Hannibal Trailer
アオスジアゲハを今シーズン初めて見た。
きれいなんだよね。
昔から、綺羅めくモノに心動かされることが多い。
ガラス細工なんてものを集めようと思ったこともあったし。
法隆寺の玉虫厨子なんて想像しただけで、もうイッチャいそうで。笑。
小学生のころ、夏休みに昆虫採集しませんでした?
採ってきた虫に、注射を使って、防腐剤なんぞを注入したりして。
これは小学校の低学年の頃。
蝉やバッタの死骸の臭い、まだ覚えています。
そう言えば…。
カエルの解剖も夏休みの一研究にやりました。
これは小学校の中学年。
ウシガエルを捕獲して、解剖セットで腹を掻っ捌き
模造紙一枚に腹の中の様子を絵に描いたっけ。
ウソガエルのオタマジャクって、デカイんですよね~。
頭だけで鶏卵弱の大きさがあったような…ウロ覚えですけど。
あ。解剖したウシガエル、ちゃんと食しましたよ。モモの部分。
犯人威張るでハンニバル…なんつって。
人はみんな罪びと。
血で手を汚していない人などいない。
食ったって言えば、マムシも小学生のころ食ったなぁ。
オヤジが、その辺で捕まえてきて、マナイタで捌いていたのを覚えています。
腹の部分にちょっと包丁でキズを入れて
力を入れるとプルっと、肝?が飛び出てきて
オヤジはそれをナマでススってました。
思い出してもゲロゲロですが、
子供のころは、肝がキラキラ光る宝石のように見えました。…(^_^;)
俺はカバヤキにしたマムシをいただきました。
考えてみりゃ、
ドジョウなんかだって家の横に流れる小川から
捕まえて柳川にして頭からガリガリ骨付き当たり前で食ってましたよね~。
その小川で、鶏の頭を撥ねて絞めてたんですから。
頭がなくなった鶏が、走って逃げて行こうと迷走していたっけ。
子供の頃のほうが、生活ってワイルドだったような気がします。
いま、こぎれいですよね~、何もかも。
生活レベルが上がることは、
他の命を屠って、こっちが生きてるってことを
忘れさせてくれるってことのようにも思えます。
…わけのわからん広がりの日記になってしまいました。
ま、いいか。連休だし。
今日のエイクササイズ
エアロ50
エアロ40


アオスジアゲハを今シーズン初めて見た。
きれいなんだよね。
昔から、綺羅めくモノに心動かされることが多い。
ガラス細工なんてものを集めようと思ったこともあったし。
法隆寺の玉虫厨子なんて想像しただけで、もうイッチャいそうで。笑。
小学生のころ、夏休みに昆虫採集しませんでした?
採ってきた虫に、注射を使って、防腐剤なんぞを注入したりして。
これは小学校の低学年の頃。
蝉やバッタの死骸の臭い、まだ覚えています。
そう言えば…。
カエルの解剖も夏休みの一研究にやりました。
これは小学校の中学年。
ウシガエルを捕獲して、解剖セットで腹を掻っ捌き
模造紙一枚に腹の中の様子を絵に描いたっけ。
ウソガエルのオタマジャクって、デカイんですよね~。
頭だけで鶏卵弱の大きさがあったような…ウロ覚えですけど。
あ。解剖したウシガエル、ちゃんと食しましたよ。モモの部分。
犯人威張るでハンニバル…なんつって。
人はみんな罪びと。
血で手を汚していない人などいない。
食ったって言えば、マムシも小学生のころ食ったなぁ。
オヤジが、その辺で捕まえてきて、マナイタで捌いていたのを覚えています。
腹の部分にちょっと包丁でキズを入れて
力を入れるとプルっと、肝?が飛び出てきて
オヤジはそれをナマでススってました。
思い出してもゲロゲロですが、
子供のころは、肝がキラキラ光る宝石のように見えました。…(^_^;)
俺はカバヤキにしたマムシをいただきました。
考えてみりゃ、
ドジョウなんかだって家の横に流れる小川から
捕まえて柳川にして頭からガリガリ骨付き当たり前で食ってましたよね~。
その小川で、鶏の頭を撥ねて絞めてたんですから。
頭がなくなった鶏が、走って逃げて行こうと迷走していたっけ。
子供の頃のほうが、生活ってワイルドだったような気がします。
いま、こぎれいですよね~、何もかも。
生活レベルが上がることは、
他の命を屠って、こっちが生きてるってことを
忘れさせてくれるってことのようにも思えます。
…わけのわからん広がりの日記になってしまいました。
ま、いいか。連休だし。
今日のエイクササイズ
エアロ50
エアロ40

