のイルミネーションです。



この季節、暖色系の光は優しい感じがして、いいですね。 



 冬の月 雪が降る夜は幻想的…  2012.1.8

ロータリーから図書館通りに続く 押しボタン式信号を渡って
美しいお月さまも一緒に撮りましょ♪





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 緑橋通り・氷点下二桁の日。

2011年12月05日 | 買物公園・緑橋通り周辺

旭川は気温差ありすぎです。
昨日からは大雪。今日はプラス気温になりましたので湿った雪の重いこと!

12月3日は今季最低気温氷点下14.0度を記録、最高気温は氷点下5.3度でした。
この前、氷点下10度と冷えこんだ日、所用で街に出かけました。



旭川市役所の前庭 六条通り側に電話ボックスがありました。知らなかったヨ
携帯忘れたときのために覚えておきましょ♪(⌒-⌒)



ナナカマドの実が可愛くて…


旭川市役所前 緑橋通り 2011.12.2 15時すぎ



旭川市六条通り 旭川グランドホテル側から歩道 2011.12.2



この秋 同じ通りから 2011.10.21



旭川信金本店さんの時計と温度計を見てくださいな 2011.12.2
ナンダカ寒いと思ったらこの日の最高気温は氷点下3.2度だったそう 
日が短いので早めに帰りましょ♪



旭川信金本店前に設置されている彫刻は笹戸千津子氏作『希望』です。
彫刻の背景の窓の美しいアートには「川の街 旭川」のシンボル「旭橋」
「旭川市の花」レンゲツツジ・ナナカマドなどが描かれてます。



2009年秋 同じ場所で… お花っていいですね。ほんわか和みます(⌒-⌒)

雪が降ったり寒い日の撮影は
デジカメを持ったままだと、手もカメラも冷たくなるので
撮影するまではコートのポケットなどに入れておきます。
シャッターを押すときに必要な部分だけ、指先が出るように
手袋の人差し指の先は短くしておくと暖かくて便利ですよ~(⌒-⌒)
大きいカメラの場合はタオルなどで防寒している方をよく見かけます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 緑橋通りのナナカマド紅葉

2011年10月26日 | 買物公園・緑橋通り周辺

今日の旭川は一桁気温。最高気温は8度。
旭川市内中心部 緑橋通りのナナカマド並木がきれいです♪
今朝からの雨で紅葉・落葉がすすんだかもしれませんが…
 


六条通り交差点から「旭川グランドホテル」が見えます。2011.10.21



中央分離帯 ナナカマドの紅葉がきれいです。 2011.10.21 



旭川市役所前の小さな木には真っ赤な実がいっぱい!



向うの建物は旭川市民文化会館。2011.10.21



通りのむこうは「ホテルクレッセント旭川」 2011.10.21
こちらのナナカマドはこれから紅葉するのかも…
ナナカマドは「旭川市民の木」。市内いたるところに植えられてます。

☆気象台では桜の開花日等同様、「紅葉日」と「落葉日」を観測しており
旭川地方気象台では、毎年決まった標本木「やまもみじ」の「大部分の葉が紅(黄)葉した日」を紅葉日
葉の約8割が落葉した日」を「落葉日」としているそうです
旭川のやまもみじの平年値は
「紅葉日」の平年は10月23日。
「落葉日」の平年は11月3日となっているそうです。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする