旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川 井上靖通り2017・ナナカマド秋色

2017年09月19日 | 井上靖通り

旭川では八月下旬から、ナナカマドの実が橙色に色づき可愛い風情です。
昨日18日から大型台風18号の北海道通過により、一時的に強風が吹き荒れ
雨、雷もすさまじく、新聞によると市内では街路樹が倒れたりしました。

この前、秋色に染まりつつある井上靖通りを歩いてきました。
今日は、ナナカマド並木と「秋の広場」だけですがお楽しみください。

                    2017.8.31


                    2017.9.17

「春の広場」は桜紅葉が美しい…。これから鮮やかに色づくエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)


                    2017.9.17
  歩道沿いのナナカマド並木。 鈴なりのナナカマドの実


           2017.9.17
  これから秋が深まるころには、実も葉も真っ赤になります。


                     2017.9.17
  秋色に染まりつつある「秋の広場」の散策路。
 たくさん撮りすぎちゃって…選ぶのに時間がかかってます(#^.^#)  
 「井上靖通り2017・ナナカマド秋色」秋の風情の話は続きます。
 今日19日は雷雨が怖く…パソコンできなかったんです。




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川 井上靖通り2017春・山桜・八重桜

2017年05月20日 | 井上靖通り

今日の旭川の最高気温は25.7度。昨日19日は26.7度と夏日になってます。
この春は「井上靖通り・春の広場」で満開の山桜と八重桜を楽しんできました♪


                   2017.5.18  14:00
 しばらくぶりに青空が広がって、心地いい散歩日和♪ 八重桜満開です


                   2017.5.18 最高気温24.7度
  ふんわり八重桜の可愛いこと(⌒-⌒)

  八重桜は、ピンク色の花と新緑の葉っぱの色合いが素敵。 

                   2017.5.18
 「春の広場」は、厳しい冬から解放され 、野にも山にも芽吹く若草のイメージ だそう。

 「井上靖通り・春の広場」 エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)満開のころ(5月9日)

                   2017.5.9
  「道道72号線」沿いの歩道から。車道を背に撮影。


                   2017.5.9
 エリカの花とエゾヤマザクラ 桜色の濃淡が、美しかったヨ



 花壇のエリカ(園芸種)の上に、山桜の花びら、ふんわり♪


                   2017.5.9
 ハクモクレン(白木蓮)とエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)  きれい♪きれい♪♪


                   2017.5.9
 青空にキタコブシ(北辛夷)と、優しい山桜の花色に、目を奪われて…。 


                    2017.5.9
 車道沿いに「夏の広場」が見えます。「石碑」の近くに行ってみましょ♪


                   2017.5.9
 「夏の広場」石碑の外観。 むこうは「北海道教育大学付属旭川中学校」敷地。
 

                   2017.5.9
  明治40年5月6日 現在の旭川市春光6条4丁目で生まれた
  井上靖氏は、自伝的小説「幼き日のこと」のなかで旭川のことを情緒豊かに記している。

 5月17日まで、不安定な天気が続き、気温が低かった旭川では

                   2017.5.18
 今週にはいって、遅咲きの八重桜が満開になってきました。


                   2017.5.18                   
 ここ連日、夏の陽気が続いてますので、遅咲きの桜も満開すぎたかも…

 こちらでは山桜よりも10日ほど遅く、遅咲きの桜が開花し始めます。
 八重桜、枝垂れ桜を探して、二度目のお花見を楽しめるのは嬉しいですね

   「旭川 緑橋通りの八重桜満開です♪」2012.5.19




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ


旭川 井上靖通り2016・夏の広場

2016年07月19日 | 井上靖通り

旭川はこの時間21.4度。厚い雲が広がっていて今にも雨が降りだしそうです。
この前、出先で美しいシャラノキ(夏椿)の花に出会ったので
僅かな晴れ間に足を延ばし「「井上靖通り」に行ってきました。
心待ちにしていたシャラノキの並木道にも花が咲き始めている頃です。 

                  2016.7.11
 「春の広場」  車道(道道72号線)を背に撮影。蝦夷山桜の葉が青々としげり…


        「井上靖通り概要」表示板


                  2016.7.11
「夏の広場」に植栽されているシャラノキ(夏椿) ゆるゆると歩いてみましょう♪



 「北海道教育大学付属旭川中学校」横、歩道から「夏の広場」を眺めて…


                  2016.7.11
  シャラノキの小道には木の影 白い蕾が少し見えてます。  


                  2016.7.11
 涼やかな噴水に ひととき癒されて…

 

                  2016.7.11
 見て~♪見て~~♪ この季節はハマナスの蕾が、こんなにたくさん!!  


 
  夏を彩る白いハマナスの花の清々しいこと! 綺麗です。 


                  2016.7.11
 せせらぎっていいですね 水の流れる音、美しさにはつい見入ってしまいます。

 昨年は噴水もせせらぎも、お休みで残念でしたが
 この日は「川の街」旭川の清い水のイメージを楽しんできました♪
 ☆『旭川 井上靖通り2015・夏の広場』2015.6.3☆


                  2016.7.11


                  2016.7.11
 真っ白で上品なシャラノキの花と、野外彫刻『重さのロンド』 


                  2016.7.11
 美しくツバキに似た花姿に、光沢のある葉のコントラストが綺麗。
 清楚な花は朝に開花し、夕方には落花する一日花だそうで…
 儚さ、潔さは風情があって心に残ります。


                  2016.7.11
 こちらの「夏の広場」には市民の木ナナカマド・フジ・ハマナス・シャラノキなど植栽され
 市民の憩いのスポットになっています。




 
にほんブログ    村 シニア    日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村     地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ


旭川 井上靖通り2015・晩秋(つづき)

2015年11月10日 | 井上靖通り

11月に入りもう10日 なんと月日のたつのは早いのでしょう
今日の最高気温は3.5度、ひと雨ごとに寒くなってきた旭川です。
さて今日は☆『井上靖通り2015・晩秋』☆のつづき「秋の広場」のお話をしましょう。


                   2015.10.22
   短い秋 落葉のカサカサ音を楽しみながら歩くの好きです。 





                  2015.10.22
 
  きれい きれい… ひととき癒されます。



  落葉した木々の間に可愛い実♪  一番手前の木がエゾノコリンゴです。
 


                   2015.10.22
   見て♪ 見て~♪  エゾノコリンゴがいっぱーい生ってたヨ(⌒-⌒)


                   2015.10.22
 この秋は早くに落葉してしまい寂しいね。 「秋の広場」歩道側からの眺め。



  「冬の広場」が見えてきました♪


                   2015.10.22
 「冬の広場」は真っ白なダイヤモンドダスト 樹氷をイメージされて…
 ブンゲンストウヒ、シロバナツツジ、ハイマツなど植栽されてます。



 車道のむこう 遠く正面には春光台が見えて。

 


旭川出身の井上靖氏の生誕地に近いことから「井上靖通り」の名称に。



 案内板のは「井上靖記念館」 群青色が井上靖通り。

 
   お ま け 
 こちらは以前からの撮り置き写真ばかりですが、お許しあれ

  井上靖記念館 桜満開のころ  2009.5.4

 2012年5月から、井上靖邸の書斎・応接間を東京から移築し再現され公開しています。
 ☆詳しい情報は井上靖記念館ホームページをご覧ください


                   2011.5.15
 「井上靖記念館」と同じ敷地内に建つ「中原悌二郎記念 旭川市彫刻美術館」

 旭川市彫刻美術館(旧階行社)は
 1902年(明治35)に旧陸軍第七師団の将校クラブとして建設されました。
 平成元(1989)年に国の重要文化財に指定されてます。

  自然豊かな春光台公園は「井上靖記念館」のすぐ近くです。

                   2011.5.15
  閑静な住宅街を少し歩くと春光台に出ます。


                   2011.5.15
  階段をあがってみましょ♪ 手すりがついてて嬉しいこと♪♪



                   2011.5.15
 春光台からの眺め 大雪山・十勝岳連峰まで一望できます。




 
に    ほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川 井上靖通り2015・晩秋

2015年10月30日 | 井上靖通り

この前、さわやかな青空が広がった日、井上靖通りに行ってきました。
まだ10月というのに27日は氷点下2.2度。26日は氷点下1.4度と冷えこんだ旭川。
今日も寒くて16時現在の気温3.1度(旭川地方気象台発表)曇り時々雪の予報です
紅葉は見頃を過ぎましたが黄葉はもう少し楽しめそうです。

                   2015.10.22

 


 
 青空を見上げると、なんと照明がついていたことに初めて気づきました♪


                   2015.10.22
 車道(道道72号線)のむこうの歩道からも撮ってみましょ♪(⌒-⌒)



 「春の広場」の桜紅葉は落ちたばかり 僅かになってました。



 「夏の広場」にはシャラノキ(夏椿)の小道。手前の低木はハマナス。



 ハマナス(浜茄子)の果実、かわいいね 近くによるといっぱい生ってたヨ


                   2015.10.22

  「春の広場」から「冬の広場」のむこうまで続くナナカマドの街路樹(車道沿い)

 


   緋色の枝はナナカマド  青空に映え一段と鮮やか 


                   2015.10.22
  植栽されたシャラノキ 強風・雨が続いたせいか茶色になって…。


                   2015.10.10
 こちらはご近所さんの夏椿 はじまったばかりの紅葉の美しいこと♪
 昔は育たなかったナツツバキ(夏椿)最近は美しい姿を見せてくれます。

 

                   2015.10.22


                   2015.5.25
 上写真と同じ風景 シャラノキ(夏椿)の並木道。新緑の頃に
『旭川 井上靖通り2015・夏の広場』2015.6.3☆   



 「夏の広場」のむこうには「秋の広場」が見えます。

 

                   2015.10.22
  落葉している木々のなか…モミジの綺麗なこと!
 「秋の広場」を少し歩いてきました。お話はつづきます。




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川 井上靖通り2015・夏の広場

2015年06月03日 | 井上靖通り

 今日の最高気温は24.8度 今朝は13.2度。1日朝は7.8度と肌寒かったり
 5月30日には今季最高気温29.3度を記録。旭川は寒暖の差が大きいんです。
 今日は先週、散策してきた井上靖通り「夏の広場」のお話をしましょう

                 2015.5.25
 「春の広場」の黄レンゲツツジのむこうは「夏の広場」


                 2015.5.25
 「夏の広場」 やわらかな新緑の木々は見頃です。ゆっくり歩きましょ♪



 大きな岩の噴水を見たかったが、この日はおやすみだったヨ


                 2015.5.3
 ☆旭川 井上靖通り2015春・桜2015.5☆


                  2013.10.23
 上写真と同じ場所にて 2013年ななかまど並木の紅葉

 ☆旭川 井上靖通り2013・晩秋2013.10.25☆
 ☆旭川 井上靖通り2013・晩秋(つづき)2013.11.3☆



  「夏の広場」に植栽されているシャラノキ(夏椿)の小道 


                 2015.5.25
  高い木はナナカマドです。 枝先には真っ白な花が満開に…
 




                 2015.5.25
   時節柄、せせらぎ・噴水は運転停止のようで…。
 「川の街」旭川の清い水のイメージは、次回の楽しみにしましょう♪


                 2015.5.25
  水路のむこうに設置されている 大きな石の彫刻は『重さのロンド』


                 2015.5.3
  上写真と同じ場所にて 彫刻の後方に藤棚が見えました。 

 藤の花が咲く季節に また来られたらいいなーと思っていた場所

                 2015.5.25
  彫刻家 山谷圭司氏(旭川市生まれ) 1994年制作 作品名「重さのロンド」
☆同じ山谷圭司氏作品旭川市旭町・巨大彫刻「塞の石組み」2014.9.1☆


                 2015.5.25
 まだ咲き始めたばかりのフジ(藤)の花 きれい♪きれい♪
 藤の 花言葉は「優しさ あなたを歓迎します」など


                 2015.5.25


 
 夏の広場には市民の木ナナカマド・フジ・ハマナス・シャラノキなど植栽され
 市民の憩いの場所になっています。
 


  「夏の広場」から通りをはさんで「秋の広場」の木々が見えます♪




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川 井上靖通り2015春・桜

2015年05月06日 | 井上靖通り

この前、久しぶりに「井上靖通り・春の広場」に行ってきました♪
一昨日5月4日の最高気温は26.9度 5月3日は26.5度と夏日でした。
5月に入ったばかりというのに真夏並みの気温が続いた旭川
市内の公園の桜は散りはじめ ほとんど葉桜となったそうですが…

                   2015.5.3
 どうか どうか葉桜になってませんように…


                  2015.5.3
  井上靖通りは 山桜とエリカの花を楽しむことが出来ました。



 桜舞い散るなか まだ満開の桜も… 


                   2015.5.3
 この日 午前中は風が強く翌日は雨の予報でした。なんとか間に合って良かった♪






 はじめて出会った八重桜です。淡い紅色の花が印象的 


                 2015.5.3
  なんと愛らしいこと


                 2015.5.3
 コブシの白さが際立って美しい…





                  2015.5.3
 まだ満開のエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)一本だけだったヨ


                   2015.5.3 
 「春の広場」から石碑の外観が見えます。むこうは「井上靖通り 夏の広場」
 



    

 井上靖氏は明治40年5月6日 旭川市春光6条4丁目で生まれ
 自伝的小説「幼き日のこと」のなかで旭川のことを情緒豊かに記してます。

 「川の街」旭川の清い水、川のイメージの「夏の広場」も歩いてきました。
 お話は続きます。
 ☆「旭川 緑橋通りの八重桜が満開♪」2011.5.29記事には
 咲き始めたばかりの「井上靖通り」の桜・景色なども掲載してございます。




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川 井上靖通り2013・晩秋(つづき)

2013年11月03日 | 井上靖通り

11月2日 昨朝の旭川は気温氷点下1度。
今にも雪が降ってきそうなほど冷えこみました。
さて今日は☆旭川 井上靖通り2013・晩秋のつづきをお話ししましょう
「夏の広場」につづき「秋の広場」「冬の広場」を歩いてきました♪

 道道72号線(春光4条3丁目)からの風景「春の広場」 2013.10.23


「夏の広場」はフジ、ハマナス、シャラノキなど植栽されて…
 川の街、旭川の清い水、川のイメージです
 





「秋の広場」はきれいな落葉 大雪山連峰をはじめに山々の紅葉をイメージ




 ナナカマド、クリ、エゾノコリンゴなど植栽。 右手前の小さな木はエゾノコリンゴです


  見て、見て~♪ エゾノコリンゴがいっぱーい! 生ってたヨ♪



 




「冬の広場」真っ白なダイヤモンドダスト 樹氷をイメージされて… 2013.10.23
 ブンゲンストウヒ、 シロバナツツジ、ハイマツなど植栽


 ナナカマドは旭川の「市民の木」に制定されています。 花言葉は「安全」

 

 紅葉がすすみ 実も真っ赤!美しいですね(⌒-⌒) 2013.10.23

☆おまけ ナナカマドの花☆

 5月下旬、小さな花が集まって、ふんわりとした白い花を咲かせます(花径約5mm)




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村

旭川 井上靖通り2013・晩秋

2013年10月25日 | 井上靖通り

今日は終日雨の旭川です。今朝の気温は7.0度
ここ数日の最低気温は 2度前後が続いたせいか暖かく感じます。
一昨日の朝は1.1度。日中は青空がひろがり爽やかな散歩日和♪


 春光町「井上靖記念館」の近く「井上靖通り」に行ってきました。

 

「春の広場」 エゾヤマザクラの紅葉、まだ楽しめます。2013.10.23


上写真と同じ エゾヤマザクラとエリカの花は満開(⌒-⌒) 2011.5.15 



旭川出身の井上靖氏の生誕地に近いことから「井上靖通り」の名称に。


 
春光大通を活かして整備された通りで中央が歩行者専用道路になってます


「井上靖通りの概要」旭川の四季を植栽した木々で表現されている。



   「春の広場」 石碑の外観 2013.10.23



   

 井上靖氏は明治40年5月6日 旭川市春光6条4丁目で生まれ
 自伝的小説「幼き日のこと」のなかで旭川のことを情緒豊かに記してます。


 こちらは「夏の広場」 時節柄、せせらぎ・噴水は運転停止で… 2013.10.23


「夏の広場」ナカマド並木の紅葉の美しいこと♪ 2013.10.23

「夏の広場」のつぎに「秋の広場」も歩いてきました。 お話は続きます。
☆井上靖記念館と井上靖通りの桜は「旭川 緑橋通りの八重桜が満開♪」にも掲載。
旭川 井上靖通り2013・晩秋(つづき)2013.11.3




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村