旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川 もうクリスマスローズが咲いてます

2015年04月06日 | 四季の草花

北海道の厳しい寒さを乗り越え 早春に咲くクリスマスローズは好きな花のひとつ
この前、蕾を見かけましたので花友達のお庭で、撮らせてもらったんです(⌒-⌒)

                 2015.4.2
 さわやかな青空の下、やさしい花色とワイン色のクリスマスローズ



  草丈が短く 地面すれすれに咲くので写すのは難しかったヨ



 うつむきかげんに咲き つつましやかで… なんと美しいこと


                 2015.4.2
 こちらでは春の訪れを知らせる時期に咲くクリスマスローズ
 この春も 小首をかしげたような可憐な花姿を見せてくれて…



  見て~見て~♪ ちいさな命の輝きを
  お花っていいですね 心を豊かにしてくれて。

【クリスマスローズ】和名は寒芍薬(かんしゃくやく)初雪起こし(はつゆきおこし)
 花言葉は「慰め 私を忘れないで 追憶 私の不安を取り除いてください」など
 人の心を 癒し慰めてくれるかのような花言葉に惹かれます。




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ


旭川 早くもスノードロップの蕾♪2015・3月

2015年03月18日 | 四季の草花

 この前、小さな春を探しにデジカメ散歩してきたんです。 
 昨朝は氷点下1.3度の旭川 日中は9.5度とだんだん春めいてきて嬉しい(⌒-⌒)
 日当たりのいいお庭の花は顔を出しているかも…と思い歩いてきました♪

                 2015.3.15
 3月15日には歩道も庭にも こんなに残雪があったんです。


                 2015.3.15
  もう少し近づいてみましょう…ね

 

                 2015.3.15
 なんと 庭雪の僅かな隙間からスノードロップが顔をだしていて…♪
 初めて出会った日 とても可愛かったスノードロップ(雪の雫)に心和らぎました

 このところ雪が降らないので もしかして咲いてるかも(⌒-⌒)

                 2015.3.17
 17日午後から見に行ってきたんです。 まだ三月というのに蕾が膨らんでたヨ
 控えめで さりげない姿に元気をもらって…

  
                 2015.3.17 
 春一番に咲き始めるスノードロップ 可憐で逞しいお花ですね  


                 2015.3.17
 スノードロップ(雪の雫) 花言葉は「希望 慰め 楽しい予告 逆境のなかの希望」 
 別名 待雪草(まつゆきそう) 雪の花(ゆきのはな)
 ☆旭川 もうスノードロップが咲いてました♪2014.3.31


                 2015.3.17
 少し離れた場所のお花達もこれから咲くところです。 楽しみ♪ 楽しみ♪♪
 ようやく待ちに待った春 また小さな春に出会えるといいな




 
にほんブロ    グ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほん    ブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

10月初旬・薄桜色のミナヅキの花

2014年10月23日 | 四季の草花

 この前、いつもの散歩コースと違う道を歩いていた時のこと
 薄桜色のミナヅキ(水無月)の花を見かけました。

 夏、咲きはじめは真っ白で清楚なミナヅキの花は…

                    2014.10.5
 やさしい薄桜色に変化して すてき すてき♪
 ふたたび見頃をむかえていたんです。

 ここ連日の冷えこみで花色の変化を楽しみに…見に行ったところ
 すでに庭木の冬囲いを済ませ花姿は見ることが出来ませんでした

 
 こちらは以前、風情あるお庭で撮らせてもらったミナズキの花です。

                    2011.10.4
 淡紅色に染まったミナズキの美しい花姿に目を奪われました。
 気品ある花姿☆「旭川 華やかなミナヅキの花~♪」2011.10.7
 

 和名 ミナヅキ(水無月)  別名 ピラミッドアジサイ
  ユキノシタ科アジサイ属 耐寒性落葉低木
 




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ


晩秋・自然にできた「透かしほおずき」

2014年10月09日 | 四季の草花

 一昨日から一段と冷え込み旭川は秋の彩りが一気に深まりました。
 10月7日朝は0.9度、昨朝は2.1度と初冬のような気温でした。

 花友達のお庭に鈴生りになっていたほおずき(鬼灯)のなか 


 秋が深まって初霜の降りるころの「透かしほおずき」が素敵



 下に生ってるほおずき(鬼灯)から順に、自然に皮が溶け…
 透かしほおずきになっていくんですね(⌒-⌒)


  
    見て~ 見て~~♪  なんと可愛いこと♪♪



  ぶどうも生ってて… いいな いいな ぶどう棚(⌒-⌒)



  ほおずきの実の 朱色の鮮やかさ


 ひさしぶりに鈴生りの「ほおずき」と「ぶどう棚」に出会い心ウキウキ
 幼友達に出会ったような幸せ気分♪
 植物って いいですね(⌒-⌒)




 
にほんブログ村     シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブロ    グ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ


旭川 シックな色の秋色アジサイの季節

2014年08月24日 | 四季の草花

 このところ不安定なお天気の旭川です。 今日も雨が降ったり止んだり
 昨日、薄日が差してきた時間に ご近所のアジサイを見てきました。

   初夏の頃は淡い水色で涼やかに…  2014.7.14


                   2014.8.15
  北海道では夏から咲き続けている普通のアジサイを
 そのまま咲かせておくと 自然に美しい花色に変化し「秋色アジサイ」になります。


   ふんわり優しい色に癒されます。 2014.8.15


                   2014.8.23
  雨に濡れた花 重たそうに枝がしなってます。 



   シックな感じ なんともいえない色で綺麗…



  アジサイに雨の滴 お似合いです(⌒-⌒)



 アンティークな雰囲気が漂って なんと美しいこと


                   2014.8.23


                   2014.8.23

 これからの季節、アジサイは深い秋色になって… 移ろいゆく季節を感じさせます。
 時を重ねたお花や 風情ある自然をゆっくり味わいたいものですね(⌒-⌒)



 今日もお花達からエネルギーをたくさんもらいました




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川市役所・前庭 ほんのり橙色の実

2014年08月14日 | 四季の草花

 二週間前のこと 旭川市役所前の前庭で可愛い実を見かけたんです。
 今朝の気温は16.6度。今日あたり実がはじけているかもしれません(⌒-⌒)
 この季節、ほんのりと色づき橙色になったばかりの果実が好きで
 どこへ行くにもカメラを持って歩いております♪


 歩道に沿って並ぶ木々は「吊花(ツリバナ)」の仲間のようです。


                       2014.7.30 

 
   


   見て♪ 見て♪♪ 緑の葉のなか橙色の実が こんなにたくさん!



  なんと可愛いこと              2014.7.30

 「オオツリバナ(大吊花)」の実でしょうか…
 ヒロハツリバナ(広葉吊花)にも似ておりますが詳しくはわかりません。
 コマユミの実にも似てるが葉の形が違うようです。 近いうちに見てきたいな♪

 どなたか、ご存知の方がいらしたら教えてくださいね。

 ☆ おまけ ☆
 庭のツリバナは青い実がほとんど 強風に揺れて…

    2014.8.12 (最高気温27.8度 最低20.9度)

 ☆「旭川 ツリバナ(吊花)の花が満開♪」
 ☆「旭川 ツリバナの実がはじけました♪」




 
にほんブ    ログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへに    ほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川 カリンズの赤い実

2014年07月02日 | 四季の草花

 あっという間に7月 いよいよ夏本番ですね
天気予報によると旭川は連日30度前後の気温に! 来週はかなり暑い日が続くそう。

 ご近所のカリンズの実が真っ赤に色づいてきました。
 なんと懐かしいこと 通るたび 佇んでつい見入ってしまいます。

 北海道ではカリンズの名で親しまれています。 2014.7.1

 [別名] 赤すぐり フサスグリ(房酸塊)レッドカーラント 

 小さい葡萄のような果実は これから真っ赤に熟し とても綺麗に
 透き通ってルビーのようになります。
 昔は庭先や畑でよく見かけた可愛い実 眺めているだけで心がほんわか(⌒-⌒)

 雨上がりの可愛い実☆「カリンズ」2010.7.19☆




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川 チオノドグサ・福寿草が咲きました♪

2014年04月20日 | 四季の草花

 4月20日朝の気温は氷点下3.2度。旭川はずっと氷点下が続いていたんです。
 なんとこの10日間でプラス気温は4月16日(+0.6度)たった一日だけ
 この寒いなか 早春の花々はどうしているでしょう

 日中は暖かく春らしい日差しですが、まだ日陰に残雪がある状態です。

 ご近所さんのチオノドグサ 庭石の僅かなところに青い花 かわいい♪ 2014.4.19
  別名 ユキゲユリ(雪解百合) スノースター


  星の形をした小さなお花(花径は約2cm 草丈約8cm) 

  
「チオノドグサ」 ユリ科チオノドクサ属 原産地 小アジア トルコ西部の高山帯。
【属名 Chionodoxa】は
ギリシア語のchion(雪)とdoxa(華麗・栄光・輝き)が語源だそう 他にも諸説あり。
“雪の輝き”という意味で 雪が残っているうちから咲き始めます。


 温かな庭石に沿って寄り添うように咲いて… なんと美しいこと     2014.4.19


 上写真と同じ場所です。 一日前に撮った時の蕾はまだ固い感じでした  2014.4.18


 ふわふわの落ち葉につつまれ クロッカスも咲いてたヨ

 春の陽ざしを待っていた可愛いがんばりやさん
 散歩コースの福寿草が気になって…


 この前 雪の下から顔を出していた☆初々しい福寿草☆を見てきました


 この日は最低気温氷点下3度 最高気温6.3度。曇り空      2014.4.18

 福寿草はあまり開花してませんでしたが小さな春を見つけると嬉しい。


 一瞬でしたが雪のような霰が降ってきたので慌てて撮ったヨ   2014.4.18


上写真と同じ場所で2012年撮影 こちらの生垣(エゾムラサキツツジ)はじつに見事。

エゾムラサキツツジ(蝦夷紫躑躅)はエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)より一足早く咲きます。
もうすぐお庭を 歩道を彩ります。
ちなみに旭川の桜開花予想は5月7日頃だそうです。




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

雪の旭川 初々しい福寿草 

2014年04月07日 | 四季の草花

 季節は行きつ戻りつ…

 昨日はプラス気温でしたが湿った雪が降りました。   2014.4.6

 生垣の根元には 残雪のあるうちから蕾をつけていた福寿草

 
 見て♪ 見て~♪  湿った雪の下から こんにちは♪  2014.4.6


    初々しい春の色です          2014.4.6


 こちらのお庭には福寿草がたくさん咲いていたんです。 連日の雪で真っ白 2014.4.6 


 上写真と同じお庭  三月下旬には可憐な黄色の花がこんなに…   2014.3.31


 ぽかぽかお日様の色して… 並んで咲いてたヨ   2014.3.31


 福寿草の花びらは 太陽熱を中心部に集める構造になっているんだとか  2014.3.31
 
 自然って不思議がいっぱいですね。
 

 春の陽ざしを待っていた可愛いがんばりやさん 撮ってあげましょ♪ 2014.4.6

この季節、雪の下から顔を出した福寿草に出会うと春を実感します。
ちなみに明日の旭川の最低気温は氷点下8度 最高気温は7度の予報です。




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川 もうスノードロップが咲いてました♪

2014年03月31日 | 四季の草花

今朝は氷点下1.4度。なんだか寒いと思ったら雪も僅かに降りました。
昨日、初めて出会ったスノードロップを見に散歩してきたヨ

  落ち葉の布団に守られながら顔を出したばかり       2014.3.30


 こちらのお庭は 日当たりが良く早くも土が見えてます。   2014.3.31


 今日31日の最高気温は4.8度と肌寒いなか 咲いていたスノードロップ  2014.3.31


   まぁ なんと健気な…   


 スノードロップ(雪の雫) 清楚で可憐なお花です。 2014.3.31


 花言葉は 「希望 慰め 逆境のなかの希望」     2014.3.31

まさに春の妖精 お庭が緑でいっぱいになる頃、葉を落とし眠りにつきます。



 
にほんブログ村     シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブロ    グ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ