goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川・雪・雪・雪

2008年12月27日 | 旭川 真冬の暮らし
旭川は凄い雪です。
昨日から降り続いている雪は夕方までに30cm以上
このまま夜通し降り続くと明朝には50cmにもなっているかも・・

「今年は暖かくていいけど・・雪が降らなくて寂しいね」
挨拶代わりだった2日前までのお天気が嘘のようです。
玄関先から庭の雪を撮ってみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い・・

2008年03月15日 | 旭川 真冬の暮らし
想えば叶うものなのですね・・
つい先日、長いこと探し求めていた作品に出会いました。
それは、雪国の雪だるまではなく・・
すぐにも融けてしまいそうな雪を集めた「雪だるま」を待っていたのです。

想いをこめ、そよ風さんのやさしいこと・・
ふわふわ雪は、消えてしまわないうちに雪猫さんになったんですね。


   「雪猫」 photo by そよ風さん

 やさしくて・・ふんわりしていて・・温かいね



  「ひな壇アイスキャンドル」 photo by kazemataさん

こちらは旭川在住kazemataさんの桃の節句にあわせた作品です。
 なんと素敵な企画なんでしょう!♪ きれい・・


「雪猫」さんと「ひな壇アイスキャンドル」のお写真は
「やさしい雪あかり・ぎゃらりー」に飾らせていただきました。
お二人の遊び心に満ち溢れた作品を、ごゆっくりお楽しみください・・ね。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく♪

2008年03月08日 | 旭川 真冬の暮らし
まだ寒い毎日ですが、一歩、また一歩、春の足音が近づいてきました。

    2008年3月7日午前 撮影
車道の雪はすっかり融け、ところどころ歩道も見えてきましたよ。

ひと足早く春の装いね♪ 昨日は曇り空。雲っていたって心はずみます♪ 

晴れた日、やわらかな陽ざしを感じながら歩く、歩く・・。
太陽の恵みに感謝して深呼吸・・


暮らしのなかで春を感じることのひとつに
朝まで水を落とさなくても良くなります。それは嬉しいことなんです。
こちらでは冷えこむ日の就寝前は、水道管の凍結を防ぐため
必ず「水を落とす」のですよ。
台所などの水道の元栓を締めて水を止め、出ないようにして
それから各蛇口を開き水道管の中に水が残らないようにしておくのです。
夜中から翌朝まで、水道管を空にしておかなければ
中に残った水が凍ったり水道管が破裂したりするからなのです。
幸い、この冬も何ごともなくて、ひと安心。ヨカッタ!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬服のワンコちゃん

2008年03月06日 | 旭川 真冬の暮らし
旭川は、2日から4日連続で最高気温はプラス気温
ようやく春らしい陽気になってきました。
とはいっても、まだまだ冬のコートとマフラーは離せません。

散歩のワンコちゃん達も、今はまだ冬用の服のようですね。
やわらかな陽ざしの中、嬉しそう・・・
さて、そろそろ小さい春を探しに出かけてみようかな♪





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から2月

2008年02月01日 | 旭川 真冬の暮らし
2月最初の日 今朝の最低気温は氷点下-21.6度(気象台発表)でした。
節分までは寒の内、暦どおり・・
そういえば、こちらでは冬の気温を話す場合は「22度よ」とか
「明日は13度だそうよ」など日常会話では氷点下は省略しています。
これは道外の方に驚かれることの、ひとつです。

それから真冬でも薄着、素足で、ビールを飲んだり
アイスクリームを食べるのは我が家でも昔からのことなのですが
昨夜、たまたま見たテレビ番組で話題にしていて私のほうがビックリ!
ともあれ、明日からは寒さが緩む予報なのでほっとしています。

   平和通買い物公園 彫刻「サキソフォン吹きと猫」 2008.1.26撮影
猫のマントはどなたかの手編みのようです。以前の可愛い帽子も見てね
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛とした寒さも楽しんで…

2008年01月28日 | 旭川 真冬の暮らし
きれい・・
樹氷かしら? 霧氷というのかしら?
青空にキラキラが見えるでしょうか・・・。

     石狩川旭橋河畔にて 1月26日午前 撮影
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の入り

2008年01月06日 | 旭川 真冬の暮らし
今日は暦の上で「小寒」寒の入り。
一年中で一番寒い季節の到来です。
この日から節分(立春の前日)までは、ますます厳しさを増します。
厳寒期の、きーんとした空気は清々しく感じます。
冷え込んだ朝は、気持がシャンとしますし嫌いではありません。
でも、歳を重ねた今、連日は勘弁してほしい・・。

昔に比べると最近は暖かくなりましたが先日は氷点下20度。
氷点下20度以下というと冷凍庫の中と同じ気温かしらねぇ・・。
今日の旭川は穏やかな天気で最低気温は氷点下10.7度でしたよ。
例年より雪は多いのですが、冷え込まないので助かってます♪
さて、明日からはいつもの毎日が始まります♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴム長靴

2007年12月19日 | 旭川 真冬の暮らし
旭川は、ここ連日、雪が降り続いています。
昨夕のニュースによると、この冬、旭川の累計降雪量は2m34cmだそうです。
早くも、昨シーズンの半分の降雪量になっているのだとか・・。

この前、オシャレなデザインのゴム長靴を見つけました。
夜通し降った雪が30cmも積もった日など役に立っていますよ。

実際はもう少し明るいピンク色です。なんといっても軽いのが嬉しい。


靴底には滑り止めがついているので安心して歩くことができますよ♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪のあとの狭い道

2007年01月17日 | 旭川 真冬の暮らし
吹雪のあと、歩道は一本道になっていましたが
どなたかが雪かきをしてくれたのでしょう。きれい・・・。
雪かきの幅になっているのが分かるでしょうか。

北国の狭い道、雰囲気だけでも伝わると嬉しいです。
晴れた朝、北海道教育大学旭川校近くにて撮影。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年1月 雪道で・・・

2007年01月12日 | 旭川 真冬の暮らし
連日の雪はまだ続きそう。昨日は一時的に前が見えないほどの吹雪になった。
車道は深夜に除雪車が入るので広いが、歩道は一本道。
この三日間で歩道の両脇の雪は、手に提げた買物袋に触れる位積もった。

こういう狭い雪道で人と出会ったら、すれ違うときお互い、ごく自然に・・・
ぶつからないように、お互いに肩を引き合って通ります。

最近は、横向きに立ち止まっていて、私が通り過ぎるのを待つ方が増えました。
転ばないように、ゆっくり歩いている姿からだと思う。お気持ちがありがたい。

じつは、季節はずれの雨が降った日のこと転んでしまった。
以来、緊張してる。
当日、スケートリンクに水を撒いたようなツルツル路面だったので
歩くというより摺り足で緊張しつつ歩を進めていたが、気を抜いた瞬間だった。

とっさに塀に手をのばしたが、塀も凍ってツルツル(泣)
反射的に両手をついたので腕の筋肉は数日間は痛かったが、幸い左膝を打っただけ。
毎冬、一回は転ぶ。
なので今季は注意深く歩いていれば、もう大丈夫・・と思っている。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする